CAINZ DIY Square

DIYレシピ

ここぴ
2025/01/18 16:06

冬の守を収穫

去年10月13日に直撒きした、サカタノタネの冬の守を収穫しました。

畑の空いてるスペースに、2本だけ植えたのですが、なかなかよい大きさになりました。

葉っぱは、あまり広がりませんでした。

最初だけ不織布をベタ掛けして、葉っぱが育ってきたら、放置していました。

もう一本はまだ細めなので、収穫は先になります。

夏終わりに種まきした大根はすくすく育ち、冬になる前に食べちゃったので、この時期にまたとれるのうれしいですね。

 

◾️種まき後、1週間、マルチなしです。

◾️葉っぱ除いて800g、こぶりではありますが、しっかりしています。

※工夫ポイント

暑さがのこる時期は、虫が気になり、籾殻くん炭を株周りに少しだけまきましたよ

コメントする
17 件の返信 (新着順)
チコリ
2025/01/23 01:15

種からこんなに立派な大根が出来るんですね!
大根葉も食材になるし、野菜高騰の今ありがたいですね😁


ここぴ
2025/01/23 06:45

100日程度でこの大きさになりました。
あたたかいともっと早いですよ😊
不思議ですよね🌱

ダンボ
2025/01/22 08:01

野菜高騰の中、ご立派な収穫おめでとうございます!


ここぴ
2025/01/22 21:15

こんばんは♪ありがとうございます。
お野菜たかいですよね。キャベツは何度か植え直しましたがうまく育ちませんでした。農家さんの苦労がすこしわかります🥹

はっちゃん
2025/01/22 07:35

立派ですね


ここぴ
2025/01/22 21:13

そんなに長くはなかったので、のこりは切り干しつくるつもりが、ペロリとたべてなくなりました😋

しょうしん
2025/01/20 22:20

立派な大根ですね。
自分で育てた大根は買ってきたものより美味しくいただけそうですね。


ここぴ
2025/01/21 19:44

はい☺️かなり点数あまめで、おいしいよね?けっこううまくできたよね?なんて、言いつつ食べてます🥬

にこ
2025/01/20 20:25

立派な大根ですね😊


ここぴ
2025/01/20 21:03

こんばんは♪
寒い中でも育ってくれました😊

tanikyu
2025/01/19 23:30

太くて立派な大根が出来ましたね❤️
大根は煮ても炒めても生でも使えて、あると助かりますよねー✨✨


ここぴ
2025/01/20 12:41

こんにちは♪
そうですね、いろいろ使えますよね!
一年中、月に2本収穫したいです、笑

マリーモミ
2025/01/19 22:13

しっかりした大根ですね☺️
貴重な大根はどんな風に食べたんですか?


ここぴ
2025/01/20 12:40

こんにちは♪
昨日はおでんにいれました。
すこし辛みがあったので、のこりは、切り干し大根にしようかとおもってます😊

マリーモミ
2025/01/20 20:51

おでん🍢ですか🤭いいですね〜
切り干しも手作りだと色々に出来るからそれもいいですね😁

K
2025/01/19 20:06

立派ですね😊


ここぴ
2025/01/20 12:39

ありがとうございます♪
大根は、いろいろ使えて良いですよね🙆

すがちゃん
2025/01/19 17:57

しっかりした大根ですね🤩
美味しそうな大根です😋


ここぴ
2025/01/19 18:10

ありがとうございます♪
自分がそだてたり、つくったり、ハンドメイドは、満足度たかいですね🥰

ぷぅ
2025/01/19 09:52

わー、小さな粒がこんな立派に、、、
素晴らしい👍


ここぴ
2025/01/19 13:53

こんにちは♪
野菜の種、ほんとに小さいのにこんな風に育つの不思議ですね😚
土にたくさん栄養あるのかな。。😘

すがちゃん
2025/01/19 17:59

種から立派な大根かできるってすごいですよね🤩