DIYレシピ

さいく💚
2025/07/30 00:00

🥔じゃがいも入りスパニッシュオムレツ🥚

先日収獲したじゃがいもで作ったベイクドポテトは美味しかったな😁💕その翌日、残りのじゃがいもを前に何を作るか悩んでました。変形のひょうたんみたいなのもあり、かなり小さ目なのです…😅

今回は残りの3個を使います

ボリュームがあって、じゃがいもの存在を感じられる料理は何かな?🙄オムレツだ💡‼️😁👍と決まりました。収穫した🥔はこれしかないので一発勝負です。味で失敗したくない!🤣冷蔵庫掃除で見付けちゃったハウスの『スパニッシュオムレツ』に味付けを頼ろうと思います。オムレツ用にハーブとスパイスをブレンドしてある粉末調味料です。手軽に使えて美味しいのよ〜😘💕なんだけどねー……😔

ありゃー😳‼️気がついたら思いっきり賞味期限切れ!半年前に切れてるじゃん!😭冬の間オムレツにハマっていっぱい作ったけど、ちょっと飽きて焼かなくなって久しい…残ったひと袋、冷蔵庫の隅に入れてたから見えなくなってたの…😓でも傷んでないし、もったいないから恥も外聞も無く使わせていただきます!😝良い奥様、賢いご主人様はマネしないでね🙇‍♀️

材料と作り方ついては、袋のレシピ通りではなくアレンジしています。私はベーコンなしにして、野菜多めで作りました。

実はベイクドポテトの時に、男爵とキタアカリは、すべて焼いちゃって冷蔵庫で保管してました。今回のオムレツにはその「焼きじゃが」を使用します。

ベイクドポテトの残りをカットしました
手前が男爵、後ろはキタアカリ
自家栽培のチャイブも使います
1.5cm幅に細かくカット
材料勢ぞろい✨
しめじはグリルで焼いたものを使いました
あーあ、2月に賞味期限切れてます😩
この商品はすでに製造終了品だそう…

■材料(4人分)

・卵……4個

・じゃがいも(薄切り)…100g

  収穫した男爵3個+キタアカリ1個

・パプリカ赤.黄(1.5cm角)50g×2…100g

・玉  ね  ぎ(  〃  )…50g

・し  め  じ(細かくほぐす)…50g

・チャイブ(自家栽培)…約10cm

・塩、こしょう…少々

  ( 今回はスパニッシユオムレツシーズニング1袋)

  味付けは工夫ポイントも見てね😉

・オリーブオイル…大さじ1 1/2

・ケチャップ…お好み量

※フライパンは直径20cmを使用

※取り出し用のお皿を用意します

■作り方

①オリーブオイルを大さじ1熱し、野菜に火が通るまで炒めます。火を止めて塩、こしょうなどで味付けします。(今回はシーズニングで味付けした後、焼きじゃがの輪切りをまんべんなく平らになるように乗せました。)

シーズニングふりふり味付け
焼きじゃがの輪切りを乗せる

②溶いた卵に刻んだチャイブを入れて混ぜます。この卵液を70ccほど残しておきます。※残す量はフライパンの底の面積で変わります。3mmくらいの薄い卵焼きができるのが理想ですよ。愛用フライパンの大きさを焼く前に確認して、だいたいの量を把握しておいてね🤗

残した分以外の卵液を全部具材の上から回し入れフタをし、10〜15分弱火で焼きます。じゃがいもとしめじが加熱済みでしたので、10分もかからずに火が通ったようです。ちょっと焼き過ぎで焦げちゃったけど…まぁセーフです🤭具材を炒めた後のフライパンは汚れて焦げ付きやすいので、火加減と焼き過ぎに注意です!本当は具材を一度取り出して、フライパンを洗ってから焼いたほうが上手くいくのです。でも早く食べたいから、ここはレシピ通りに進行します。

卵液を満遍なく回し入れたら
フタをして焼きます

 

※ここからは私のやり方です。

③表面が固まったら、お皿にひっくり返して取り出します。この後必ずフライパンを洗ってきれいにしてください。洗わないと焦げた食材がフライパンにこびり付き、卵がきれいに焼けません。

少し焼き過ぎて玉ねぎが焦げました
でも裏側なので見えなくなるから大丈夫🙂‍↔️

④再び火をつけて(弱火〜中火)残りのオリーブオイル大さじ1/2を入れ、②で残しておいた卵液を薄焼き卵の要領で平らに流します。半熟状態ですぐに火を止め、この上に③で取り出したオムレツをサッと乗せ合体させます。

薄焼き卵のように広げます
卵が半熟ですぐに火を止める
オムレツをサッと滑らせ投入
薄焼き卵と合体させます

⑤フタをせず、弱火で約2〜3分焼きます。今焼いている面が最終的なオモテ面です。焼けたらお皿の上にひっくり返して出来上がり✨最後の卵液が具材のデコボコを埋めて平らにしてくれるから、綺麗に焼きあがるの😆👍

🥔入りスパニッシュオムレツ完成✨
どっしり厚焼きオムレツの断面❣️

1/4の大きさにカットしたら、お好みでケチャップをかけてお召し上がりください😋🍴

ケチャップで可愛くしてね💕

■工夫ポイント

★フライパンは小さ目の直径18〜20cmが良いです。これ以上大きいと薄いオムレツになります。厚焼きにしなくても良い場合は、大きいフライパンでも構いません。その場合ふたつ折りにして焼くと厚焼き風になります。

★具材たっぷりのオムレツは卵をケチるとまとまらず崩れます。最低4個は使って下さい。

★オムレツシーズニングの原材料名を見ていたら、味付けの想像ができました。塩、こしょうだけでも、下味は十分ですが、【塩、砂糖、粉チーズ、粉末ハーブ(タラゴン、バジル、パセリ)、こしょう、アミノ酸(旨味だし)】が使われているようです。なにもこの通り揃えなくとも、粉チーズやハーブを加えるだけで、本格的なお味に近付けそうです。お気に入りの商品が製造終了になってしまったので、これからは自分で調味の研究をしていきたいと思います。

★オムレツを美しく焼くには、工程にひと手間かける必要があります。卵がうまく焼けたら、ちょっと嬉しいですよね😄🎶手間はかかるけど、良かったら作ってみてください🤗

★反省…賞味期限切れの調味料を使ってしまいました。不快に思われた方がおられましたらお詫びいたします🙇‍♀️

自己責任において使用しました。でも、とても美味しくいただけました☺️👍

コメントする
7 件の返信 (新着順)
chase rainbows
2025/07/30 18:50

投稿を見てたら(なぜか分からないけど笑)LIVEに参加してるような感覚になりました〜♪
作って食べたくなっちゃいました♡


さいく💚
2025/07/30 19:17

chase rainbowsさん、こんばんわ✨コメントありがとうございます🤗
ほんとですか〜⁉️LIVEに参加してるみたいと言われたの初めてで…🥴嬉しいなあ。写真いっぱい撮って載せた甲斐があったなー。私の手元、主人が撮ってくれたのでみんな褒めてくれたよ!って報告したら『そうだろ!?写真撮ったの俺だから💪』と喜んでました。いや、ほとんど私が撮って編集してるから!🤣🤣🤣
美味しそうに見えたなら大成功です👍ひっくり返す時とか、ドキドキ感が楽しいですよ~😄
🥔入りは美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね🍴💕

chase rainbows
2025/07/30 21:20

こんばんは〜♪
そうだったんですね😄チームプレーが素晴らしいです👏
(ポジティブシンキングは大切ですね〜😆👌)

週末に買い出しに行こうかしら🤭

かずん
2025/07/30 14:20

スパニッシュオムレツ イイですね~😋
ナニナニ(⸝⸝ꇐꇐ)(ꇐꇐ⸝⸝)❓しめじ、チャイブ、パプリカも入ってるって~🎶
ボリューミーでバランス良くて 食べた~い💕

スパニッシュオムレツのシーズニングとやらの商品もあったんですね🥰
気になるけど 廃盤とは…残念💦

玉ねぎ、じゃがいも、パプリカ、ズッキーニは育ててるから しめじかマッシュルームとか買ってきて作りたくなりました😊✨

👨のお弁当にも良いかも🍱🤔?


さいく💚
2025/07/30 18:28

かずんさん、こんばんわ✨コメントありがとうございます😃
オムレツシーズニング、また買いに行ったらどこにもなくて…。ハウスさんのページに行ったら、製造終了となってました…仕方なし😭
メーカーさんのレシピ材料は野菜少なめですが、意外と卵が具材を抱えてくれるので、私くらいの量は入れられると思います。具材を水っぽくしないのがポイントです。卵に水分が入るほど崩れやすくなるので😉
ホントにたまたまですが、具材が焼いた🥔としめじだったので程よく水分が飛んでいて崩れず、ひっくり返す時も楽でした。TVでよく見る、お皿をフライパンに乗せて「あらよっ!」とひっくり返すアレです。楽しいです😁まあるい大きなオムレツどーんと食卓に出すとウケます🤣🤣🤣ぜひ、具材をアレンジして色々作ってみてね☺️お弁当にもイイと思います💕

さなえ
2025/07/30 09:21

美味しそうなので今度作ってみたいです。


さいく💚
2025/07/30 18:03

さなえさん、こんばんわ✨コメントありがとうございます☺️
厚焼きのオムレツ、どうしたら綺麗に焼けるかと、試行錯誤して作ってきました。具材を炒めたフライパン、特に玉ねぎ🧅の成分が焦げ付きやすく、卵が綺麗に焼けない理由だと気付いてからは、まぁまぁうまくいくようになりました👍✨先のsnowさんのところでもコメ入れたのですが、私のレシピは見た目を美しくするためのやり方で、いちいちフライパンを洗う手間があるのが難点です。見た目気にしなければ、メーカーさんレシピ通りに進めれば一気に出来ますよ😁じゃがいもが入るとボリュームが出てご馳走感アップしますので、ぜひ作ってみてね😉💕

toshi
2025/07/30 08:07

これは美味しそうですね 食べてみたくなりました😊


さいく💚
2025/07/30 17:47

toshiさん、こんばんわ✨コメントありがとうございます😄
じゃがいも入りのオムレツ、お野菜も数種類入れられるので、ボリュームがあって大好きなんです。一切れでお腹大満足です😋👍
お料理をたくさんこなされてきたtoshiさんなら材料の工夫をして、いくつものアレンジオムレツが出来るはずです。まあるいまま、どーんと食卓に出したらおお~っ!😳となります🍴🤣🤣🤣

toshi
2025/07/30 18:37

料理上手になりたいですね 経験値を積んでいきたいと思います😊

さいく💚
2025/07/30 18:45

toshiさんは、もうすっかりお料理上手ですよ👍毎日色々なお料理アップされていて、あんこにパンまで…。主婦歴長くても作ったことのないお料理を見てると、すごく勉強になるんです。また何か作られたら投稿してくださいね😉✨

toshi
2025/07/30 18:51

お褒め頂き恐縮です😊

snow
2025/07/30 05:25

美味しいそう
作ってみます😊


さいく💚
2025/07/30 17:36

snowさん、こんばんわ✨美味しそうと言っていただけて嬉しいです😄作った甲斐がありました😂
私の作り方は仕上げを美しくするための手間がかかる方法です。普段料理でしたら、ちょっとくらい見た目が悪くてもいいんです。
今までの経験から言うと、玉ねぎの成分が炒めるとどうしても焦げるんです。そのまま卵を流すと私のように黒い仕上がりに。野菜の加熱だけをレンジにするとかフライパンを極力汚さない工夫をしたら、いちいち洗わなくても綺麗にできるはずです。ただ味を比べたら、炒めた方がやっぱり美味しいと思います👍
ぜひ一度作って、ご自分のレシピを見つけてみてくださいね😉💕

まっさん
2025/07/30 01:44

とっても美味しそうですね。
じゃがいもを使ったオムレツは作った事が無いですが、今度挑戦してみようと思います。
賞味期限切れはあまり気にしません。アルミの袋は保存性も良いですよね。私も気に入った物のまとめ買いは良くします。
最近は新商品が次々出て、製造終了になるパターン多いです。

作り方、凄くわかりやすかったです。ホクホク焼きじゃがにして入れた方がベタッとせず美味しいのでしょうね。おウチじゃが🥔美味しく大成功\(^o^)/     🙇


さいく💚
2025/07/30 17:15

まっさん、こんばんは✨コメントありがとうございます☺️
この小さい調味料結構売れるらしく、和洋中とすべてのジャンルを網羅して、売り場面積も増えてるように思います。粉末なんだけど、すぐに本格的な味になるのが忙しい現代人に受けるようです。私もこのシリーズ、いくつかストックしてますよ😄✨売上が第一だから、無くなっても仕方ない。自分なりの味を追求していきます👌
このレシピ、本来はすべて生野菜をカットして炒めるのですが、私はベイクドポテトで焼いた余りの🥔だったことと、しめじもあえもので使うためにグリルで素焼きしたものを半分使ったんです。
今回たまたまですが、水分が抜けてたので🥔はホクホク、しめじは香ばしく水っぽさがないので、卵とのなじみが良かったです。結果美味しくなってオールオッケーでした👌

チコリ
2025/07/30 00:15

チャイブ盛りだくさんのスパニッシュオムレツ、美味しそうです😋
メーカーさんの粉末調味料買おうと思ったら、製造終了なんですね💦
残念😢
賞味期限切れ、全然気にしません😆


さいく💚
2025/07/30 16:53

チコリさん、こんにちは✨コメントありがとうございます☺️
ほんの少ししかなかった🥔ですが、おうち栽培のチャイブも加えて、美味しいオムレツになりました🍴収穫後は忙しく料理して、あっという間にお腹に収まってしまいました。4個じゃムリもない…🤣ちょっと気に入っていた調味料でしたが、メーカーさんは次々新商品を出してくるから、なくなっても仕方ないです😂お味の記憶をたどって、自分なりのレシピが出来ればそれでオッケーだもの👌あと、昭和家電の投稿して、今年の🥔栽培の記録を締めることにします☺️