作品投稿

モモかん
2023/10/28 22:36

黄色いのんと赤いのんで…作ってみた👍

どんどん寒くなってきましたね〜💦

お鍋🍲が恋しくなりますよね。

 

そんな今日は 柚子胡椒の赤いヤツを作ってみようかな〜と思いました😆

 

柚子胡椒って緑色ですけど

赤く熟した唐辛子と黄色くなった柚子とお塩で仕込めば【赤い柚子胡椒🟥】になるんだって

 

柚子胡椒ってお鍋の薬味にも使うけど

自分で作れたら楽しいかなぁ😃と思って

 

農家さんで一束百円の枝付き赤唐辛子と

一袋6個入りの黄色い柚子が百円だったので

チャレンジしちゃいました〜👍

 

おお…大量の赤唐辛子🌶️

柚子の皮を出来るだけ黄色い部分だけになるように剥いて、赤唐辛子もヘタを取って

すりおろす💢

これがっ…

フードプロセッサーじゃちと無理だったので

中間タイプのミルに入れ直して

ウイイイィ〜んと❗️

途中で柚子の果汁も加えながらペーストに近づけていきます。

 

最終的には重量の12%のお塩をプラスして更に混ぜました。

赤い?朱色だね。

煮沸消毒して用意しておいた瓶に詰めてみた。

 

10日くらい経てば味見してみよ〜っと。

 

上手くいけば…来年こそ青柚子と青唐辛子🫑で青い柚子胡椒作ろう👍

 

まずは上手く発酵しますように〜

左は辛味噌。右は赤柚子胡椒。ミラクルな色だった💦

何故か…手作りの赤い色が🤣

間違わない様に シール貼っとこう

コメントする
5 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2023/10/29 14:44

赤い柚子胡椒、初めて見たよぉ〜🌶🫙👀✨
更に柚子胡椒が発酵食品だったの知らなかった🤣🎓✨

辛味噌と赤柚子胡椒、どっちも色んなお料理に使えそう😆👍✨

totoro
2023/10/29 11:30

今、海と山から帰ってきて工作の材料を拾ってきましたよ。
そしたら、僕がジンギスカンの話をしてる間に、話題がそれちゃいましたね。
モモかんさん、ごめんなさい。南蛮と柚子のお話に戻しましょう。
こちらの写真は今、自宅で干している札幌南蛮です。そちらの鷹の爪とはだいぶ形が違いますね。刻んで漬物にでも入れてみようかなと思っていますが、こんなに使いきれないや。困ったです。


コウモリ
2023/10/29 12:15

辛さはまあまあなんですかね🌶️🌶️🌶️💨💨
札幌ならではですね💕

そう言えば💨
仙台の牛タンの横に付いてくるのも南蛮だっ🌶️💨
味噌南蛮かぁ💕
あれ好きだわぁ〰️✨🙌✨

また、食べもんの話に戻っちゃた🤣💦

Grass艹crown
2023/10/29 15:15

札幌南蛮調べてみたら、青いもののレシピは幾つかバリエーション有りそうだったけど、赤くて干したものだとtotoroさんが仰るとおりにお漬物に入れるとか、お魚の南蛮漬けに使うとかみたいだねぃ🌶👀✨

大量消費だと、タバスコもどきのレシピが有ったよ👅🌶🫙✨
①唐辛子(好きなだけ㌘)例・10g
②お酢(①の10倍㌘)例・100g
③塩(①の30%㌘)例・3g

調味液の中に丸ごと数日入れといてふやかしてから、ミキサーで粉砕し、匂いがキツいので落ち着くまで冷蔵保存🗄❄️
その後3ヶ月くらいでタバスコもどきになるそうな🌶🫙✨

これ使って北海道食材だけのピザに掛けたらご当地名物に出来ないかなぁ〜🤣👍🍕✨

totoro
2023/10/29 18:10

タバスコですかい。そりゃいいかもしれないけど、僕は、やっぱり南蛮系苦手かなぁ。なんせ冷麺食べて急性胃腸炎で病院にGoしましたからねぇ。青南蛮で醤油漬けは大丈夫なんです。豆腐にめちゃ合うので気に入っています。赤南蛮はねぇ~。あっ!そうだドライフラワーといっしょに飾りつけにいいかも!きれいな赤になる(^^)/

totoro
2023/10/29 18:22

コウモリさん、自分、今になって恥ずかしいのだけれど、子供のころから、唐辛子と南蛮は同じようなものだと思っていました。あー、違うんだー。そうかぁ、違うんだぁ~。すみませんでしたぁ~(^^;)

コウモリ
2023/10/29 19:46

totoroさん。
えっ💦
全然違うものなんですか😱
青天の霹靂💦

牛タンに付いてくるのは青南蛮だなっ💨
食べ方や地域で違うのかと思ってました🤣💦

モモかん
2023/10/29 22:46

いやいや💦
呼び方の問題で、同じ唐辛子🌶️だよ〜🤣
九州方面だと胡椒って呼ぶんだよね。

それに干した赤唐辛子って米びつに入れとくと虫除け効果あるんだ〜
出汁パックに入れてお米と一緒に入れとくと良い⭕️

ペペロンチーノオイル作るのも出来るよ
ニンニクと一緒に米油に漬けておくと
パスタ炒める時にも使えるね。

Grass艹crown
2023/10/30 02:04

辛いの苦手なんかーい🤣🌶🆖💦
そんたらtotoroさんの閃きが素敵な使い方だわぁ〜😆👍💡✨

クリスマスカラー間違い無いものねぃ😘🎄🌶💚❤️✨

Grass艹crown
2023/10/30 02:17

そっそ、モモちゃんが言及してくれてるとおり😆🍑🥫💬👏✨

私もこれ、和食器好きな方向から調べたことあるんだけど🇯🇵🍽✨
https://diy-square.cainz.com/chats/yerx6pnqihetieji

佐賀の有田焼辺りでは鉄板の絵柄に、
「染錦胡椒絵🌶✨」
なんてのが有って、唐辛子のことを九州地方では胡椒って呼ぶのに対し、北海道・東北辺りからは南蛮って呼び方変わるのよねぃ😁🎓🗾📛✨

コウモリ
2023/10/30 05:15

モモかんさん。
ハァー😮‍💨
良かったです💕
同じもんなんですね✨🙌✨

スッキリ✨🥳💕

コウモリ
2023/10/30 05:19

totoroさん。
じゃぁ、札幌南蛮でネックレス作って🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️📿
農作業中の虫除けandクリスマスの雰囲気を盛り上げるとかって🎄✨💨💨
いかがかしら〰️✨🙌✨

コウモリ
2023/10/30 05:22

勉強になるわ〰️🤔💕
頭が整理出来たぁ〰️✨🌈✨✨

totoro
2023/10/30 18:39

あらら、皆さますごい時間まで唐辛子談義されてたんですね。今見て、びっくりしました。
それにしても、驚きなのは九州では胡椒、本州では唐辛子、東北、北海道では南蛮。
いやぁ~。みなさんのおかげですごい謎解きが出来ました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

コウモリ
2023/10/29 04:30

モモかんさん。
旨辛そう〰️🌶️🌶️🌶️🤬💨
よく知らなんだけどこう言うのは発酵させるんですか🤣💦
知らんかった🥸💦

鍋もいいなぁ〰️🍲💕
焼き鳥にも付けたいなぁ〰️🐓💕

なんなら辛味噌と併用で🆗💨💨

マメやわぁ〰️✨🙌✨
お料理上手っ💕🎶🎶

シダーローズ
2023/10/28 23:16

色からして辛そう〜!🌶🥵🔥
辛いもんが苦手な私も何故か柚子胡椒だけは平気で、色んなもんに入れてるよー。



totoro
2023/10/28 23:04

モモかんさん、こんばんは。totoroです。へぇ~!ゆずと赤唐辛子でこんな風に出来るんですね。どんなお鍋に合うんでしょう。鍋メニューの時はまた教えて下さい。北海道では柑橘類は採れないのでゆずも一個100円はしますので、なかなか使う機会はないのですが、ラムしゃぶの時はゆずポンを使っています。そちらでは羊でしゃぶしゃぶはやらないでしょうね(笑)旨いんですよー!赤南蛮は今、物置で干してあります。だけど、僕は南蛮の辛いのが苦手なのでさて、どう使おうかなと考え中です。わさびの辛さは平気なんですけどね(笑)
ところで質問なんですが、フードプロセッサー、とかミルとか、ミキサーって万能で使えるやつってないもんなんでしょうか?畑の野菜をいろいろ使いたいと思うのですが、どうも機械の違いが良くわからないんですよ。よろしくお願いいたしまーす。(^^)/


Grass艹crown
2023/10/29 03:29

お邪魔致します🙇‍♀️✨

北の民が柑橘類採れないって😳⁉️🍊🍋💦
コメ読むまで己で考えたこと無かったんだけど😂🧠💦
確かにスーパーで売られている産地見ても、北海道は柑橘類と違うよねって改めてインプットさせて貰って納得😵🙌🎓✨

勝手に北海道は、
「何でも作って下さってる食材の宝庫🗾💪👨‍🌾✨」
って勘違いしてたワタクスめの浅はかさを塗り替えて貰えて面白いんじゃあ〜😆🙌🎓‼️💨✨

ジンギスカンやラムしゃぶを食べられる機会は中々無いんだけど😂🐏💦

インドカレー屋さん行くとマトンカレー絶対選びたい味覚なので、羊肉推しでっス🤩🙌🐏🥩🇮🇳🍛ウンマァ〜✨

コウモリ
2023/10/29 04:27

Grass crown さん。
マトンカレー🍛派のコウモリです❣️
ジンギスカンも大好き💨
旨いよなぁ〰️🤣💦

totoro
2023/10/29 08:03

みなさん、おはようございます。今日は日曜日嬉しいです。やりたいこといっぱいなのらぁ~(^^)
ところでジンギスカンの話ですが、北海道でも、札幌を境にして南と北では食べ方が異なるの知っていましたか?札幌を含めた道央から道南の地域では、生肉や冷凍肉をそのままジンギスカン鍋で焼いて、タレをつけて食べる「つけダレ派」それより道北に行くと、あらかじめ肉に醤油やニンニク、生姜、蜂蜜、リンゴなどのたれに漬け込んで味付けをしてある肉を焼く「味付け派」に分かれるのです。道北のスーパーに行くと商品名で「ジンカンうどん」というのが売っていて味付けのジンギスカンといっしょにこのうどんを焼いて焼うどんとして楽しむんですよ。これがまた旨いんだなぁ~。
「つけダレ派」「味付け派」どちらも僕は大好きでーす(^^)/

シダーローズ
2023/10/29 08:18

おはようございます。
子供の頃、父の好物で買ってきてくれて家でしたジンギスカンは道北タイプの、味が付いててそのまま野菜と焼いて食べるやつだったんですよ。
大人になって北海道に旅行に行った時ジンギスカン食べに行ったら生肉をドーム型の鉄板で焼きながら食べる方で、「私が子供の頃食べたのは何だったの?」ってなったんですけど、なるほど、地域によって焼き方が違うんですね。
今やっと謎が解けました。

コウモリ
2023/10/29 09:18

totoroさん。
おはよぉ〰️✨🙌✨
自分は札幌でも以外でも💨どっちも経験してますが🍖💕
ジンギスカン全てが好きデス💨💨
ついでに言うと札幌で食べたんですが・・・
途中で生卵を溶いたのに付けて食べるとまたあっさりと味変が出来て美味かった💨💨
所謂、すき焼き風かな💕

牛肉よりいっぱい食べれるぅ〰️〰️✨🥳✨

Grass艹crown
2023/10/29 14:56

10代半ばの頃1度だけ北海道に行ったことがあるのだけど🗾🛩✨
その時食べたのはジンギスカン鍋で生肉焼くタイプだったなぁ〜😋🐏🥩✨

それ以来このタイプは食べてないんだけど、関東のスーパーでも手に入るジンギスカンは味付きのが袋に入ってるタイプで、簡単に食べられる様にって品物なのかと思ってたよぉ〜🤣👍✨

そか、地域に依って同じジンギスカンでも食べ方が異なるんだねぃ😋✨

関東と関西では同じすき焼きと呼ぶものでも、調理の仕方が異なるし、からそれと似た感じだねぃ😄✨

Grass艹crown
2023/10/29 16:31

マトンやラムってお肉沢山扱ってるスーパーなら、無くは無いんだけど調理に慣れてないからハードル高い気がして、
(やっぱり臭みがあるんじゃなかろかとか🐽💦)
自分じゃ生肉に手が出せないんだけど😂💦

カレー屋さんではワタクスめも、それはもぉうマトンカレー信者なので🐏🍛🙏📿✨
うむ、そろそろお家飯でも調べてからデビューしてみんべかね😆🐏🥩🔰✨

コウモリ
2023/10/29 17:46

Grass crown さん。
そうだねぇ〰️💨
臭いを気にする方がほとんでだよね💦
自分はお店に選んで入ってるからか大丈夫だな✨👍
(嗅覚味覚が頭と一緒でボケ初めてるかも⚠️🥸💦)

自分も家ではほとんどしないけどね💨

札幌行きテェ〰️〰️🛫💕