その他

シダーローズ
2023/05/30 19:02

タライレンコンチャレンジ続報です

10年ぶりに5月中の梅雨入りをした奈良です。

今日は朝から雨が降ったりやんだり。

知らない間に出てきてた初めての立ち葉

https://diy-square.cainz.com/chats/vkmgnvhx0p4ehbi5

広がりました。

これでぐっと蓮らしくなったでしょ。

鬱陶しい梅雨空の下で緑がキレイです。

右の方から2番目の立ち葉が出てきてます。

明日にでも第一回目の追肥をしないと。

私が使っているのはコレ⬇️

チッソ、リン酸、カリがそれぞれ6:4:3で入ってます。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
さき子
2023/05/31 11:45

シダーローズさん、こんにちは。m(_ )m
タライレンコン、順調に成長していますね。😺
葉っぱ🌿もイキイキしていて。
これからの成長も楽しみにしています。m(
_)m


シダーローズ
2023/05/31 14:56

さき子さん、こんにちは。
今の所順調みたいです。
泥の中はどうなってるんだろう?
でもこれからが長いです。
上手く行けば半年後収穫できるらしいです。
頑張れ〜。

ミッチー
2023/05/31 08:02

成長早いですね👍
こんなに立派になっていとおしい😍


シダーローズ
2023/05/31 08:10

レンコン、頑張ってます。
最近、近くに植えている木の葉っぱが茂って木陰気味なんで、それが心配です。
1日6時間以上日が当たらないと花が咲きにくいんですよね。

ダンボ
2023/05/31 07:52

わたしもこの肥料を使ってみまーす!


シダーローズ
2023/05/31 07:58

水生植物の肥料は沢山あるんですけど、カインズさんで見つけたのはこれでした。
パッケージデザイン変わってるかもしれません。
花蓮の方には毎年使ってますけど、しっかり育ってくれてるので良いんだと思いますよ。

suimo
2023/05/31 06:02

葉っぱも可愛いですね😊
自宅でこんなに育つなんて、びっくりです😲
こういう肥料もあるんですね、癒しの花を咲かせる…🪷
シダーローズさんは、花が目標ですか?それともレンコン収穫ですか?
どちらも楽しめる醍醐味がありますね😋


シダーローズ
2023/05/31 07:33

観賞用の花蓮は3鉢持ってるんです。
今立ち葉が沢山出てますよ。
こっちはやっぱりレンコン目的ですね〜。
こんなタライで食べられるものが出来たらもう毎年作っちゃう。
でもレンコンの花は真っ白だって聞いてるので、それも見たいです

はるかのん
2023/05/30 21:39

2コ目の立ち葉も出てきて段々と蓮らしくなりつつありますよね
 白い花なんですか? 花も楽しみです

水面下の様子を見てみたいですよね🤭


シダーローズ
2023/05/31 07:44

観賞用は白、ピンク、黄色、斑入りや八重咲きまであるみたいです。
でも食用れんこんの花って白が多いらしいんですよね。
家で植えてる花蓮はピンクなので白だといいなぁ〜。
根菜って見えないから余計にワクワクしますよね。

はるかのん
2023/05/31 08:32

そうですねー

成長過程を、
取って見てみたい時も有りますね💦

みかん
2023/05/30 21:28

立ち葉が出ると蓮の雰囲気になりますね。☺️
我が家のはレンコンのお尻が浮かんだ後、植え直しました。
立ち葉はまだ出て来ないです。😅まだかなぁ。


シダーローズ
2023/05/31 07:50

ほんと、手探りですよね〜。
だいたい浮き葉が3枚くらい出てから立ち葉が出てくるみたいです。
立ち葉は茎が太いのですぐ分かります。
みかんさんちのレンコンちゃんもそろそろ出てくると思いますよ。

mimin
2023/05/30 20:19

鉄腕ダッシュを見て、レンコンが水生植物だとしりました、、
恥ずかしいーー!


シダーローズ
2023/05/31 07:54

案外知らない人多いんじゃないかしら?
だって売られてる時は切ってあるし、畑に植わってると思ってても不思議無いのかも。
産地でなければ葉っぱや花を見たことが無い野菜って案外多いですよ。