ぱみこ
2023/07/13 11:23
アボカド栽培 春からその後
アボカドブームがまた到来したようなので、春の発芽した子達のその後を投稿します☺️
1番左のは今年の寒波からの復活アボカド先輩。樹齢4年です。
幹を太くしたいからトップを剪定して外で管理していましたが今年の寒波で葉が全部落ち枯れたかも😱思ったら春に再び芽吹いて🌱現在もりもりになりました!😀

これらと他に、水耕栽培中のが三つ。
中には2つも目を伸ばした子も!

このところ、ほぼ100%近く発芽しています。
(ちっちゃい種だけはダメでした💦)
季節がいいのもあるけれど、ちょっとしたコツでほぼ100%発芽しますよ。
良かったらアボカド食べた種を捨てずに育ててみてくださいね!
過去の投稿も良かったこちら
アボカドを鉢に植えました
((アボカドの種発芽のコツ)
https://diy-square.cainz.com/announcements/moedupurtoxrwljl
アボカド発根実験10日後
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アボガドの栽培、本格的ですね。😀
何年ぐらいしたら、実をつけるのでしょうね⁉️
観賞用でも、楽しめますね。💕
私も、外の鉢に10個ぐらい植えたら、ほとんど、芽が出て来て、冬には、葉が枯れて、また、葉が出て、横からも、芽が出て伸びていたのかな?
丈夫な木なんだなあと思い、3年ぐらい楽しんでいましたけど、ワンちゃんがその葉を食べるので、切ってしまいました。😅
ぱみこさんの栽培を見ていると、又、育ててみたくなりました。😀
カットして、太い木にしたいと思います。😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わー!4年目立派ですね!!
ひょろひょろ背が高くなってしまうイメージですが、剪定するとよいんですね!
勉強になります♬
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示立派ですね〜😳‼️
4年目のアボカド、ビワかと思いました。
それくらい大きくなったら強くなるのかしら?
地上部は枯れたように見えても根っこは大丈夫だったってことですね。
かなり大きな鉢に植えてらっしゃる。
葉っぱがどれもキレイですねー。
ウチのは2年目?だったかな。
木っぽくしたかったので40cmくらいのとこで摘心したら二股になってくれました。
現在樹高60cmくらいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
凄い
室内でアボカド🥑育ててるなんて観葉植物🪴みたいでいいですね!
何年経つと身がつくのかな楽しみですね!