籐花院 あまね
2023/10/16 01:51
アドバイス求む🥺
先日アンティークの日本語で言うところの箪笥を購入しました。
その件は後日書くとして、今日届いたのです。
引き出しが6個あり、そのうち2つが鍵もシリンダーもないのですが、鍵を回して引き出すタイプのもので、シリンダーがないので何か引っかかるものがあれば開きます。
それはさておき、今ある4つの鍵に飾り房(タッセルがついています)。そのうち2つの紐部分がちぎれてしまって、前のオーナーは結んだけれどダメだったみたいなんですね。小物入れの中に放置されていたのを取り出したのです。ポイしようかと思ったのですが、よく見たら1つずつデザインが違い手が込んでいます。これもそこそこアンティークなのでは?と思いなおしました。
これを修理しようと決意したものの、ばらばらになったらTHE ENDなのでどうしたものかと。。。
切れた紐は叶え結びとか梅結びとかで形を作ろうかなと思ってるんですけど(結べるかどうかは知らないですが💦)、新しい紐をどうやってつけるかで悩んでいます。丸環?とかワイヤーとかの方がいいんですかね?
こういうの修理したことがあるという方とか、リペア得意な方でアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
追伸:前のオーナーから返事があり、せいぜい5,60年前のものだから、大したことないと・・・。
え?タッセルで1960年、70年代ものは、結構凄くないですか???
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示箪笥を想像してきっと素敵な箪笥なんだろうなあと思います!
5、60年前のがまだ使えるなんてすごいです✨
箪笥見てみたいです✨