CAINZ DIY Square

家庭菜園キャンペーン2025

まっさん
2025/05/10 23:56

「よつぼし🍓」の種蒔きしてみました。

■育てた野菜 いちご

 

■工夫ポイント

完熟「よつぼし🍓」の実の表面を削り取り、ピンセットで種を採取しました。

発芽しやすいように種蒔き用の水で膨らむ用土に植えました。日光を好むそうなので覆土はしていません。

底面給水とスプレーでの水遣り。

発芽まで1ヶ月位かかるらしいです。

残りの種はプランター蒔きの予定です。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
happiness
2025/05/11 07:14

完熟のいちごから取れた種で、すごい😆🍓
無事に発芽するといいですね🎶ワクワク💕


まっさん
2025/05/11 09:34

はい、小さな種で大変でしたが
これで育つと面白いですよね!
🍓1粒に200個の種があるそうです。
調べてて初めて知ってのですが、
種と思ってた場所が果実で本当の種は中にあるそうです。ふだん食べてる赤い部分は花托(かたく)と呼ばれる茎が肥大した物らしいです。
🙀ですね!       🙇

toshi
2025/05/11 06:47

凄い。もう来シーズンに向けてスタートしてますね。いちご農家さんのようですね。発芽楽しみにしてます😊


まっさん
2025/05/11 09:43

ネット検索してたら、種を取るなら今という事になってしまいました。😂 丁度完熟🍓あったし💪

以前、ガチャでGETしたミニ鉢と培養土があったので、早速蒔いてみました。上手く苗作りイケるかわかりませんが。
残りの種は先程、プランターに蒔きました。実を潰しながらピンセットて挟むのは目がつかれました。😂
苗数本だけでも良いから生えて欲しいです。
手を洗ったのに、甘い🍓の匂いがしています。食べて無いのに「つまみ食いしただろう」と言われそう。😄

toshi
2025/05/11 10:26

まっさんの実践見ていたら自分もやってみたくなりました😊

まっさん
2025/05/11 11:10

良く熟れた🍓1粒で試すの面白いです。種取り方法も楽な方法もあったらしいです。潰して洗って乾かすのは楽そうですが、もう蒔いちゃいました。、😂

toshi
2025/05/11 11:11

早く芽が出ないですかね😊

まっさん
2025/05/11 11:42

アハハ😄蒔いたばかりです。
ビオラやしろなの種のように芽切りしてから植えれたら良かったのですが。果実の中の種、小さすぎて触り過ぎたら駄目にしそうですよね!
チャチャッと芽が🌱出ないかな?
柿の種みたいに脅して✂️みたらイケる?🤣🤣🤣🤣