作品投稿

ソラ5551
2023/01/23 23:30

秋蒔きの小鉢11個を解体

昨年10月20日投稿の「秋蒔きの小鉢の仕込み」(リンク→ 秋蒔きの小鉢の仕込み | CAINZ DIY Square )のその後です。

去年はゴデチャ、ニゲラなど年末には芽が出てたんですが、今期はうんともすんとも。

土がダメだったのかもしれませんが。こういう時は潔く、諦めは早めが賢明かと、一先ず11個の小鉢を解体しました。

でも、矢車草だけは元気でした。

一気に土置き場が増えたので、再生剤を混ぜ込んでおきました。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
はまたこ
2023/01/24 12:24

種まきからの育苗は本当に手間ですよね
その割には発芽しなかったり
発芽しても途中でしなびてしまったり😅
たくさん苗が出来たとしてもうちの狭い庭のどこに植えようかと悩んだりであげくのはてにご近所に貰ってもらったりして😅
でも、めんどくさいのはわかっていてもやっぱり
挑戦したくなっちゃいます
残念だったけど、潔くあきらめるのも大事ですよね!!


ソラ5551
2023/01/24 13:16

そうですね。
今回ので3年目ですが、中々ですね。
でも、なんか感覚みたいなものが少しだけ分かってきた気がしてます。今年の秋蒔きに活かせたら良いと思ってます。

あにー
2023/01/24 08:02

鉢から解放されて土置き場で芽を出すかも?
ですね💖


ソラ5551
2023/01/24 08:52

ですねッ(^_^;)

はるかのん
2023/01/24 09:12

そうだと イイですね♪♬♪