作品投稿

ぱみこ
2024/04/09 08:22

ミニ胡蝶蘭を板付け

先日のコルク付けで板が余ったので、

https://diy-square.cainz.com/announcements/dsegmknbzdxtoqst

近所のスーパーで売ってたミニ胡蝶蘭を板付けしてみました。

見切り品じゃないのに¥398でした😄

 

胡蝶蘭は根も光合成や呼吸してるそうなので全部を水掛けで埋めてしまわないで、水苔の上に乗せるような感じで植えました。

 

根腐れの心配はなさそうです。

 

玄関に置いてみました。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ぷぅ
2024/04/09 13:07

胡蝶蘭て、こうやって育てられるのですね〜ステキ


ぱみこ
2024/04/09 16:44

このお花は買ってきたままなので綺麗に咲き揃ってますけど、向きを考えて育てないとお花があっちこっち向いてしまってえらいことになります。
生産者さんはすごいなぁ

ぷぅ
2024/04/09 18:28

そうなんですねー
生産者さんはすごいと他の植物でも実感しています〜

グリグリ
2024/04/09 11:48

可愛いいですね!
楽しみです。


ぱみこ
2024/04/09 16:42

胡蝶蘭てお花が長く楽しめるのでいいですね!
板付けすると置き場所問題も解決です😁

チャチャ
2024/04/09 10:44

いいですね~。👍👍👍
今後のアレンジを期待しています。
私は、流木に着生させた蘭をアレンジしようと考えています。🙋🙋🙋
ガンバです。✨✨✨


ぱみこ
2024/04/09 15:59

流木もいいですね!
コルク付けも楽しかったので、アレンジしてみたいです.
素敵なアレンジが出来たらぜひ投稿してくださいね!

フレブル
2024/04/09 09:14

胡蝶蘭の寄植えにした際枯らしてしまったのでもう一度挑戦したいのですが、板付けであれば根腐れも少なそうなので私にも育てられるでしょうか?


ぱみこ
2024/04/09 15:56

一緒に植えた物がお水好きな物だったのかな?
寄せ植え難しいですよね。

板付けは簡単ですよ!ぜひやってみてくださいね。
なるべく傷んでない元気な子をお迎えしてください。
根も葉も腐ってないやつ。(←これ重要)

100均の、カッティングボードと水苔(ダイソーにあります)あとは透明ミシン糸。
これだけで出来ます!

ミニ胡蝶蘭は鉢から出して根っこを綺麗にします。傷んでる根はライターなどで消毒したハサミで切ります。
水苔を水で戻してカッティングボードに一掴み置きます。その上に根っこを置いて隙間にも水苔を詰め込みます。
透明ミシン糸やテグスで巻いて出来上がり。
水やりは水苔がカリカリに乾いたら、ビッシャビシャに水やりします。
明るいみんながいる室内に置いてます。
寒い時期は玄関には置けません。
普段の管理はそのくらいです。試してみてくださいね!
(胡蝶蘭にお詳しい方、間違いなどありましたら教えてください)

フレブル
2024/04/10 15:00

ぱみこさん詳しい作り方までありがとうございます😊
参考にして頑張ります👍