シダーローズ
2025/10/22 15:16
リンゴ箱のリメイクPart.2ー⑥
外側は出来上がりました
https://diy-square.cainz.com/announcements/xorfprz3sqfjp7xc
今度は中身です。
外見はまるでアンティークの薬入れみたいだけど、中に入れるのは老眼鏡、お茶、ティッシュ、スマホ、アレルギーの点鼻薬くらい。
私一応花粉症なんですけど、1~12月に咲く何らかの花とハウスダストと獣毛にアレルギーがあるんですよねー。
だから枕元に必要な物をまとめておく所がほしいんです。
ティッシュはそのまま置けばいいけどスマホと老眼鏡はホルダーを作らないと。
リンゴ箱の残った材はこれだけ。

これらを使ってまずはスマホホルダーを作りました。
アイキャッチがそれなんだけど、これ作るのめっちゃややこしかったー💦
工程撮る余裕無かったわー。
塗装したいから今は置いただけ。
ふー、とりあえず今日はここまで〜。
疲れたー。
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示りんご箱使えますね〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この箱一つあれば生活できるような気がしてきました😃シダーローズさんのアレルギー、獣毛😳!?猫さんのは大丈夫なんですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーさん❤️すごい👏👏
外側もみました❗❗❗
さすがですわ😆😆
りんご箱からこんなに素敵なBOX😆😆
実用兼ねたアイティム素敵です👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示箱の外が終わって今度は中って言ってた時から、シダ姉ぇのことだから単に横板渡した棚ではない形状にするのかなとはちょっと予感してたんだけど、スマホホルダー内蔵棚かぁ〜😆🙌📱‼️✨
んでシダ姉ぇにめっちゃややこしかったーと言わせる構造、何故かなと考察しながら見たんだけど👀🎓✨
箱の左右の板材、前側は斜めカットになっとるんだよなぁ〜↗️🪚✨
その角度とホルダーで立ててる板材が平行になってるってことは、縦板の上下木口はホルダー天板・箱底面と設置する切り口を角度付けたカットにしないと浮く訳では👀🟫⬆️🆖⁉️💦
ではそれを手鋸でやろうとすると絶妙な角度に材立たさて固定するのも難しく、人力左手で支えながらやったのかと憶測したらこれまた大変っ😵💫🙌‼️💦
(丸鋸だと一部製品では木口に角度出してカット出来る物もあるけどシダ姉ぇは手鋸派だから🧔🏻♂️💪🪚✨)
なんかそこ等辺の事情があって大変だったのではと想像しながら読ませて貰ったよぉ〜😁👍✨
老眼鏡置き場、スマホホルダーの天板と箱の間に空間があるからここに置くだけでも良いと思うんだけど、違うのかな👀👓❓✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示枕元の便利グッズですね😆
これならスマホ見ながらいつでも寝れる😊