家庭菜園キャンペーン2025

milimili
2025/07/14 08:02

ハイドロボールで水栽培②

■育てた野菜

青じそ

バジル

前回投稿した11日目6/29までは順調でした🌱

上半分が青じそ

下がバジル

下のバジルの様子がおかしく茶色くなってきました😓7/5

バジルは右下の1つしか残っていません😭7/8

大きくなってきました!7/10

空いてる左下にバジルの種を蒔いてみました!7/7頃

7/13

このコのいる場所から考えるとバジルのはず

こちらは後から蒔いた種からの🌱ちゃんたち

このコたちは青じそです!

 

■工夫ポイント

根っこが伸びてきたので、少し浮かす為に下にペットボトルのフタを置いてみました!

 

mahalo♡

コメントする
1 件の返信 (新着順)
さいく💚
2025/07/14 10:58

milimiliさん、こんにちは✨
もう少しで収穫できるかな?根っこスペース確保のためのペットボトルキャップ、良いアイデアですね😉👍バジルって意外と環境変化に敏感なのかしら。順調に育っていると思っても、気温が上がってくると調子の悪い子が出てきたりして…😓でも、また芽出ししてる子がどう育つか楽しみですね😉🌱💕


milimili
2025/07/15 15:05

ありがとうございます😊
東側の出窓で育ててるんですが、暑くなりすぎるのか、育つのが遅い気がします😓
日が当たってる時は46℃?!🥵

さいく💚
2025/07/15 15:31

え!?写真判断だけど温度計が合ってれば46℃‼️それは暑すぎる🥵実際水温がどのくらいになってるかわからないけど、煮えちゃうかも…😵‍💫それで育ってくれたら相当暑さに強い子ですよ😅
季節的に日差しが強すぎるんだろうな…😓バジルなどのシソ科の植物は、4月〜5月初旬に種蒔きして、涼しいうちに根を張り、夏までに大株になってるパターンが本来の姿。ダメになった子は暑さ負けしたのではないかしら🤔?
日光に当てるのは少しの時間にして、すだれ越しとか、明るい日陰みたいなところで育てたら良いのかもしれませんよ☺️

milimili
2025/07/15 22:12

ですよね😵
よく見たら47℃ですね🥵
この東の出窓が朝、日が当たるんだけど、やっぱり暑すぎますよね!
南の窓際は明るいけど日が当たらないの。
こちらに変えた方がいいかな
多分35℃位だと思います。

さいく💚
2025/07/15 22:53

そうですね。南窓の方が温度上昇が穏やかなようなので、こちらで栽培されたほうが良いかもしれませんね☺️この時期に種蒔きするのは、とてもチャレンジャーなのですが、ハイドロカルチャーでどれだけ育つのか、とても興味があります😃全くお日様に当てないともやしになってしまいますよね🌱✨双葉が出て2〜3cmくらいに育ったら短い時間で構わないので、少しずつお日様に当ててあげたら良いと思います🤗

milimili
2025/07/16 09:34

色々アドバイスありがとうございます🤗
午前だけ日が当たるので大丈夫かなと思いましたが、南に移動しますね!
🌱ちゃんがもう少し大きくなったら少し日に当てて見ますね😉