CAINZ DIY Square

作品投稿

Beni
2024/01/14 23:59

初めての溶接体験 ブルーベリー

なかなかカッコ可愛く💞できました

↑よこ 約320mm
↑高さ 約240mm
↑カラフルなフェイスガードがお出迎え
↑好きな文字を選んでいいと言われ、急遽 ブルーベリーの看板を作ることにしました
↑こちらは、サンプルで、最初はウェルカムというのが、体験でやらせてもらえるもんだと、思っていました
↑これが作業台と椅子 これらも、溶接でできてます
↑手袋をはめて作業します
↑鉄線を少しずつ少しずつ、曲げていく道具たち
↑綺麗な円を 少しずつ曲げながら作っていきます
↑作業台
↑研磨ブラシ
↑ブルーベリー🫐文字る鉄製のプレート
↑フェイスガードをつけてやります
↑溶接箇所をしっかり狙いながら2秒間、撃ちます
↑ブルーベリーに見えるようなデザインになってきました🫐
↑ブルーベリーの細かい型作りをして、そして、また、溶接

 

↑ブルーベリー🫐っぽくなってきました
↑微調整しながら、表面、裏面、両方から接合部分を溶接チェックします
↑接触する箇所にしっかり狙いを定めて、針金の先端を、さし込むようにして、撃ちます 溶接の光を見てると、目がチカチカして、つぎの溶接箇所、撃ち込む箇所を定めるのに、焦点がなかなか合わなくなります
↑先生のアドバイスにしたがって、なんとか、キレイにくっつきました❣️
↑ヤッターッ!キレイにくっついてます!最後は、先生が一通りチェックして、溶接箇所、足りないところを、仕上げて、グラインダーで研磨して、表面の凸凹をキレイにして出来上がり〜❣️
↑じゃ、じゃ〜ん!できたーっ!(笑)ブルーベリーの看板の完成です♬💕超ーつ、カッコかわいい🩷嬉しい❣️嬉しくて、本当に、踊りたい気分になっちゃいました〜(笑)

初めての溶接体験

イヤ〜、最高ーっに、面白かったぁぁ❣️

興奮してしまいました〜!(笑)

そして、ブルーベリー🫐の看板が出来て感激しましたー💕

 

本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝

コメントする
12 件の返信 (新着順)
やこ
2024/01/16 01:45

溶接が体験できるなんて、初めて聞きました。
素敵なデザインですね。
曲線も美しい!!
溶接職人になれちゃいますね?!


Beni
2024/01/16 07:35

やこさん、DIY Festivalは、Cainzだけでなく、ハンドクラフトをする業者やフリーランスの出店があって、いろいろ体験できるチャンスなんですよ

溶接は、今、消防法の関係で、店舗の中などでは簡単に、できなくなって、こういう業者が出店してくる、これは今までとは、異なるスタイルで、これから、移動型のDIYマルシェ、開催が増えるんじゃないかと思います

かずん
2024/01/15 21:17

デザインもステキですね😍
その場でレイアウトも考えられたなら凄いですね👏👏👏
私も溶接してみたい事の一つなんです。
羨ましいです🤩🎶


Beni
2024/01/16 23:15

溶接を体験できる場が全国的に少ないので、今、溶接業者は、一般の人たちにも気軽に体験できる、移動型ワークショップの取り組みを考えている、という話も聞いてきました

こういう移動型のDIYマルシェ、少しずつでも全国に広がっていくといいですね

アンテナはって、溶接の機会見つけたら、是非参加してみてください

かずん
2024/01/17 07:03

溶接棒の先から出てくるタイプは 使いやすいそうですね💓200vは必要ですし なかなか家庭ではできないので アンテナ張って体験してみたいです😃🛠️

ちーず
2024/01/15 21:08

本格的ですね〜😆
とてもステキな看板👏👏👏
ほんとーに、カッコ可愛い💕💕


Beni
2024/01/16 23:23

ありがとうございます😊指導してくださった方の的確なアドバイスのおかげです 

先生は、置き方やバランス、長い字の場合は、こうすると映えるとか、いくつか提案してくださり、何回も、話し合いしながら、最終的にこれになりました

先生は、マスコミやテレビ業界などにも人気がある方で、わたしは、そういう方に当たったのは、かなりラッキー✌️だと思います

mimin
2024/01/15 20:26

溶接が出来るとdiyの幅が広がりますね😊
今どきは溶接棒が仕込まれている道具なんでしょうか、気になりました🤭


Beni
2024/01/15 22:22

円柱筒状の中心からワイヤーみたいな針金が出ていて、それを溶接部に接触させて、レバーをひくと、火花🔥散るんです ワイヤーみたいな針金は、時々、ズリズリ伸びて出てくる時があり、出てきたら、ペンチで、カットしてあげる、という感じでした

mimin
2024/01/15 23:22

道具が進化してますね!
ご説明ありがとうございました😊

Beni
2024/01/15 23:58

そうなんですか?
今回、手に持った溶接機は、形状は、ピストルみたいな感じで、レバーを弾くとワイヤーの先が出て、鉄にくっつくと火花🔥が出る、という構造をしてました

mimin
2024/01/16 14:20

こんにちは😃
どちらにしてもまたやってみたいです😊
昔ホームセンターで買った安い溶接機は電圧弱くて使い物にならなかったので😅

Hanamaru
2024/01/15 12:29

素敵❗ステキ❗です!
ブルーベリーの実の感じがすごく出てる!
流石ですね!


Beni
2024/01/16 23:25

ありがとうございます😊
だんだんブルーベリー🫐ぽい形になってきて、自分でも感動してしまいました

メロディママ
2024/01/15 09:39

ブルーベリー🫐素敵な作品ですね😊💓
溶接しているときは、手や顔が熱くなるのですか?火の粉は眩しそうですね…


Beni
2024/01/15 12:46

溶接した直後は、やはり熱が伝わってくるのであたたらかいです しかし、手袋してるから、大丈夫です 溶接直後は、周囲は、少し暖かくなります しかし、外でやってたのですが、気温が雹❄️が降るくらい寒かったので、鉄はすぐに温度が下がりました

メロディママ
2024/01/15 13:23

返信をありがとうございます🙏熱いというより暖かさが伝わるんですね😊✨
鉄のエクステリアが作れるWSに参加できるのは羨ましいです🍀

げんまま
2024/01/15 06:48

おはようございます。😍一瞬男前で、可愛い❤作品ができましたね。お面のフェイスガードもカラフル❤️🤍💙🎶☺️。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。


Beni
2024/01/16 23:29

カッコかわいいでしょう!?(笑)
フェイスガードの色がこんなにカラフルなんで、従来イメージしてた3Kではなくなりました

asa
2024/01/15 05:51

溶接体験面白そうですね!
カッコいいのが出来ましたね❗️


Beni
2024/01/16 23:30

ありがとうございます😊かなり、お気に入りです❣️

Elizabeth
2024/01/15 03:58

なんか凄い(☆∀☆)キラーン!本格的だ😃


Beni
2024/01/16 23:31

ありがとうございます😊予想以上に、素敵なのができて、わたしもびっくりです🫢

チョコミント
2024/01/15 03:33

Beniさんはサインプレートを作られたんですね✨ブルーベリーのプレートとっても可愛いしお上手ですね!

他はどんなことをしてるのか気になってたのでとても詳しいリポートありがとうございました🥰


Beni
2024/01/16 23:32

ありがとうございます😊初めてで、めちゃ面白かったです✌️