作品投稿

シダーローズ
2024/10/08 07:28

今朝の収穫〜٩(ˊᗜˋ*)و

涼しくなって秋ミョウガが取れだしたって話をこの間投稿したんですけど

https://diy-square.cainz.com/chats/fdczbt6dey3uhlmd

今朝、もしかして…と思って夏ミョウガの方をチェックしたら!

出てました❣️

葉っぱはそろそろ黄色くなりつつあるのに、この収穫!しかもデカい!太い!丸い!

腐葉土敷いても、化成肥料撒いても葉っぱばかりでかくなって、もぅ〜( ・᷄ὢ・᷅ )とか思ってたけど、ごめん💦。

しっかり成果出てくれました。

涼しくなるのを待ってたんだろうか?

ミョウガを植えているみなさーん、要チェックですよぉ~。

 

コメントする
7 件の返信 (新着順)
totoro
2024/10/09 09:43

すごいデカーいですね。これは、来年、増々育てて見たくなりましたよー(^^)/


シダーローズ
2024/10/09 20:21

この大きさは初めてです。
正直ビックリしました。
ミョウガにも裏年と表年があるので今年は表年なのかも。
諦めないで毎年腐葉土掛けてて良かったー。

かずん
2024/10/08 21:54

シダーローズサン家のも ぷっくら 美味しそうですね🤤
先日 我が家も バケツ半分くらい取れました😊


シダーローズ
2024/10/09 07:28

バケツ半分!さすがかずんファーム、規模がちがうꉂ🤣w‪𐤔
何にして食べますか?
私は今日初めてミョウガご飯を炊いてみようと思ってます。

かずん
2024/10/09 21:59

ウチは 夏茗荷はほぼ採れなくて 秋になると 沢山出てきます🌱𓂃 𓈒𓏸

茗荷の事 あまり詳しくないのですが

植時期…夏に植えると夏ミョウガ 秋に植えた物は 秋ミョウガになるんですか?
そういう風に言う方がいるんですけど そんなことあるのかな?と思うこの頃です🤔

シダーローズ
2024/10/09 22:04

それは初耳です。
もし本当なら面白いですね。
ググると夏ミョウガは早生、秋ミョウガは中晩生だとなってるんですよ。
でも玉ねぎほど明確な違いがあるわけじゃ無さそうです。

かずん
2024/10/09 22:37

ググッてもなかなか 詳しく出てこなくて 私は半信半疑なんですよね(^_^;)💦

昔ながらの農業家の博識か?感覚なのか? 良く分からないですが 同じ株なのに 時期が変わるらしいんですꉂ🤣w‪𐤔面白いですよね🤭

さき子
2024/10/08 16:36

シダーローズさん、こんにちは。m(_ _)m
ミョウガに秋茗荷が有るとは知りませんでした。
家のは、夏茗荷ですね。
こんなにぷっくりしていて😋🍴💕


シダーローズ
2024/10/08 18:29

明確な夏ミョウガ、秋ミョウガという品種は無いそうです。
だから秋ミョウガでも夏にも少し出ますし、その逆もあるみたいです。
ただ、秋に出るミョウガの方が丸くて色が良いそうですよ。

ぷぅ
2024/10/08 09:16

わー、茗荷、チャレンジしたいのですが、一体いつに何をしたら良いのかわからぬまま、季節がどんどん変わって行きます💦


シダーローズ
2024/10/08 13:57

うちのミョウガは実家からの根分けなんですけど、3~5月頃、ホムセンや園芸店で根っこ(地下茎)を売り出すと思うので、それを買って植え付けるといいそうです。
デカめのプランターでも出来るそうですよ。
日当たりは半日陰、植える深さも5cmでOKなので、私は梅の木の根元にまず根っこを適当に置いてその上に園芸用の土をかけ、腐葉土で覆いました。
ひどく乾かさないように水を上げてたらちゃんと根付きました。
かなり強いですから、雑に植えてもまず枯れるようなことはないと思いますよ。

べるん
2024/10/08 09:07

見事な大きさですね。初めて拝見しました🤩
今の時季も出てくれて、生命力を見習いたいです😅


シダーローズ
2024/10/08 13:39

私もこんなに大きいのは初めてです。
ちょっとびっくりしました。
常緑樹の下くらいの日当たりが良いみたいです。
実家ではスダチの木の下に植わってました。

toshi
2024/10/08 08:48

今の時期でも採れるのですか。自分のうちのはどうかなぁ。確認してみます。


シダーローズ
2024/10/08 09:11

そうなんです、採れたんですよ!
夏ミョウガ、秋ミョウガって言うけど、あまり厳密な区分はないそうです。
植物が自分で暑すぎる夏を避けてるんじゃないか?って思うくらい採れましたよ。

toshi
2024/10/08 09:17

そうなんですか。それは勉強になりました。ありがとうございます。

suimo
2024/10/08 08:30

おっきい〜😳美味しそうですね。
うちにも出てるのかな?茎や葉はもうほとんど倒れてます。育てやすいと言われてても、やっぱり肥料などお世話すると成果が出ますね。


シダーローズ
2024/10/08 09:08

春先、芽が出る前に腐葉土を5センチくらいの厚さに敷き詰めるといいって聞いたんですよ。
カインズさんに圧縮腐葉土120ℓっていうのがあって、それなら惜しげも無く撒けるので使ってます。
6月くらいに化成肥料をパラッと撒いて、あとは夏場の水やりがわりにたまにハイポやってるかな。
すんごい適当です。
ミョウガって花だからバラの肥料とか良さげですけどね〜。

ぷぅ
2024/10/08 09:17

ふむふむ_φ( ̄ー ̄ )

suimo
2024/10/08 18:27

自分は藁を敷いてるので腐葉土は入れてなかったです。ミョウガの専用肥料をあげてました。今度やってみます😃

シダーローズ
2024/10/08 19:58

ググッたら藁を敷くってなってますよね。
その上ミョウガ専用肥料あげてるなんて、絶対suimoさんちのミョウガの方がちゃんと栽培してらっしゃいますよ!
夏に出ないって言うのはやっぱり暑すぎるって言うのが影響してるみたいですね。

suimo
2024/10/08 20:12

収穫始まると、めくったりしてダンゴムシいて、面白くてまためくったりして、藁は乱れてきます🤣

シダーローズ
2024/10/09 07:20

うちもキュウリは敷き藁してました。
わ〜っ💦て逃げますよね。