作品投稿

ハナミズキ 
2023/10/18 12:09

コウモリラン

 以前板付けしたコウモリラン

板も小さくなって苔もたりてないようなので板の入れ替えをしました☺️

 100均一のラテスに付け替えてみました😊

 

 イメージは↓↓かっこよく😎✨

こちらは💁🏻‍♀️植物園 

かっこいい😎から気分だけ真似てみた🤣

 角度を微妙に変えて🤣🤣

 

貯水葉はどんどん出てきてますが、葉がなかなか大きくなりません。

こんなものなのかなぁ?

【ハナミズキ花シリーズ】

【ハナミズキコウモリラン】

【ハナミズキDIY】

コメントする
4 件の返信 (新着順)
てんこ
2023/10/20 09:17

おはようございます!すごく立派なかたち
私も毎日、シュッシュして、大きくなってきてます。

楽しいですよね


ハナミズキ 
2023/10/20 13:20

てんこさん、こんにちは☺️
未知の世界なものを育ててる感じで楽しいです🤗🎶🎶

ぷぅ
2023/10/18 19:17

なんとこんな素敵に出来るんですね❗️


ハナミズキ 
2023/10/18 20:28

ぷぅさん、こんばんは☺️
カインズさんで購入したコウモリランがこんな風に変化するとはとっても楽しいです🤗
さーみんなでやってみよーですね🤭🤣🤣

ぱみこ
2023/10/18 18:28

葉も肉厚でしっかり育ってますね!
屋外だとどうしても乾燥してしまうから葉が大きくなれないのかな?
水やりは毎日ですかね。
ラティス可愛いです!
水やりが簡単になりますね!でも、裏からも乾燥していきそう。

水苔をふんわりと巻くと乾きにくく、カチカチに巻くと乾きやすいと聞いたことがあります。
ビカクシダの育成には、乾いて、湿っての繰り返しで成長が促進される?みたいですね。

ちなみに我が家は完全室内の窓はカーテン越しです。水やりは3日に一度くらいかな。
貯水葉は、薄くて柔らかいのでちょっとの衝撃ですぐ破けたり傷つきます。
板を巻き始めました。子株も出てきましたよ!


ハナミズキ 
2023/10/18 20:25

こんばんは☺️
ぱみこさんのをみて板がちょうどでもよかったのかも?
板が小さくなりすぎてこれはと思いラティスに付け替えたした。
巻きついてもよかったんですね😆
もう一つの子は毎日水切れを起こしてます💦
夏は毎日あげてましたが、この子はかろうじて2日くらいでも大丈夫でした。
子株まで出てくるんですね😆
ますます色々なことがわかって楽しみです🤗
ありがとうございます💕

ぱみこ
2023/10/18 23:24

ハナミズキさんのラティス付けもおしゃれですよね!
貯水葉が2枚、3枚と巻いてくれば乾燥もしにくくなりますね。
あと、貯水葉が、うまく丸んまるくならないときは、凹むところのその下に水苔を足して丸くなるようにしたり、胞子葉を巻き込んだりしないように大きくなる前に途中で導いたりしてます。

植物園のコウモリランはフェンスみたいな大きなラティスに直接くくりつけているんですか?

今、苔玉も作ってみてます。
貯水葉で全部ぐるりと巻いたらキャベツみたいにならないかなぁって期待しています😆

ハナミズキ 
2023/10/19 00:05

かなり大きかったのでどんな風につけてるのか見てこなかったです🥹
今度見てきます☺️
多分、直接はつけてない気がしますが私はつけれるならつけちゃえーの勢いでつけちゃいました🤣
また、ワイヤー刺す時に貯水葉を傷つけてしまって凹んでました😱💦
苔玉にコウモリラン、キャベツくんもまた楽しみですね😆
本当楽しみが広がります🤗🎶

ぱみこ
2023/10/19 06:47

傷ついちゃっても上に巻いてくるのですぐ気にならなくなると思いますよ。
うちのは室内だからか、ペラペラですぐ破けちゃいます🥲
貯水葉は2枚目、3枚目とどんどん上に覆って大きくなる気がします。
私も今度板変えするときは、巻き込んでる部分は切り落とすつもりですよ。

もうすぐ一年になりますね!
こんなに立派になるとは思いませんでした。

あと、真冬は室内管理ですか?

ハナミズキ 
2023/10/19 07:03

ぱみこさん、おはようございます☺️
極力室内管理はしたくないのでが…
室内で育てると枯らすことが多いので😅
多肉にサボテン🌵アカベもからして😱
なので、どうしたらいいか色々と考えてみます☺️また、どうなったかご報告しますね😊ありがとうございます💕

ぱみこ
2023/10/19 08:36

暖かい地方の植物だから、冬大丈夫かな??
最低気温が5℃を切ると枯れるそうなので、夜は室内に、昼間はお日様にあててだといいかもしれませんね!
私は外で枯れては無いですが、全然育たなかったので逆に屋外管理が苦手です。
愛情込めて見ていてあげているハナミズキさんすごいです!
また様子を聞かせてくださいね😊

ハナミズキ 
2023/12/14 18:11

こんばんは😊
こちらへ飛んできました☺️
貯水葉が茶色くなってても大丈夫ですか?
室内で枯れるとやはりショックで💦
冬に入ったばかりでどんどん茶色くなってるようで心配でした🥹

ぱみこ
2023/12/14 19:51

こんばんは!
貯水葉は、枯れて初めて本来の力を発揮するみたいです。
葉っぱの中がスポンジみたいになっていて名の通り貯水するんです。
そのうちに新しい葉がその上に巻いてきてまたグリーンになりますよ。

ハナミズキ 
2023/12/14 20:13

なるほど❣️
そーなんですね😆
様子見ながら育ててみますね😊
ありがとうございます💕

ぱみこ
2023/12/14 20:24

貯水葉は秋から冬にかけて出て、3ヶ月くらいで茶色になってしまうみたいです。
茶色くならないようにする方法探したけどなかった😅
うちのもこんな感じで茶色くなりました。

ハナミズキ 
2023/12/14 23:13

安心しました😊
外に出してたので急に茶色くなりはじめて心配してたんです🥹
いつもアドバイス、ありがとうございます✨✨心強いです❤️✨

ぱみこ
2023/12/14 23:34

私も春になったらハナミズキさんみたいに屋外管理してみたいです。
カインズへ行く途中にものすごく大きなひと抱えもあるビカクシダを吊り下げてるお家があるんです!それも何個も!
めちゃくちゃ憧れます。
でも真冬はお家の中にいれてるみたいです。

ハナミズキ 
2023/12/15 13:50

うわぁ〜('▽')
すごいですね😍
これは見応えありますね😆
家先で出会ったら話しかけていそうです🤣
立派ですね✨✨
素敵なお写真、ありがとうございます💕

あにー
2023/10/18 14:03

こんなに成長するのですね😊👍

100均のラティス、良いですね


ハナミズキ 
2023/10/18 17:45

あにーさん、こんにちは☺️
私もこんなに大きくなるんだーとびっくりしてました😆
ありがとうございます💕