シダーローズ
2025/10/31 07:35
スダチシロップ漬けのその後
アイキャッチの画像、お茶みたいだけどスダチシロップです。
前回の残りと合わせたので2リットルひたひた。
旦那が頑張って作った2回目のスダチシロップ漬け、26日に仕込んで順調にシロップ上がってきてたんだけど
https://diy-square.cainz.com/announcements/euvtqgredspmkrr8
29日にふと見たらシロップから顔出してるすだちにカビっぽい点々が‼️😱
モモかんさんのレシピではスダチ:氷砂糖は5:3なんだけど、これはスダチ2kgに氷砂糖1kgで作ったんだよね。
おそらく砂糖が少なかったのと、このシロップ漬けは作ったのが旦那なので…そこはやっぱり男の料理になっちゃったのかも💦。
そこでまずはシロップから出てたスダチはそっと取りだしてポイ。
それからザルに上げてシロップとスダチを分けてシロップだけ軽く火を入れました。
仕込んで3日目だからまだまだスダチからシロップは出るはず。
なのでザルにあげたスダチは上白糖まぶして冷蔵庫へ。
シロップは粗熱取って、これも冷蔵庫の中へ。
やれやれ、涼しくなったからと油断したらダメだなぁ。
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示救済措置でどーにか大丈夫そうで良かったわぁ😮💨👍‼️✨
塩や砂糖の量は調整するとカビ発生に繋がっちゃうんだねぃ😂🦠🆖💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になります!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示それはびっくりでしたね。確かにシロップ作りや味噌作り、梅干し作りなど容器の消毒、塩の分量など保存するには気をつけなきゃの部分ですよね。なんとか間に合って良かったです🍊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんばんは
スダチシロップ、カビからの救出作戦✨めでたしっ┗(`・∀・´●)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すだちシロップ、ダメにならなくてよかったです💦
ちゃんと分量通りにしないと、カビてきちゃうんですね😱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スダチシロップ全部ダメにならなくて良かったですね😊🎶
ヘルシーにと砂糖を減らし過ぎてもダメなんですね😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全部がカビルンルンにならなくて良かったですねー。
すだちシロップどんな味なのかとても興味あります。飲んでみたいわー🎀ིྀ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示早くに気がついて良かったですね😄
せっかく作ったのに食べられなくなるところでしたね