旬の味覚 ぶりしゃぶ
春野菜 菜花を入れて いただきました
先日 バナナマンのせっかくグルメ というテレビ番組で ぶりしゃぶが とても美味しい というのを やっていて 食べたことがなかったので 作って食べてみました
初めて食べたのですが メチャクチャ美味しかったぁ〜💕 これはおすすめです❣️
■材料
新鮮ぶり(サク 腹側) 450g
羅臼こんぶ 10cm四方
自家製 菜花 200g
しめじ 100g
自家製 長ねぎ 1本
にんじん 30g
乾燥ライスヌードル 45g
山わさび(チューブ) 適量
柚子こしょう 適量
WASAFURU 適量
■作り方
↑宮崎県産のお刺身用鰤(ぶり) サクで腹側を用意
↑包丁より長く 40cmくらいあります
↑包丁は できるだけ寝かせ 薄く4mm〜7mmくらいの厚さで 大きめに削ぎ切りします
↑おぉぉ 美味しそうな ぶりちゃんたち♫
↑自家製 長ねぎは 斜め細切りにします
↑自家製 春野菜 菜の花は 4cm〜5cmくらいにカットします
↑にんじん🥕は薄い輪切りに しめじはイシヅキをとっておきます
↑ライスヌードル(乾麺) 2玉〜3玉準備します
↑ぶりちゃんたちのお供 お野菜とヌードルさんたち 大盛で ぶりちゃんに沢山ついてきますぅ♫
↑ぶりちゃんたちと ぶりちゃんのお供さんたち 出発の準備ができました♫
↑わぁぁ ぶりちゃん脂がのって 美味しそう😋♫では お鍋を作ります♫
↑美味しい 濃いお出汁がでる 羅臼こんぶ ぶりちゃんたちを 引き立たせてくれる 貴重な 海の仲間♫
↑羅臼こんぶは お水を入れる前に 最初にお鍋に入れます
↑美味しい お水を注ぎ
↑蓋をして しばらく おきます お鍋のスタンバイは 食材を揃える前 一番最初に セットしても 構いません 最初にセットした方が こんぶが水に浸る時間が長くなるので ダシが出易くなります♫次に ソース(たれ)を3種用意♫
↑WASAFURU ワサビのタバスコみたいなやつ
↑山わさび これは必需品❣️ ぶりはこれが 一番 美味しくいただけます😋
↑柚子こしょう これは 最後に野菜スープで 威力を発し 美味しくいただけます♫
↑三種の神ソース 一番のおすすめは 山わさび♫
↑そして 塩分控えめで 上品な味の ポン酢❣️
↑さぁ 最初は 沸騰しないように 沸騰の直前が ぶりをしゃぶしゃぶする いい タイミング♫
↑ぶりちゃん 一番手 羅臼こんぶさんの ダシの海に入ります♫🌊🐟
↑じゃボーン!ゆらゆら〜しゃぶしゃぶ〜♫ ぶりちゃん とても気持ち良さそうに 羅臼こんぶのダシの海🌊に泳いでいます〜♫
↑しゃぶしゃぶ〜♫美味しそうな色🩷
↑ぶりちゃん 最初は ポン酢に浸かって 柚子こしょうでいただきます❣️ パクッと♫
↑二番手も お出汁の海🌊にじゃボーン しゃぶしゃぶ〜♫
↑うぉっ 美味しそう😋
↑二番手のぶりちゃんは 山わさびをたっぷりのせて 一口で パクッと❣️♫ うんまー♫これは メチャクチャ美味しい😋いや〜ん♪( ´θ`)
↑三番手 WASABIFURUは まぁまぁ💕
↑やっぱり 山わさび また 食べたい😋
↑ぶりちゃんの いいお出汁が出た頃 今度は お供のお野菜さんたち が羅臼こんぶとぶりちゃんのダシの海🌊に入ります〜♫ もう〜 お供さんたちは みんな待ちきれず 一斉にダシの海🌊にドボン💕
↑そして お供さんたちと一緒に ぶりちゃんも しゃぶしゃぶ〜♫
↑そして ぶりちゃん お供のねぎちゃん一緒に
↑ポン酢の中に浸かり パクッと❣️
↑菜の花も一緒に
↑春野菜菜の花と 旬のぶりちゃん 最強コンビを パクッと❣️
↑そして ライスヌードルも 程よいタイミングで パクッと❣️あぁぁ ぶりしゃぶ 初めて食べましたが ホンマに美味しい〜😋
特に 山わさびで食べるのが おすすめです 何度も いけちゃう〜♫
ぶりちゃんを食べた後の お野菜も 本当に美味しい〜♫ 身体も温まって なんかとてもhappyな気分になれます💕
本当は ぶりは 脂っこくて あまり好きではなかったのですが 鮮度のいいやつを しゃぶしゃぶして 食べると 余計な脂が抜けて 美味しくいただけることに 気づきました♫
■工夫ポイント
ぶりは 鮮度の良いお刺身用のを用意します 今回は 宮崎県産の天然ぶりをしゃぶしゃぶしました〜
しゃぶしゃぶ する時は ぶりの表面の色が変わったくらいが食べごろ ちょうどいいです♫ 中はレアなピンクが美味しい😋
しゃぶしゃぶ し過ぎると 身が固くなるので やり過ぎない方が ぶりの旨みを堪能できます🐟
お野菜は 最初に入れるより ぶりちゃんを しばらく しゃぶしゃぶして ぶりちゃんのお出汁がいっぱい出てから お野菜を入れた方が 美味しい😋
ぶりちゃんは 最初は シンプルに羅臼こんぶの旨みと結合させて ぶりちゃんをたっぷり味わうと 満足度が ハイレベル😋になります💕
しゃぶしゃぶは ガス台の前や コンロを前において 調理しながら いただく ←これ ポイント高いです❣️
ぶりちゃん お供さん 美味しく食べさせてくれてありがと〜♫
旬のものを その時に 食べられるのは 本当にありがたいこと 幸せなことだなぁ と つくづく思います❣️ 元気をいただきました♫感謝
ぶりしゃぶは 山わさびがおすすめですよ〜♫ チューブ1本つかっちゃいました〜
本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぶりしゃぶ良いですね🎵
旬な野菜と食べて最高ですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしそう
(^∇^)ノ♪
ぶりしゃぶ👌👌👌大好き
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう〰️😋ぶりしゃぶ大好きです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わー、良いですね〜
鰤しゃぶたまにしますが、丁寧に作られていて、わたしのより絶対に美味しい❣️
参考にさせていただきます^_^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう😋ですね
山わさび使い過ぎでしょ🤣
でも美味いんだろうなあ🥹😝
WASABIFURUがどんなのかがわかりません😅調べる🔍とCAINZsquareのBeniサンのこの投稿が出てきました🤣あれ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大好きな調味料ばかり🥰
お昼食べたばかりですが胃が動きました!😄
食べたい😋😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示豪華ですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本格的な料理素晴らしいですね。自分の投稿が恥ずかしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぶり大好き。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは絶対に美味しいですね🤤
食べた〜い😆