シダーローズ
2025/08/01 12:41
万が一のために用意している物。
私の家は奈良の春日大社の近くにあり、ここは地区のお年寄りが「春日様が結界張ってはんねん」と真面目に言うくらい災害に無縁な所なんですよ。
なので正直防災意識が低くて特に備えらしいものはしてないんですが。
ガラス製品が好きなんですよ、私。
なので我が家の頭上はこんな感じ。



留めもなんもしてなくて置いてるだけです。
明らかに危ないので箱にしまおうかと何度も考えたけど、好きなものを見える所に飾りたいという欲求を優先してしまってます。
それでも気になるのは南海トラフ。
我が家の近くには奈良盆地東縁断層帯が走ってて、起これば震度6以上の揺れが想定されてるらしい。
もし2階で寝ている時に大地震が起きたら(家が無事建ってるとして、だけど💦)
おそらくガラスの破片だらけになってる1階を歩けなきゃどうしようもないので、枕元に靴を置いてます。
玄関まで辿り着けたら安全靴もあるのでそれに履き替えられるので。
■工夫ポイント
夜地震があったらすぐに停電になり、暗闇になると思うので、靴は靴下と共にビニール袋に入れて手の届く所に置いています。
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガラス製品が色鮮やかでいい雰囲気を醸し出しだますね。😃🤔🧐
いざというときの備えは必要ですね。ちっちゃいのでいいから,ライト💡🔦があるともっといいかもです😅😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示枕元に靴は大切ですね☺️
準備をと思いながら、実行出来ていないので、置いておきたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美しいガラスたちですね。
これは飾らずにはいられませんね。
ヘルメットは準備していても安全靴の準備はしていなかったことに気づきました。
破片でけがしたら大変ですものね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まぁ〜よく似てる!
これは玄関でスタンバイしてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに
奈良は大きな災害に合った事ないですね
海なし県で津波も無し
盆地で台風の被害も少ない
大阪に居た頃台風の影響有りましたが
でも、安心してられませんね
窓ガラスの破片とかも散らばると歩けないので靴の用意大事ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示このガラス達の なんと美しい事かっ✨
これは確かに しまっておくのは つまらない😆
ならば 転ばぬ先の杖対策。
大事でさーねー👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これを履いていればガラス片も大丈夫ですね😊