シダーローズ
2025/04/25 22:02
庭に門を建てるぞプロジェクト⑤
長さが足りないはしごに脚を継ぎ足すことにしました。
https://diy-square.cainz.com/announcements/53vuncptf61tpu1z
はい、一晩経って一応くっつきました。

ではこの段差を削りましょう。
と、その前に削るためにはハシゴを横向きにしなきゃいけないので、倒れないようにするためのホルダーを作りました。

ハシゴを横向きに置きます

削る時は上からかなり押えることになるだろうから、突っ張り棒で支えます

削る道具、電動鉋、手鉋、銑(せん)など色々あるんですけど、ここは手鉋で行くことにしました。
で、ビフォーアフター⬇️

かなりフラットに出来たかな。
もちろんこれで終わりではなくてお次は塗装です。
ウォルナットを3回塗り塗り…
こんな感じ〜

まだちょっと差があるなぁ。
夕方もう2度塗り塗り〜

うん、こんなもんでないかい?
お次は継いだところの補強です。
コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示結末が楽しみですが途中経過もワクワクします👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄いとしか言いようがなく、ほぉ~😳と見ています。道具も色々あるし、ホルダー作っちゃうところも流石です。継ぎ目もめちゃくちゃ綺麗✨✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホゾ継ぎなどでなく
中々の道具🪚もちですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぉホルダーまで作ってる😊
同じサイズの木材を使ってたの?っていうくらいフラットじゃん🤩
シダ姉は鉋まで使えるのね❣️
すげー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示明るい日差しの下でのDIY🛠️楽しそうだなーーー💕🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カンナまであるとは!なかなかふつうの家にはないですよ〜。
それにしても一日お疲れ様でした。
腕が筋肉痛になってないといいのですが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示梯子をこの向きに置いて手鋸ってことは、刃を寝かせた状態でカットしたんだろうけど、えっ凄くないっ😳🪚⁉️✨
継ぎ足した分も、元の梯子の脚の太さと同じにするのに鋸を並行に動かせるガイドが無いとスライス出来ないと思われるのに、やれちゃってるの何でぇ〜🤩🙌⁉️✨
(それこそシダ姉ぇがサンドイッチ用にモールディングをガイドにしてたみたいに🥪🔪✨)
銑って工具の名前を初めて知ったのだけど、両端にハンドルあって2人挽き用の丸太切る鋸みたい〜🪵🪚✨
ウォルナットの3回塗りで、風合いもしっかり合ったねぃ👏✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハシゴの作業をしやすくするための道具まで自作✨
そこがシダーローズさんですね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色、ほぼ揃いましたね👍
どう言う風に補強するのかしら
楽しみです!