秋冬家庭菜園2025

かずん
2025/10/02 19:20

播種したブロッコリー

■育てた野菜

ブロッコリー🥦︎

 

■エピソード(チャレンジしたきっかけなど)

 

毎年 播種しているブロッコリー🥦︎

 

今年は残暑が厳しく 1度目は 数本しか育たなかったので アイキャッチの写真は2度目(9/10)の播種した物です

 

最初はセルトレーに蒔き ある程度大きくなったらポットに植え替えています

 

そして ポットの間隔をくっ付けて管理すると徒長しやすくなるのでなるべく千鳥格子に置いています

 

今のところ 順調に育っています🥳🎶

根が巻いてきたら定植予定です

コメントする
7 件の返信 (新着順)
ダンボ
2025/10/06 19:52

これからが楽しみですね!

mame
2025/10/04 07:47

ブロッコリー🥦たくさん良いですね☺️
一度育ててみたいと思いながら育てる自信なくて中々手が出せないでいます〜💦
これから育っていくブロッコリーの投稿楽しみにしてます〜🎵

チコリ
2025/10/04 01:10

ブロッコリーは冷凍品をいつもストックしてますが、家で採れると便利ですね🎶
かずんさんの投稿見て勉強させていただきます📖


かずん
2025/10/04 06:31

チコリサンありがとうございます😉✨

脇芽も穫れる品種だったら 長いスパンで楽しめるので良いですよ🥰



ブロッコリーの冷凍はそのまま使えるのかな🥦︎?便利そうですね💕︎

先日 TVで昨今の物価高対策で 高いお野菜を買うより冷凍食品を使った方が経済的とやっていました🤗
なるほどね…🤔💭と納得しました~🎶

べるん
2025/10/03 20:03

私もCAINZさんでブロッコリーの苗を眺めていましたが、買えずにいますが、かずんさんの栽培記録が とても参考になります。
根が巻いてきたら定植予定なんですね。楽しみですね🎶


かずん
2025/10/03 20:45

べるんサンありがとうございます🥰

育てるか思案中ですか❓
今 売っている苗を植えれば 年末までには食べられるかもしれませんね💕
まだ暖かいのでシンクイムシも着くかもしれないので 酢ニンニク唐辛子液の1000倍を掛けておくと良いかもです☺️

もし買うなら 頂花蕾を穫った後 側花蕾が出るタイプをお勧めします
このタイプなら 小さいブロッコリーがドンドン出て 食べたい時に必要な分だけ穫れて便利ですよ~🎶

べるん
2025/10/03 21:00

詳しく教えて頂いて、有り難うございます🥰
ドンドン出て 食べたい時に穫れて、ステキですね🤭

かずん
2025/10/03 21:41

はい💕いつも新鮮なのが食べられてお勧めです🎶
こちらこそいつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”✨

ぷぅ
2025/10/03 19:08

わー、たくさん出てますね🌱


かずん
2025/10/03 20:34

ぷぅサンありがとうございます☺️
いつまでも暑くて どうしても徒長(もやしみたいに軟弱苗)しやすいんですよ~😰
😎今回 苦労しましたが 何となく要領を掴んだ気がします🤭✨

toshi
2025/10/03 08:35

これは楽しみですね きっと大収穫となりますね😊


かずん
2025/10/03 09:37

toshiサンありがとうございます😊
大収穫になってくれたら嬉しいですねぇ~🤭💕
ブロッコリーは脇芽も楽しめるので 物価高でも食べるのに困らなそうです~🥳🎶

toshi
2025/10/03 10:42

そうなんですね 自分も蒔けば良かったです😊

かずん
2025/10/03 10:48

収穫は ウチのよりは遅くなりますが今からでも間に合いますよ〜🍀

丁度蒔き時かもしれません🥰🎶

toshi
2025/10/03 11:00

そうなんですね 種みつけてみます😊

かずん
2025/10/03 11:08

側枝が出るタイプがお勧めです

ブロッコリーの種は 沢山入っているので数年間蒔けますよ🥰

toshi
2025/10/03 11:22

そうなんですね 教えて頂きありがとうございます😊

ぷぅ
2025/10/03 19:09

ほんと、楽しみ😊
我が家は収穫できたためしがない😭

toshi
2025/10/04 07:56

種から育てるのいいですよね😊

かずん
2025/10/04 19:15

そうそう💕種からが良いですね🥰

パール
2025/10/02 23:57

沢山育ってますね😊
我が家は9/4に種蒔きしましたが余り発芽してなくて大きくもなってなので定植出来てません😣


かずん
2025/10/03 06:58

やっぱり 残暑が厳しかったのでなかなか上手くいきませんね😰💦

きっとプロの方達も苦労されたんじゃないかしら……🤔❓

なので2度目のリベンジ組は 切ったセルトレーに蒔き 1日中エアコンの効いた部屋で育てました
切ってあるので持ち運びも楽で2週間位 夜は人間と共に移動させて 過保護に育てたんです

この暑さ 普通には 育て難いですね😅💦