シダーローズ
2022/12/06 12:50
突然ですが問題です。コレは何でしょう?
《ヒント1》おださんならわかる(たぶん)
《ヒント2》28'sガーデンさんもわかる(たぶん)

もったいぶるほどのモノでもないので答え言っちゃいますね。
蒟蒻芋です。
えー、奈良県にある我が家は実は群馬県の飛び地でして(ウソです)、地下トンネルで群馬県と繋がってるんですよ(もっとウソです)。
https://diy-square.cainz.com/chats/ougpn1f0ov2c5wip
縁あって手に入れたこんにゃくの生子(きご)という小さな芋を植えたのが昨年の5月。
ピンポン玉ほどに育った芋を秋に掘りあげ保存、今年の5月に再度植えて…そしてこれが今年の11/19に掘りあげたものです。

1年目はプランターだったのであまり大きくならなかったんですけど、今年は地植えしたらかなり大きく育ってくれました☺️
これを2週間ほど陰干ししてから新聞紙にくるんで保存して来年の5月にまた植えます。
そして来年の11月くらいに掘りあげたら初めてこんにゃくにできるんですよ〜。
とは言えこんにゃく作りなんて全くの未知の世界…果たしてどうなるやら。
コメントする
17
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん🎵
3年植えとけば、丸いあの形になるのだと思っておりました😨⤵️
掘り上げて、保存して、また植えたりと 思った以上に手がかかるんですね🤣💦💦
それにしても、ラクダ🐫ですよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
ラクダかと思いましたよ。
自家製コンニャクいいですね
コンニャク芋🥔3年はかかるんではないんですか。
地下で繋がっていたんですねDIY squareみたいですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!うちもグンマー民なので毎年蒟蒻作ってます。芋は割と病気になりやすいんですよね。畑や庭の隅っこに埋めておくくらいでいいと思います。
作るときは炭酸カルシウムが必須なので薬局で買っておくといいです。大抵の箱に蒟蒻の作り方が載ってます。グンマーのドラッグストアには必ず売っているんですが奈良はどうでしょう?
蒟蒻は作り方も家によって微妙に違っていて、味も違うんですよね~。体もスッキリしますし、来年は是非挑戦してみてください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示群馬県と奈良が繋がっている❣️なんて嬉しいやら😊
群馬県民の私は、毎年蒟蒻作ってます
でも、掘り起こしたことが無かったので、ビックリ‼️ラクダが2匹😊
蒟蒻は、とても灰汁が強いので、くれぐれも手袋を忘れずに🧤
手作りはとても美味しいですよ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示蒟蒻になるまで、結構日数と工程が必要なんですね😅
出来上がるまで大変そうですが、投稿を楽しみにしています🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁ〜群馬県と地下茎で繋がってるですね😆🎶その間には富士山もあり🤭
蒟蒻、桃栗3年柿8年😆
楽しみですね🤭🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん。
地下生物ラグぅ〰️ジャ🤔💭
自分で言ってても分からん🤪💦
そうなんですね✨☝️ ならの方からも熱視線を浴びる蒟蒻芋さん🥔💕
群馬といえば蒟蒻、蒟蒻といえば蒟蒻パーク🎡💕🎶
そこは、何と十数種類の蒟蒻のお惣菜が全部タダで試食出来るそうな❣️😊✨
お恐るべし群馬の懐の大きさ🌈✨✨
地下から群馬へお出かけの際は是非お立ち寄り下さいませ❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示らくだか、ダチョウ2羽。
シダーローズさんの新作なのかと思いましたよ。色つけたら面白い作品できそうですね。🤣
土から手が出て来ているし。😱
来年は蒟蒻作りがみれるの楽しみにしています。😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示らくだ!
じゃなかったのね💦
蒟蒻芋、何年もかかる大変な作物ってことは知ってますが、植えたことはなかったです。
子供の頃から消費拡大とかで父が蒟蒻粉をまとめて買ってきてました(買わされてた?
家で作る蒟蒻もなかなか美味しいものでしたね♪
まだまだ先だけどきっと美味しい蒟蒻に育ってくれますね❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示文章を読む前に、1枚目と2枚目の画像だけ見たら、凄いホラー展開になった😱‼️💦
1枚目、
「ラクダのぬいぐるみだぁ〜🐪👀」
2枚目、
「スケキヨっ🥶⁉️🦵🦵🦵🦵⬆️」
(犬神家の一族)
シダーローズさんはやっぱり安定の変人で、とても安心している私が居ます🥰🖤