かずん
2025/09/13 07:53
防災バッグは 1階.2階両方に置いています

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)
1階のみ
パスタ、マカロニ、素麺、小麦粉、保存食のお菓子缶、アルファ米、2L水1箱、野菜ジュース、キャンプクッカー、バーナー、紙コップ、紙皿、発泡皿、浄水器、バーナー、使い捨てアルミ鍋、消毒用アルコール、カイロ、レジャーシート、
その他 写真はありませんが別の所にあります
テント、寝袋
ガソリン携行缶(常に20Lは入っている)
1階、2階どちらのリュックにも入っている物
マスク、タオル、ラップ、アルミホイル、乾燥剤、割り箸、養生シート、油性マジック、ホワイトボード用マジック、トイレ用品、身体ふき用シート、耳栓、タオル、手ぬぐい、ガムテープ、透明テープ、使い捨て肌着、電池、手動充電式ラジオ(ライト、携帯充電可能)、モバイルバッテリー、ライト・ランタン、軍手、レインコート、アルミブランケット、ライター、絆創膏、包帯、綿棒、ハサミ、万能ナイフセット、マウスウオッシュ、歯ブラシ、
2階のみ
鍵(2階リュックのみ)、寝室には必ず靴
■工夫ポイント
★2階から脱出した場合 後で 家に戻った時 鍵がないと 入れないので 2階バッグには 玄関の鍵も入れておく
★油性マジックがあれば生存確認を家族に知らせる時 窓ガラス等にも書く事ができる
★養生シートは コンパクトなのに 広げれば多用途に使える
私の住む地域は 今の所 災害が少ないですが いざという時のために 準備しています。
畑で野菜や果物も作り、1年を通し 何かしら食べられる様にも心掛けています。
また、友人のご両親が東日本大震災を経験した事から学んだ事もあります(マジック、靴等)
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示防災の準備も素晴らしいですね😊🎶
我が家も考えないと😅
比較的災害が無い地域なのであまり準備してないんです😣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示用意周到、素晴らしいです👏
備品は買ってあるものの、きちんとまとめていないので、勉強になります
ご紹介ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一階と二階、両方に置いてあるのは良いですね 確かにその方が絶対安心ですね😊