作品投稿

シダーローズ
2024/06/23 06:38

昨日のパッションフルーツ

昨日も2輪咲きました。

すごく順調!と思いきや、ちょっと???なことが。

2輪咲いたうちのひとつの花がいつまで経っても雌しべが立ったままなんです。

比べて見たら一目瞭然。

雌しべが立ったままの花(左)と寝た花(右)

ググッたらどうやらこれは奇形花と呼ばれてて、受粉できない花だそうなんです。

生産農家では天候不順な年には咲いた花の2~3割はこんなふうになるとか。

それでも雄しべからは花粉がたくさん出ていたので一応人口受粉してみたけど、この先この花はどうなるのかなぁ。

ちょっと観察してみます。

 

コメントする
8 件の返信 (新着順)
なべこ
2024/06/23 12:45

パッションフルーツのお花〜初めて見ました♪
ずいぶん珍しいお花なんですね!
花びら?が、おしべみたい!


シダーローズ
2024/06/23 13:56

面白い形してるんですよ。
普通の花とちょっと違いますよね。
⬇️下のURLをタップしてもらったら、以前花の構造を投稿したページに飛びます。
良かったら見てくださいね。
https://diy-square.cainz.com/announcements/ypqk3jdpjbucthva

グリグリ
2024/06/23 10:19

不思議ですね!


シダーローズ
2024/06/23 11:44

珍しいことでは無いようですけどほんとに不思議です。

suimo
2024/06/23 09:34

授粉してこれからが興味深いですね🤔この花自体が奇形なら、雌しべにも何らかの問題があり実がならないのか、授粉ができないだけで人工的にすれば実はなるのか、そう言った観察も出来るのが家庭菜園の楽しみですね。


シダーローズ
2024/06/23 11:43

そうなんですよ。
雌しべが下に降りないだけなら人口受粉で実がなる可能性あるんですよ。
でも確かにならせ過ぎのきらいはあるんですよねー。

うさこ
2024/06/23 09:04

奇形花、生産農家さんでもなるのでは仕方ないですね😓
もしこれも実になったらすごい事なんですね!なんか楽しみです😊


シダーローズ
2024/06/23 11:40

以前植えた時に奇形花が出なかったのは、おそらく今年みたいに実らせてなかったからじゃないかと。
今年は受粉したらしただけ実ってますから、パッションフルーツ自体がセーブしてるのかもしれません。

はるかのん
2024/06/23 08:08

人工受粉したのも
結実して欲しいですよね!


シダーローズ
2024/06/23 08:18

花粉は普通に出てたので思いっきり塗りつけときましたꉂ🤣w‪𐤔
これでどうなるか?なんだかすごくワクワクしてます。

はるかのん
2024/06/23 08:21

そーねー
コレも楽しみ😊😊
結果(結実) 待ってまーす🤩

おかっちょ
2024/06/23 08:06

こう言うこともあるんですね…
いつもしっかり観察してるからこその気付きですね😊
そう言われてみれば、過去にこんなのあったような気がします…


シダーローズ
2024/06/23 08:17

いつまで経っても雌しべがバンザイしたままなんですよねー。
それ以外はおかしな所ないんです。
以前は無かったことなので、今回の方がパッションフルーツらしいのかも。

totoro
2024/06/23 07:38

シダーローズさん、おはようございます。
へぇ~!そうなんですね。天候不順の時に2割~3割が奇形花になるという事はそれほど偶然でもないみたい。植物が自分の意志でリスク回避しているのかもしれないですね。
「植物の意思」最近、自分の庭や畑でもそんな風に思えることがあるので、ふとそう思いました。


シダーローズ
2024/06/23 08:05

農家さんの基準でいけば、我が家は今の所12~3個実ってるので奇形花1個なら全然ふつーなんですよね。
ホント自然って不思議です。

Hanamaru
2024/06/23 06:53

奇形花不思議ですね~
今年は天候不順なのかもしれない
植物が教えてくれるってすごいですね
受粉上手くいきますように


シダーローズ
2024/06/23 08:03

ホント不思議です。
今の所12~3個なってるので、少し休憩したいのかも。
確かに昼間は茹だるくらいなのに朝夕は涼しかったり、植物は敏感なんでしょうね。

Hanamaru
2024/06/23 08:54

12個もうそんなに実みなってるのですか❗
驚き👀‼️
パッションフルーツ色々発見があって楽しいですね‼️