シダーローズ
2025/02/27 15:09
第2回チャイ作り
ともさんが投稿してくださったレシピで初めてチャイを作ったら、小鍋の中が黒くて「おい!」ってなった件。
https://diy-square.cainz.com/announcements/tg9av7xreghwswkt
中が白いホーロー製の鍋を買わなきゃな〜って考えながらふと食器棚の上の方をみると…
んん?あれ、使えん?てなものが目に入ったんですよねー。
陶器製の雪平鍋。

あ、念の為に言い添えておくと、白と黒のもふもふしたのではなく、下の蓋付きの丸いヤツね。
本来はお粥などを作る道具だけど、注ぎ口も付いてるし、これ、使えるんじゃ。
ということで早速。
第2回チャイ作り〜🥁🎺ドンドンドンパフパフ〜
今回は薬研ではなく、せっかくだからネットで取り寄せた乳鉢使ってみたんですけど、カルダモンの種ってめっちゃ硬いのね。
薬研だと数回ゴリゴリしただけでほぼ粉になったんだけど、乳棒で潰すの結構力要ったぁー。

今回は、シナモン1本、クローブ5個、カルダモン6個、スターアニス1個(私的にグローブってどーしても正露丸を連想する香りなので前回の半分)

これに生姜の薄切りを3枚追加して水400cc入れて。

おぉ〜これなら茶色くなるのがわかる!
今度からはこれだな〜。
お茶っ葉はカルディで買い求めたアッサムを10g。
蜂蜜は大さじ1.5で、出来上がりがこちら⬇️

前回よりずっとチャイらしい色❣️
飲んでみたら、なるほどベルガモットで香り付けされたアールグレイよりスパイスの香りが引き立つし、スターアニスのおかげか更にエキゾチックなかほり〜🥰
ふむふむ、まさにともさん仰る通り、これは色々試してみて自分好みの味を探していくものみたいだわ。
今度はブラックペパー入れてみようかなー。
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おぉ 進化がとまらん😍
みなさまとのコメントラリーも 大充実で 雑誌の特集みたい❣️ワタシも また 作ろうかと思うけど いや 今日はコールスローが先だな😏😋
アシスタントのもふもふ🐈🐈⬛も良きアクセント✨いい仕事してはる🤭
アールグレイは それしか選択肢が無い時だけにするとメモメモ📝
乳鉢 マジで 存在>作用🤣
薬研🦍パワーが やっぱり最強かと💪
ワタシも 現代版ゴリゴリを 密林で
仕入れようかなーーー🤔
おかゆさん鍋も いい感じー😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はちわれヌコ様鍋がチャイ作りに使われんで良かった😂🙌🐈⬛✨
雪平鍋発見出来たのねぃ😆👍🍲ナイスッ‼️✨
アッサムご新規お迎えに加え、スターアニス・生姜も追加で更に本格的🤩⭐️🫚✨
私が見たサイトでもクローブは正露丸に使われてるって書いてあったわ🤣⚫️✨
自分好みのチャイ探し、色々試せそうだなぁ〜😋🫖✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スパイスから自分で作るのって楽しそうです♪鍋もいいですね😊自分好みに出来るのはい〜な〜🤤
写りこんでいるもふもふにも興味津々😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい〜ホンモノチャイだよね
作る工程も、楽しそうで、参加したいわ〜
昔、実家に、お粥さん鍋ありました。
おかゆ作るとき、コポコポ口の所がなるのよね〜 懐かしいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそ〜♥😍
ブラックペッパー入り気になるなぁ~💕
昔インドに行ったときに
ガンジス川の川辺(ガート)に座ってると
毎日チャイを売りに来るオッサンがいて
使い捨ての素焼きの器でチャイを飲んだんですよ〜
(飲み終わったらその器は粉々に割っちゃうw)
あのチャイをもう一度飲みたいと思っているんですけど
自分で色々試して作って追求してみるの良いですね~🤔
やってみようかな~🎵🤗