milimili
2025/02/02 19:47
クレマチス冬の剪定✄旧枝咲き編

YouTubeで見たこのベルオブウォーキングに一目惚れ😍2024'6月
バラより育てるのが優しいと言われてるクレマチス
育てられるかなと思いながら
2022年にネットで購入して育て始めました!

ダッチェスオブエジンバラ2024'6月
こちらも毎年たくさん咲いてくれます😍
剪定は年に3回程度!
今日は冬の剪定です✄
とその前に前回新枝咲きの剪定の時にコメントをたくさん頂いて、新枝咲きか旧枝咲き、新旧両枝咲きか分からないと言われてた方がいらっしゃったので、私のわかる範囲で答えさせていただきます。
☆新枝咲き
その年に地面から伸びてくる枝に花を咲かせるタイプ
古い枝はいらないのでバッサリ地際から切ります✄
☆旧枝咲き
昨年に伸びた枝に花を咲かせるタイプ
その古い枝にたくさん蕾がついてくるので、枝の先端から1つ目の充実した蕾の上で切ります✄
☆新旧両枝咲き
新しい枝と古い枝、両方の枝から花を咲かせるタイプ
私はこのタイプ、昨年初めてお迎えしたので、よくわからないんですが、やはり旧枝咲きと同じように枝の先端から1つ目の充実した蕾の上で切ったらいいと思います✄

↑剪定する前の姿
ちょっと手間ですけど枯れ葉を全部切ります。
そして支柱からツルを優しく取り外します。
この時に枝が折れてしまったとしても中は繋がっているので大丈夫です😉
枝の先端から見ていきます!

こんな風に蕾がついている上の節と節の

中間を切ります✄

全部の枝を剪定します!

支柱に誘引していきます!
■工夫ポイント
春になって地面から新しい芽が出てきたら新枝咲きと言いましたが、春まで待てないですよね😅
今、見分ける方法は枯れた枝に蕾がついていたら旧枝咲きか新旧両枝咲きです😉
枯れた葉がついていると見にくいのでよく見て下さいね!🧐
mahalo♡
コメントする
22
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示見に来ました!
とても分かり易い説明ありがとうございます😊
うちのクレマチスは旧枝咲き弱剪定なんですが、milimiliさんの投稿を見て新枝咲き強剪定をお迎えしてみたくなりました😃この春、私好みの子と出会えるかな〜楽しみ❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごくわかりやすい説明有難うございました😄
明日我が家のクレマチス見てみます👀
どっちだろうドキドキ😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても勉強になります!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても勉強になりました📖ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ベルオブウォーキングもダッチェスオブエジンバラも美しいですね😍
育て方上級者コースだと思うので、投稿写真で楽しませていただきます😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になります✨✨
うちのはなんだったか見てみますね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示milimiliさんうちの14年物クレマチスおそらく旧枝咲きだと思うのですがいつもこの時期 枯れ葉取りと絡まった枝にイラッとして、バサって切ってしまっていて 株が若い頃はそれでも沢山咲いてくれたのですがこの頃は花が1個〜2個くらいしか咲きません💦地面に直接鉢を置いていたので地球と繋がってしまいもう鉢も動かすことができません💦💦
丁寧に扱ってあげないといけなかったなってつくづく思います!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗に咲くといいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかりやすい説明ありがとうございます。自分もところのクレマチスもしっかりお世話したいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示んー、わかりやすく教えていただいても、まだわからない私💦