Beni
2024/03/01 23:58
①味噌作り(初回 1/3制作工程)〜味噌作り用の大豆(自家栽培 希少品種 津久井在来大豆) 前日の仕込み【農家の食卓編】
明日、味噌を作ります
前日の下準備
大豆を洗って一晩水に浸しふやかします

大豆は、在来種の津久井大豆
豆は、乾燥の状態で10kg
水分を含んで約2倍の重量 20kgになります






寝て起きたら
朝一番で 大豆を蒸し はじめます
本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示3回目から読み返しました😊
大豆10キロですか😵💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示希少品種の津久井大豆のお味噌は、お味も希少な味わいで、美味しそうですね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うゎ〜凄い量の仕込みですね😳😳😳
Beniサンの家は 販売も兼ねているのかしら?
私も作りますが 以前は15kg、今は5kg位に減りました😃なのであっという間に終わって楽になりましたよ😄
頑張って下さい😊✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示味噌作りの季節ですね!
柔らかくなるまで大豆蒸し~
昔ながらの作り方ですよね!
気になる!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわぁ~懐かしいで〜〜す。若かりし頃義母に無理やり婦人会に入れられて、その時に味噌づくりをしたことがあります。その頃は2000円程度でできましたが(今はそのお値段では出来ないでしょうね)、二樽も作ってお友達に配った思い出があります✨✨✨。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい量💦私も作りましたが、2キロ仕込むのに、大豆を潰すのに疲れました😅
美味しいお味噌が出来ますように✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大量に仕込むんですね🫘
大変ですが頑張ってください😌