ソラ5551
2025/05/08 09:03
室外機の日除け、塗装メンテ
↑after
↓before

昨年5月作成の室外機の日除け(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/lj3aa2jqztu1mr3f )も、一年経つとさすがに焼けるものですね。
室外機の排気を妨げないようにして、日陰を作ってあげる、がコンセプトです。
冷房運転が、本格化する前にと塗装メンテを。
before画像以降の流れです。
↓サンダー掛けして表面のみ塗料落とし。裏面は何もしてません。

↓天板を耐候性油性塗料(イエローパイン)で塗装します。

↓木枠部分もイエローパイン塗装です。

↓フィン部は、上塗りでマホガニー塗装に。色を変えたのは、フィンが薄い木材なので、雨風晒しが重なると、どうしても黒ずんできてしまったので。

↓フィン部をボルトナット固定の前に、塗装面の癒着回避を目的として、マステを貼ってます。

↓木枠の設置後、フィン部を固定した状態です。

この後、フィン部の上部に横長の木材をビス打ちして仕上げとしました。
結構な手間が掛かってるので、結局3週間位掛かった感じです。

↑個人的には、このショットが好みです。
因みに手前のFUJITSUの室外機は、使用頻度が低いので天板のみとしています。
コメントする