シダーローズ
2022/12/26 19:51
四角豆の根っこ食べてみました
先日ついに掘りあげた四角豆の芋(根っこ)
https://diy-square.cainz.com/chats/e8vhzaplnmkvmm3s
料理してみましたよ。
なんせ、初めて扱うものだし、とりあえずレシピをググってみたんだけど、天ぷら、キンピラ、茹でて塩くらいしか出てこない。
共通するのは皮を厚く剥くこと。
うーん、とりあえず皮を剥いてみよう。
外見はただの根っこ、だったけど中は以外に白い。
端っこは硬かったので切り落として千切りにしてみた。

水にさらすと白く濁るのはデンプンが多いのかな?
それと独特の匂いがある。
この匂い、何かで嗅いだことあるんだけどなー、ゴボウとかレンコンに近いかな〜。
人参の千切りと一緒にゴマ油炒めて、酒、麺つゆで味付け、
めんツナかんかん(福岡特産の明太子とツナを合わせた辛いツナ缶)を混ぜて、マヨネーズで和え、仕上げにパセリをパラパラ。
食してみた。
食感はちょっと繊維質なレンコン。
熱が入るともちもちするって書いてあったけど、たしかに。
天ぷらにするにしても1回茹でてからって書いてあったのは繊維のせいか、あくが強いのか?
思った以上に大量に出来たので、お次はこれをかき揚げにしてみようかな。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示四角豆って
根っこまでたべれで 優秀ですね🤞
キンピラになるんですか? 美味しそうです🤤
繊維質が多そうで
整腸作用期待大ですよね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示未知の物を食べるのって、緊張感と好奇心があっていいですよね。ワクワクします。😆
この四角豆の芋は育てた人でないと口にできない味ですね。
見た目からもっとクセがあるのかと思いましたが、とてもおいしそうですね。😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サラダ美味しそーですね😋
アクが強いからかもしれませんね、
水に晒すだけでいいならごぼうと同じですし☺️かき揚げ、美味しそーです😆