CAINZ DIY Square

作品投稿

daedalus.
2025/03/13 00:42

DAISO商品だけでネクタイハンガー。

いつも、ネクタイは適当にハンガーにかけていたワタクシ。ズボラなのです。

しかし、朝方にネクタイをハンガーから取ろうとすると他のネクタイが一緒にずれ落ちてくる。

市販のプラのネクタイハンガーもあるけれど、くるっと回してかけるのが面倒。

 

『ならば、挟んでしまえば楽じゃないか?』

 

そんな感じに、DAISOで買っていた木製ハンガー・木製ピンチ・麻紐を使って自作しました。

木製ハンガーの横棒に10箇所穴をあけ、同じように木製ピンチの脚の片側にも穴をあけたものを10個。あとは麻紐でくくるだけ。

材料費、300円。使った道具は、電動ドリルドライバーとハサミ、細い棒(麻紐を穴に通すのに使用)。

 

ネクタイは2つ折りにして、ピンチで挟むスタイル。折り目こそつくかもしれませんが、折り目の場所はおそらく首に回す部分で、ワイシャツのカラーの中におさまるはず。

これで10本はかけられます。

 

ネクタイ選びが、楽しくなりそうです。

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
すがちゃん
2025/03/13 11:03

整理整頓ですね🤩


daedalus.
2025/03/14 17:39

こんにちは!
コメントをいただき、ありがとうございます!

ネクタイは好きで、いろんな柄を揃えていたいと思っていたのですが(今の仕事につく前からすでに)…収納の不便さを以前から考えていたのです。
そしてこれより前に、紡績工場で使われていた木芯を使ったネクタイハンガーを試作してみたのですが…やはり、回して掛けるのが面倒くさいのと、あまり多くかけられない。せっかく買っていたネクタイから気分に合わせて選ぶという楽しさも感じたくて、今回これを作ってみました。

整頓ができるのと、これなら普通のハンガーと同じように使えます。
服をハンガーにかける時にどっちみち高さが必要になるのなら、ネクタイだけコンパクトに畳まなくても良いじゃないか…とこの形に。

実際数日使ってみて、便利です♪
もう1つ作ろうかな…と、画策中です。

DIYmame
2025/03/13 06:09

確かに〜☺️
使い勝手良さそうですね✨✨✨


daedalus.
2025/03/14 17:51

こんにちは!
コメントをいただき、ありがとうございます!

使い勝手は、かなり良いですよ♪
木製ピンチの、脚短めのがあったのも救いでした…脚が長いと無駄にぶらぶらするし、見た目があまりよろしくないのです。
このサイズ感の木製ピンチが欲しくて、DAISOのネットショップであらかじめ探していました…。強いて言えば、厚みのあるネクタイだと少し挟むのに頼りない気はしますが、ネクタイが落ちることもなく無事に使えています。
木製ピンチのいいところは、挟む部分にギザギザがないこと。当初はカーテンフックのピンチ部分や洗濯挟みも考えていましたが、ネクタイそのものを傷めてしまわないかと心配で、『面で挟む』木製ピンチを採用しました。

木製ピンチは意外に多用途で、ネオジム磁石を貼り付ければ冷蔵庫にメモをつけるにも挟むだけという楽さ。加工によっては、壁に写真や日常使いのネックレスを飾っておくのにも使えます。もちろん、『面で挟む』ので素材が傷つかない。

コスパは、かなり良い1品。ストックしておくと便利です!