作品投稿

シダーローズ
2022/12/06 12:50

突然ですが問題です。コレは何でしょう?

《ヒント1》おださんならわかる(たぶん)

《ヒント2》28'sガーデンさんもわかる(たぶん)

ほりあげる前はかなりホラー😱

もったいぶるほどのモノでもないので答え言っちゃいますね。

 

蒟蒻芋です。

えー、奈良県にある我が家は実は群馬県の飛び地でして(ウソです)、地下トンネルで群馬県と繋がってるんですよ(もっとウソです)。

https://diy-square.cainz.com/chats/ougpn1f0ov2c5wip

縁あって手に入れたこんにゃくの生子(きご)という小さな芋を植えたのが昨年の5月。

ピンポン玉ほどに育った芋を秋に掘りあげ保存、今年の5月に再度植えて…そしてこれが今年の11/19に掘りあげたものです。

1年目はプランターだったのであまり大きくならなかったんですけど、今年は地植えしたらかなり大きく育ってくれました☺️

これを2週間ほど陰干ししてから新聞紙にくるんで保存して来年の5月にまた植えます。

そして来年の11月くらいに掘りあげたら初めてこんにゃくにできるんですよ〜。

とは言えこんにゃく作りなんて全くの未知の世界…果たしてどうなるやら。

コメントする
17 件の返信 (新着順)
たぐ
2022/12/07 04:41

シダーローズさん🎵
3年植えとけば、丸いあの形になるのだと思っておりました😨⤵️
掘り上げて、保存して、また植えたりと 思った以上に手がかかるんですね🤣💦💦
それにしても、ラクダ🐫ですよね


シダーローズ
2022/12/07 08:16

そう、3年かかるって聞いた時は「ああ、3年植えっぱなしなんだ、楽じゃん」なんて思ったんですよね。
低温にも弱いらしいですよねー。
見た目によらずデリケートですよね。
粘土で適当に作った感じですよね。

2022/12/06 21:46

お疲れ様♪

ラクダかと思いましたよ。
自家製コンニャクいいですね
コンニャク芋🥔3年はかかるんではないんですか。
地下で繋がっていたんですねDIY squareみたいですね!


シダーローズ
2022/12/06 23:10

こんばんは、源さん。
どうやら、diysquareの皆さんには私がラクダ🐫のぬいぐるみを土に埋めては掘り返すという変わった趣味の持ち主だと思われているようだなぁꉂ🤣w‪𐤔
それはさておき、そうです。3年かかります。
今年で2年終わりました。
いよいよ来年は3年目です。無事に育ってくれたら来年の今頃は「手づくりこんにゃく」って投稿しているはずです。
頑張りますねー💪

しまめじ
2022/12/06 19:34

こんにちは!うちもグンマー民なので毎年蒟蒻作ってます。芋は割と病気になりやすいんですよね。畑や庭の隅っこに埋めておくくらいでいいと思います。
作るときは炭酸カルシウムが必須なので薬局で買っておくといいです。大抵の箱に蒟蒻の作り方が載ってます。グンマーのドラッグストアには必ず売っているんですが奈良はどうでしょう?
蒟蒻は作り方も家によって微妙に違っていて、味も違うんですよね~。体もスッキリしますし、来年は是非挑戦してみてください。


シダーローズ
2022/12/06 20:44

しまとめじさんもグンマーの民でしたか!やっぱりこんにゃく作られるんですねー。ソウルフードですね。
そうなんですよ。こんにゃくってわりとデリケートですよね。
芽も1回折れたらダメなんだとか?
風にも病気にも弱いって意外でした。
炭酸カルシウム薬局で探してみます。
こちらでも手づくりこんにゃく作ってる人いるのでおそらくあると思います。
色々ありがとうございますm(_ _)m

モカ
2022/12/06 17:50

群馬県と奈良が繋がっている❣️なんて嬉しいやら😊
群馬県民の私は、毎年蒟蒻作ってます
でも、掘り起こしたことが無かったので、ビックリ‼️ラクダが2匹😊
蒟蒻は、とても灰汁が強いので、くれぐれも手袋を忘れずに🧤
手作りはとても美味しいですよ


シダーローズ
2022/12/06 20:56

こんにゃく芋と言ったら丸くて大きいものだと思っていたので、生子を見た時びっくりしましたよ。
ネットでググると意外とデリケート。
おっかなびっくりで育てました。
幸いにも無事に大きくなってくれました。
あと1年でいよいよこんにゃくにできるので頑張らなくっちゃ💪🏻✨

べるん
2022/12/06 16:35

蒟蒻になるまで、結構日数と工程が必要なんですね😅
出来上がるまで大変そうですが、投稿を楽しみにしています🎶


シダーローズ
2022/12/06 20:59

そうなんですよ〜。春に種芋植えたら秋に掘りあげてこんにゃくに出来るもんだと思ってました。
3年もかかるとは!
手づくりこんにゃくがいいお値段する理由がわかりました。
来年diysquareでこんにゃく作り投稿できるよう頑張ります

ハナミズキ 
2022/12/06 16:04

わぁ〜群馬県と地下茎で繋がってるですね😆🎶その間には富士山もあり🤭
蒟蒻、桃栗3年柿8年😆
楽しみですね🤭🎶


シダーローズ
2022/12/06 21:06

そうなんですよ〜。勝手に繋げちゃいました😅💦
たまにおださんが顔出してます。(ウソです)
来年diysquareでこんにゃく作り投稿できるよう頑張ります💪

コウモリ
2022/12/06 15:47

シダーローズさん。

地下生物ラグぅ〰️ジャ🤔💭
自分で言ってても分からん🤪💦
そうなんですね✨☝️ ならの方からも熱視線を浴びる蒟蒻芋さん🥔💕
群馬といえば蒟蒻、蒟蒻といえば蒟蒻パーク🎡💕🎶
そこは、何と十数種類の蒟蒻のお惣菜が全部タダで試食出来るそうな❣️😊✨
お恐るべし群馬の懐の大きさ🌈✨✨

地下から群馬へお出かけの際は是非お立ち寄り下さいませ❣️


シダーローズ
2022/12/06 21:21

そうです。当たりです。地下生物です。
もうねー。蒟蒻パークって名前聞いただけでどんな所かわかってしまうような気がしますよ。
それにしてもコンニャクでパーク作るとは、グンマー恐るべしꉂ🤣w‪𐤔

みかん🍊
2022/12/06 14:50

らくだか、ダチョウ2羽。
シダーローズさんの新作なのかと思いましたよ。色つけたら面白い作品できそうですね。🤣
土から手が出て来ているし。😱
来年は蒟蒻作りがみれるの楽しみにしています。😁


シダーローズ
2022/12/06 15:07

1枚目はやっぱりラクダかダチョウに見えるんですよね。
二枚目はまさにゾンビ復活シーンでしょ?🧟‍♀️
で、二枚目の写真でもわかる通り、ホントは脚っぽいのが上向きに埋まってるんですよね。
こんなふうに新芽が付くからけっこう株間を大きく取らないとダメみたいで。
来年はうちの小さい畑は全面こんにゃくしか植えられない予定です💦

28`sガーデン
2022/12/06 14:43

らくだ!
じゃなかったのね💦
蒟蒻芋、何年もかかる大変な作物ってことは知ってますが、植えたことはなかったです。
子供の頃から消費拡大とかで父が蒟蒻粉をまとめて買ってきてました(買わされてた?
家で作る蒟蒻もなかなか美味しいものでしたね♪
まだまだ先だけどきっと美味しい蒟蒻に育ってくれますね❗️


シダーローズ
2022/12/06 14:49

28'sガーデンさんとおださんは誇り高きグンマーの民だと認識しているのですが、合ってますか?
日本でトップのこんにゃく生産地!やっぱりおうちでこんにゃく作った経験がおありなんですね〜。
私も自分で植えるまではこんなに何年もかかるものだとは知りませんでした。
来年は秘密の地下道通ってこんにゃく作りの指導に来て頂きたいです。

28`sガーデン
2022/12/06 15:30

はーい!あってます、大正解です。
グンマーの民でーす。
蒟蒻芋をすり潰して?ミキサーにかけたものを使うと普通の黒い粒々入りの蒟蒻ができます。
綺麗に精製された蒟蒻粉を使うとツブツブ無しの白めな蒟蒻が出来ます。
工場では精製された蒟蒻粉を使い、粒々感を出すために海藻(ひじきみたいな)の細かいのを入れて昔ながらの蒟蒻を再現しているそうですよ♪

Grass艹crown
2022/12/06 14:32

文章を読む前に、1枚目と2枚目の画像だけ見たら、凄いホラー展開になった😱‼️💦
1枚目、
「ラクダのぬいぐるみだぁ〜🐪👀」
2枚目、
「スケキヨっ🥶⁉️🦵🦵🦵🦵⬆️」
(犬神家の一族)

シダーローズさんはやっぱり安定の変人で、とても安心している私が居ます🥰🖤


シダーローズ
2022/12/06 14:58

うん、ラクダのぬいぐるみだとしても、それを逆さに土に埋めてる私は相当アブナイヤツだわな。
で、まぁそのラクダの首やら足やらをぜーんぶポンポン折り取ったら知る人ぞ知るこんにゃく芋になるんだけどね(言ってることがいちいちサイコパスッ)
だいたい庭でこんにゃく芋栽培してる地点で近所からはかなり変わってるって言われてるしな〜😅
まぁGrass艹 crownさんが、そんな私がお好みと仰るなら貫き通すよ〜。