CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2024/04/21 17:28

今年もドワーフトマト始めました🍅②

よーし、よしよしよしよし。

4/16に種蒔したドワーフトマト

https://diy-square.cainz.com/announcements/6rdyi5deym3dk4jd

発芽しました。

やれやれ一安心。

さあ、今年も頑張って大きくするぞ〜。

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
suimo
2024/04/27 17:00

🌱凄いですね👏トマトの種から育てるのって難しそうです😅
前回のシダーローズさんの投稿で思い出し、今年も矮性トマトの苗か種は無いかなとパトロールしていて
これってそうでは!!とお高めではありますが、買ってみました↓
植える場所もなかったのでこれは便利そうです🍅果たして(自分がやって)発芽するか?🤔心配はあります😆


シダーローズ
2024/04/27 19:33

"写真はイメージです″の文字が見えますけど、まさにこんな感じです。
これって品種名とか書いてありますか?
ドワーフトマト、色々ググってみてうちのはおそらくレジーナって言うやつじゃないかなぁって思ってるんですけどね。

suimo
2024/04/28 09:09

数年前に育てたのはレジーナ(レジナ)でした。可愛くて美味しくてまた育てたいと、種採りも考えていたのに採らないでしまい、その後種や苗を探してもなかったんです😑
これも矮性トマトって書いてあって、裏に品種は「ビトント」と。
どんな味か楽しみです。まずは枯らさないように育てないと🌱🍅ですね。
あくまでもイメージ…こんなに成れば嬉しい♪

じゅんちゃん
2024/04/21 22:05

ドワーフトマト🍅
気になりますね💕


シダーローズ
2024/04/21 22:29

私、ミニトマトは相性良くなくて満足に育てられたことなかったんです。
でもこのドワーフトマトはそんな私でも成功したので育てやすいんだと思います。
ただ、苗も種も手に入りにくいのでずっと自家採種で繋いでるんですよ。

2024/04/21 21:20

お疲れ様♪



ドワーフトマト🍅
どんなトマトですか!


シダーローズ
2024/04/21 22:16

ミニトマトの1種なんですけど、いわゆる矮性で、草丈が30~40cmくらいにしかならないです。
普通のミニトマトは結構長い支柱が必要ですけど、ドワーフトマトの場合基本的にはいりません。
ただ、実のなり方によっては実の重さで倒れてしまうので40cmくらいの支柱をした方が安心です。
実は直径3cmくらいで皮が薄くとても美味しいですよ。

シダーローズさん、こんばんは
発芽、おめでとうございます✨
今年ももりもり実りますようにヾ(o´∀`o)ノ


シダーローズ
2024/04/21 22:09

はい、今年も盛モリ目指します。
今から置き場所考えなくっちゃー。

ハナミズキ 
2024/04/21 20:13

発芽したんですね😍
ほんと、一安心ですね☺️🎶


シダーローズ
2024/04/21 22:02

昨年は17個種蒔いて発芽したのは15本でした。
芽が出たら一応そこからは枯れずに育つんですけど、個体差があるんですよねー。
今回は何本芽が出てくれるか楽しみです。