CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/07/17 22:03

「角材で作るカラーベンチ」のリペア

昨年5月30日投稿(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/ym7pt7fzz5ywvixs )で作った「角材で作るカラーベンチ」のリペア作業です。

先ずは、座面を外すところから。

作って約一年後の様子です。

当時、「座面がバラせて、後々の再塗装も容易です。」と申し上げましたが、木槌で叩いても無反応、これ以上バラせませんでした。↓

水性ニス仕上げが逆に接着効果を生んでしまったようです。

なので、サンダーで出来る限り塗装を落として、マステ養生を駆使して再塗装しました。

色々養生して、スプレーしてます。
カラーリング後、ニススプレーを2度吹きつけの後、油性液上ニスを刷毛上塗りしてます。
カラーリングに使用した5色の水性スプレー、間材に使用したガーデン塗料、油性超耐久屋外用ニス2種です。
脚部をサンダー掛けして塗料を落とします。
油性の木材保護塗料のウォルナットとマホガニーを3:1の割合で混ぜて調色しました。
脚部の塗装完了。
コーススレッド5本打ち込みで組立て完了。

所定の位置に設置後、水撒きすると、しっかり水玉が出来上がってました。↓

さて、この水玉がどんな影響を残すのか。

直射日光と雨晒し、油性ニスを厚く塗った効果を期待したいところです。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
tsuru
2023/07/18 11:49

お疲れ様です☕️
元気の出る可愛い色ですね。
塗装が一年たつと、どれくらい色落ちするのかが分かり勉強になります。


ソラ5551
2023/07/18 13:49

可愛い色、恐縮です😀
元々はクリアランスで買ったスプレー缶(各々199円)で、どうやったらその色を活かせるかな?ってところから、このようなカラーリングになってます。
塗装の仕方で劣化は様々だと思うので、参考程度にお願いします。

まきた
2023/07/18 07:14

カラフルでオシャレなベンチですね😊
厚く塗った効果がどこまであるかですね😲


ソラ5551
2023/07/19 08:03

カラフルでオシャレなベンチ

小学生好みのカラーリングを意識してます。
仰る通り、塗装の厚みと自然との戦いかもしれません😅

コスモス
2023/07/18 06:12

一年でだいぶ色あせてしまったんですね。
DIYでピカピカ✨なベンチに変わり、
カラフルで可愛い出来上がりですね。
公園にあったら、人気のベンチでなかなか座れないだろうなぁ👏👏👏


ソラ5551
2023/07/18 09:56

この色褪せは、本当に想定外でした。
何事もやってみないと分からないものですね。
ウチの方の公園は草だらけでガッカリですが、そんなとこには置きたくないですね😀

チコリ
2023/07/18 00:13

過去投稿も読ませていただきました🎶
今回もほぼ一から作るに近い力作ですね😁
色合いがおもちゃの木琴ぽくて楽しいです❣️


ソラ5551
2023/07/18 09:51

過去投稿お読みいただきありがとうございます😀
元はバラせる事を前提に作ったモノでしたが、今回、バラさない事が前提となりました。