CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2022/12/26 19:51

四角豆の根っこ食べてみました

先日ついに掘りあげた四角豆の芋(根っこ)

https://diy-square.cainz.com/chats/e8vhzaplnmkvmm3s

料理してみましたよ。

なんせ、初めて扱うものだし、とりあえずレシピをググってみたんだけど、天ぷら、キンピラ、茹でて塩くらいしか出てこない。

共通するのは皮を厚く剥くこと。

うーん、とりあえず皮を剥いてみよう。

外見はただの根っこ、だったけど中は以外に白い。

端っこは硬かったので切り落として千切りにしてみた。

水にさらすと白く濁るのはデンプンが多いのかな?

それと独特の匂いがある。

この匂い、何かで嗅いだことあるんだけどなー、ゴボウとかレンコンに近いかな〜。

人参の千切りと一緒にゴマ油炒めて、酒、麺つゆで味付け、

めんツナかんかん(福岡特産の明太子とツナを合わせた辛いツナ缶)を混ぜて、マヨネーズで和え、仕上げにパセリをパラパラ。

食してみた。

食感はちょっと繊維質なレンコン。

熱が入るともちもちするって書いてあったけど、たしかに。

天ぷらにするにしても1回茹でてからって書いてあったのは繊維のせいか、あくが強いのか?

思った以上に大量に出来たので、お次はこれをかき揚げにしてみようかな。

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
はるかのん
2022/12/26 22:55

四角豆って
根っこまでたべれで 優秀ですね🤞
キンピラになるんですか? 美味しそうです🤤
繊維質が多そうで
整腸作用期待大ですよね👍


シダーローズ
2022/12/27 09:07

繊維質は豊富でしょうねー。根っこだもんねぇ。
日本にはゴボウがあるからそんなに抵抗なく、珍しい根菜、として料理出来ましたよ。

みかん
2022/12/26 21:37

未知の物を食べるのって、緊張感と好奇心があっていいですよね。ワクワクします。😆
この四角豆の芋は育てた人でないと口にできない味ですね。
見た目からもっとクセがあるのかと思いましたが、とてもおいしそうですね。😍


シダーローズ
2022/12/27 09:15

そうですねぇ、四角豆自体は産直市場や道の駅なんかで見ることありますけど、さすがに根っこは売ってないだろうなぁ〜。
歯触りはレンコンに近いです。ちょっともちっとしてる。
お近くなら、押し付けに行ってますね。
「ちょっと食べてみ」って。

みかん
2022/12/27 09:29

シダーローズさん。
ご近所なら一口頂きに行きたい所ですね。😋
春に苗を見つけたらゲットしますね。
沖縄へ行った時に四角豆を食べたことはあるのですが、育てるといろんな楽しみがありますね。😊

シダーローズ
2022/12/27 14:32

花はそのままサラダに、葉っぱはゆがいて和え物にできるそうです。
来年は自家採種した種から育てるのでもっとたくさん作って花も葉っぱも食べてみたいです。

ハナミズキ 
2022/12/26 20:37

サラダ美味しそーですね😋
アクが強いからかもしれませんね、
水に晒すだけでいいならごぼうと同じですし☺️かき揚げ、美味しそーです😆


シダーローズ
2022/12/27 09:05

正直、土から掘りあげた時は、これ、ホントに食べれるの?って思いました。
そう、日本にはゴボウがあるから食べれるんだと思います。
これ食べたいから植えるってほどのもんではないでしょうけれど……。
物珍しさが勝ちましたね。。