CAINZ DIY Square

作品投稿

Beni
2024/02/09 02:45

大鍋 鍋焼きうどん【農家の食卓編】

我が家の鍋焼きうどん(5人分)は、大鍋で、作ります おうどんと具材は、分けて作ります

↑最初に、沸騰した湯で、初釜(乾麺)を、人数分茹でます
↑流水で冷ましながら
↑よく冷やし
↑水切りします
↑麺はザルにあげておきます
↑かまぼこと伊達巻、なるとをカットして準備しておきます
↑卵を人数分割って
↑沸騰した湯に酢を少々入れ、ポーチドエッグを人数分作ります
↑香り付に、三つ葉を用意
↑カシワ(鶏肉モモ肉)を本返しに漬け込み、オーブントースターで約20分焼き
↑大鍋に、水をたっぷりはり、ダシ昆布を入れ沸騰させます そこに斜め切りした長ネギを加え
↑お取り寄せのうどんだしを入れ、鍋焼きうどんのスープを作ります
↑グツグツ煮込み、富澤商店のダシも2袋入れ〜
↑はい、鍋焼きうどん用の美味しそうなスープができました ここに、先程茹でたおうどんを入れていきます
↑鍋焼きうどんのスープが出来上がった大鍋に、最初に茹でておいた初釜(乾麺)を投入、しばらく10分くらいグツグツ煮込み 大鍋ごと、そのまま食卓へ移動
↑おうどんをしっかり煮込んで、刻んだ柚子を仕上げに散らし入れたら、大鍋鍋焼きうどんの完成❣️ん〜、柚子とダシのいい香りがプンプンしてきました〜 この美味しそうな香りも、食べる前のご馳走になります
↑さあ、各自小どんぶりに、おうどん、具材(かまぼこ、伊達巻、なると、カシワ、ポーチドエッグ、三つ葉)を入れます 最後にスープを入れて、1人前の完成❣️全員が、よそり終わるまで、おうどんの香りを楽しみ、最後の人の分をよそり終えたら、はい、皆んなで、いただきま〜す♬♬

皆んな、お腹が空いてて、全員の分をよそり終えて、いただきますの合図で、一斉にスタート❣️食べ初めは、3口くらいまで、皆、ズルズル、しばし無言❣️(笑)

 

それから、

んー❣️

んー❣️

旨い❣️

美味しい❣️

と、それぞれズルズル。。。(笑)

うどんとスープをすする音♬

 

最初の1杯目は、皆、瞬殺で食べ終わり、2杯目、3杯目と。。。あっという間に、おうどんとスープ、なくなりました〜♬(笑)

 

寒くて、美味しくって、一人あたり小どんぶりで、皆んな3杯食べてしまいました(笑)

 

あーっ、美味しかったぁ❣️幸せ〜♬

 

寒い日の鍋焼きうどんは、最高に、身体が温まり、身体がポカポカしてきたら、眠気が襲ってきました

 

本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝

コメントする
9 件の返信 (新着順)
森の小さな工房
2024/02/09 11:03

麺類、食べたくなってきました。
ほっほかで美味しそうですね。
見ているだけで体が温まります~。
\(^▽^)/


Beni
2024/02/11 01:45

森の小さな工房さん、こんばんは〜♬

寒い季節、鍋焼きうどん、恋しくなりますぅ🩷

 うちでは、大人数で、食べる時、いちいち一人分ずつ、作っていられないので、みんなで、一斉にうまく、早く、美味しく、食べられる工夫をして、料理したりしてます(笑)

みんなで、同じ鍋を突っつくのは、結構、連帯感も生まれます(笑)

1回分多く取りすぎちゃぁ、いけない、とか、みんなが美味しく食べられるように、周りの人たちに、配慮して、自分の好きなものばっかり取らないように、とか、見張りに見守られながら、みんなが、一斉に、早く食べられるように、役割分担して、どんぶりに盛り付けるとか。。。(笑)

チームワークで、ご飯、時短で盛り付け、食べることができます(笑)

こういうの得意‼️(笑)

具沢山で美味しそう😋
伊達巻も入れるんですね!
うどんつゆが気になりますが、
マークからするとキッコーマン?
甘めですか?なら買ってみたいな。
(こちらでは見かけないですが😅)


Beni
2024/02/10 23:47

さびうささん、こんばんは〜

うどんだしは、お取り寄せなんですぅ

愛知県碧南市にある、だし造り専門の業者がありまして、うちでは、そこからいくつかの種類を取り寄せて、使ったりしてます そこのおだしは、料亭などで使われたりするものです

今回使ったのは、
七福醸造 うどんだし600ml

(化学調味料不使用)

そうなんですね❣️
お取り寄せするくらい
美味しいんですね😋
ウチは茅乃舎の出汁を使ってます✨
しいたけ出汁が必要で…。

Beni
2024/02/12 10:56

さびうささん、椎茸出汁、売ってるところ、あるんですか?料理に入れると美味しそうですね!

こんにちは〜☀️
実は子供がイレウスになってしまい、繊維ものが食べられなくなってしまいました😭親の私としては、どうにか少しだけでも栄養だけは摂らせたくて探していた所、今購入している椎茸出汁に辿り着きました✨

mitsuko
2024/02/09 10:14

大鍋のうどんを、皆んなでワイワイ、楽しいでしょうね~😊
温かい食卓が、伝わってきます💕


Beni
2024/02/11 01:50

mitsukoさん、こんばんは〜

大勢で、ワイワイしながら、食べるのは、とても美味しいです♬

みんなで、ワイワイ食卓を囲む時間が、一番好きかも❣️です(笑)

toshi
2024/02/09 08:47

うどん大好きです。とっても美味しそうです。体も暖まりますね。


Beni
2024/02/11 01:55

toshiさん、こんばんは〜

今回、鍋焼きうどん用に用意した、おうどんは、「初釜」という乾麺です

このおうどんは、鍋焼きうどんに、煮詰めると、とても美味しくいただけるので、うちのものは、みんな大好き❤です

寒いところ、お腹いっぱい、食べたら、ポカポカして、すぐに眠くなって、寝てしまいました(笑)

ろみお
2024/02/09 08:22

大鍋でうどん、あったまりますね。
皆んなで囲めて楽しそう。

れおんぱす
2024/02/09 07:06

美味しそう!!!かしわを甘辛く焼いてるのと、伊達まきのコラボも美味しそうです♪


Beni
2024/02/12 11:13

れおんぱすさん、こんにちは😃
伊達巻と、かしわの本返し、つけだれ焼き、めちゃ美味しいです

伊達巻は、妹が作った手作りの伊達巻で、甘さ控えめで、これまた、単独でも、パクパクいっちやいそうな味なんです(笑)

お正月近くなると、妹の家族は、全員伊達巻作りをして、食べるのと、配るのと、保存の準備をします
伊達巻は、1ヶ月くらい冷凍保存できます

妹は、農大で、食品加工の研究をして、農家に嫁ぎました 子どもと旦那は、妹から伊達巻の作り方を教わって、年末年始のお歳暮やお年始のご挨拶用にと、伊達巻何十個も作るんですよ(笑) 甘すぎ、ご近所さまからも、オーダー、おかわりが入るくらい、食べやすくて、美味しいんです❣️これは、鍋焼きうどんに、合います(笑)

かしわも、美味しい❣️美味しいので、みんなが食べる前に、味見といいながら、作りながら、少し、フライングして、つまみ食いしちゃいました(笑)みんなの配分が少し減ったかも。。。!?(笑)

皆さんのご家庭では、鍋焼きうどんの具材、どんなもの入れるのかな!?(笑)

地方によっても、それぞれだと思うので、いろいろなの見てみたくなります!

あにー
2024/02/09 06:49

土鍋がいいですね😊
実家に帰ったときみたいです!

(こちらの地域の乾麺、半生麺は特に塩気が強いのか、茹であげたら冷水でしっかりヌメリごとゴシゴシ洗います🚿 😆)


Beni
2024/02/12 11:47

あにーママ、あにーママの住んでるところは、塩っ気が強いのですか??めんの熟成に、塩分がうまく関わっているのかしら?

あっ、うどんの話はじまると、なんかうどん食べたくなっちゃいますね!(笑)

大鍋は、みんなで、ワイワイしながら食べられるので、大好きです!

お皿の出す数も、少なくなるので、洗い物の量も減ります❣️

数日まえ、母がコロナに感染していることが判明し、わたしは、仕事の関係で、感染リスクをさけるために、一人用の家に、待機してます

母は、どうも、デイケアサービスの施設で、菌に感染したみたいなんです 家のもんは、みんな調べたのですが、感染してるのは、母だけ!(笑)

症状が鼻水だけ少し、熱も微熱で、36.9℃〜37.3℃くらいなので、本当にわかりにくい!(笑)

症状がひどければ、わかるのですが、症状が、ほとんどないのが、えっ!?て、感じで、仕事中に、姉から電話がかかってきて、ババちゃん、コロナ陽性だったから、こっちには、来ない方がいいって!

もう。。。心配と同時に、びっくりです!実家帰って、メールピコピコやってると、姉と妹たちが怒るので、Beniちゃん専用のハウスの中で、モゴモゴしてます(笑)

Beniちゃん専用ハウスには、DIY用の小道具が沢山あるので、こっちでは、ほとんど干渉受けずに、物作りを、楽しめます(笑)

あにー
2024/02/12 12:30

お母様大変でしたね、
軽く済んだとはいえ、後遺症とか心配ですので、お気をつけて…

こちらの地方でも、コロナ、インフルで、バタバタしてる、という話を聞きます。

ここからうどんの話、
とあるこちらの地方の製麺所の半生うどん、茹でてそのまま味噌を入れて味噌煮込みうどんにしたら、塩辛くて食べられないくらい、
🤔
説明書き読んだら、
「茹で上がったらしっかりもみ洗いしてください」
どおりで、そのうどん、更に20分近くゆで時間かかるので、私、好んでは買いませんが、大鍋で鍋焼きうどんにすると絶対おいしい!
(誰か作ってくれ~~~🍜)




Beni
2024/02/12 12:48

あにーママ、そのおうどんは茹でたあと、もみ洗いすると、塩っ気が取れるって、いうことなのかな!?(笑)

そういうおうどん初めて聞きました!

あにー
2024/02/12 14:05

でしょでしょ!
結婚して、姑に
「このうどんおいしいから!」と…

多分、嫁としての素質が、あるか試されたんでしょうね😤
(洗ううどんなんて知らなかったょ…)

うどん自体は鍋のまま一晩置いても腰はしっかり残ってるからおいしいんだけどね😊

Beni
2024/02/12 15:16

あにーママ、それは、どんなところで手に入りますか?

その、おうどん、お取り寄せできないかなぁ。。。

もしくは、わたしが、買える地域に出かける用がある時、買って食べてみたいです

可能でしたら、製麺所か麺の名前、教えてもらえますか?

太さは、太いのかな?

あにー
2024/02/12 16:06

和泉そうめん丈山の里

オンラインで注文できるみたいです。
「塩辛いコメントはない🙊」ので、塩分控えめになったのかも😆(40年も前の話だものね…(^^ゞ)

うどん、そうめん、食べてみてください!
食べ応えは👌です、そうめんも冷や麦くらいだし😂うどんも太麺、多分。

私も懐かしくなってきた!
近所では買えないので、亡舅の墓参りに行ったときくらいしか買えないだろうな…

Beni
2024/02/12 16:24

あにーママ、さっそく、調べてみます!ありがとうです😊

Beni
2024/02/12 16:30

あにーママ、↓これかな?
https://tshop.r10s.jp/piitikupaatiku/cabinet/08942813/43-004-2-03.jpg?fitin=2000%3A2000

このおうどん、愛知のおうどんなんですね

愛知は、大府、碧南、名古屋、半田、一宮方面、よく通っていたのですが、愛知は、おうどん美味しいですね!

このおうどんは、味噌煮込みうどんとかにしたら、やっぱり合いそうですね

あにー
2024/02/12 20:07

ここであってると思います、うどん洗ってるものね😊

味噌煮込みうどんで有名な山本屋のうどんともまた違いますょ😋

Beni
2024/02/12 22:17

あにーママ、ありがとうございます😊瑞穂区の堀田に、知人がおりまして、知人のお得意さまのお店に、何軒か、連れて行かれました!(笑) 

ここの店は、うみやぁーだよ!と、中部地方、独特の言葉を言いながら、連れて行ってくれた、うどん屋を、おもいだしました(笑)

あにー
2024/02/13 06:55

「なんにもま~しいらんで、
いつでもえ~でまたこや~よ😊
どえりゃぁうみゃ~ぁうどんくわしたるでなぁ、」

何語(伸ばす言葉は~で表現)?🤭
私は標準語です😆

Beni
2024/02/13 11:19

あにーママ、おはようございます😃

もう、朝から、あにーママの中部弁のメッセージみたら、ゲラゲラ笑いが止まらなくなっちゃいました(笑)独特のイントネーション、とても愛嬌を感じます(笑)

堀田の知人が、美味しい食べ物の話をする時、同じ言葉言ってたの思い出して、懐かしくなりました(笑)

うみゃ〜ぁだよ!という言葉を聞くと、中部地方の名物が思い浮かびます(笑)

不思議ですよね!言葉と食は、文化❣️
その土地の言葉と名物を現地で体験味わって、再び、耳にすると、言葉を聞いただけで、名物とか、体験したことを、いろいろ思い出すことができます

最初は、外国語聞いてるみたいでしたが、慣れると、とても愛着が湧き、温かみを感じ、聞くとホッとします(笑)

コスモス
2024/02/09 06:43

楽しくおいしそうな、鍋焼きうどんですね🤩
大鍋で具材盛り付けの食べ方も、お初です。
おかわりできるなんて!!
嬉しい、楽しい食卓団欒ですね🎶


Beni
2024/02/12 12:39

コスモスさん、こんにちは😃

大人数の時は、手間を省ける、大鍋料理、人気あります(笑)お皿を出す個数も減り、片付けも楽チンです

同じ鍋から、具材を取り分けるっていう作業、簡単なんですが、結構チームワーク、他の人の分とか、後からとる人の分を考えたりとか、美味しそうな盛り付けは、どうとか、自分以外の姉や妹が上手く盛り付けたりするのを見て、自分が取り分けてよそってあげる時は、みんなが美味しそうと見えるように、盛り付けようとか、、、

だから、食べる時間は、短時間で、いろいろ刺激があって、みんなでワイワイやりながら、自然と、いろんなことも身につきます 

美味しい!楽しい!みんなで食べる食卓作り、好き好き❤️

チャコ
2024/02/09 06:24

大鍋の鍋焼きうどん美味しそうですね❣️😋トッピングも色々あって立派なご馳走ですね。うちもよく鍋焼きうどんを作るのですが一人前づつです🍲今度、孫と一緒にご飯を食べる時に大鍋で作ってみようかしら😊


Beni
2024/02/11 02:05

チャコさん、こんばんは〜

鍋焼きうどん美味しくって、寒くなると、恋しくなりますね💕

1人前ずつ食べるのも、良いと思います(笑)うちでは、人数が多いので、一人分ずつ分けて、ガスにかけるのは、もったいないのと、順番にお鍋がグツグツするのを、最後まで、待っている人が、お腹を空かして、かわいそうなので、みんなが一斉に、よーいどん‼️で食べられる、大鍋で、みんなで、シェアして、食べるようにしてます!(笑)

結果、みんなで、一つの鍋を突っつくことになり、不思議なことに、連帯感も生まれ、ワイワイ言いながら食べることになります(笑)それが、結構、好き❤️(笑)

チャコ
2024/02/11 06:09

なんかそうゆうの懐かしいです🎶実家ではいつもそんな感じでした😋