家庭菜園キャンペーン2025

リホ-ム人
2025/07/24 13:27

ミクロとの闘い。

今朝、トマト(プランタ-)終了し、掘り起こして根を確認しました。図の中玉が採れましたが、

1年間 対策を怠った土を使用した結果です。

 

 

 ↓ トマトの根の一部  膨らんでいる場所が根コブ線虫の被害です。線虫は目視出来ません。

   なす、キュウリ、ピーマン、スイカ、ジャガイモ等 夏野菜にも感染します。

   感染した物を人間が食べても問題ないが、線虫が増え過ぎると作物の生育に影響が出ます。

   長年、菜園を使用すると、この様な問題が起こります。

   9月始めに秋作で漬物専用大根を予定です。その前に(ネマトリンエ-ス)散布し、

   よくすき込みます。線虫はゼロにならなくても減らせば生育には大丈夫です。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
しまめじ
2025/07/26 13:35

トマトは線虫になりやすいですよね〜。ネギやニラを一緒に植えると確かに防げますがゼロではないのでむずかしい所です。そして出来る時は一気に出来て三度三度食べる羽目になるの、あるあるですよね〜〜!!うちも今まさにそうなってます。
一ヶ月近く毎日食べてると飽きてきますよね〜


リホ-ム人
2025/07/26 19:34

こんにちは。飽きた野菜→ 長ナス→2本ピ-マン2本育ててますが、食べきれません。
蒸しナス、味噌炒めの連チャンで、食欲落ちてます。何でこんなに成るんだ!!。の思いです。
では、今 切り詰めて秋ナス用に仕立てるか?。秋にも食べたくは ないです。
トマトに続いで、ナス、ピーマンも近々に強制終了します。

しまめじ
2025/07/27 11:12

わかります〜〜!!焼き茄子にすると嵩が減るので一気に焼いて麺つゆに浸けたりもしましたが、焼く、蒸す、茹でる、炒めるとかやってもね…ラタトゥユに大量に入れたりカレーに刻んで入れたり茹でた実だけスープにしたりしても、もうイラネ!!ってなりますよね…。
秋茄子はそのあたりはちょうど他に野菜の収穫がないからやるんですけど、今暑いのと品種が丈夫なので切り戻さなくても秋までなってるんですよね〜〜。夏以外には見たくもなくなりますよね…!!

ギリシャ
2025/07/24 23:29

めちゃ美味しそう


リホ-ム人
2025/07/25 10:55

こんにちは。採れ過ぎて、冷凍ストックも出来、朝昼晩と、、、。食べ飽きて強制終了です。
来年は2本あれば十分です。