粗品や景品、使わなくなったもので防水対策バッチリのほぼ無料防災バッグ
■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)
・新聞紙
・レジ袋
・大きなビニール袋(粗品)
・ブランケット(粗品)
・十徳バサミ(景品)
・ラジオ付き懐中電灯(景品)
・怪我用救急セット(粗品や治療後の残り)
・タオル(子供が小さい頃使っていたキャラクターもの)
・歯ブラシセット(ホテルのアメニティ)
・くし(ホテルのアメニティ)
・石鹸(ホテルのアメニティ)
・ビニールカバーのついた手帳(粗品)
・衛生用品(中の水着をリサイクルに出して使い道がなくなった防水ポーチに収納)
・薬、ライター、ペン(使わなくなったドリンクボトルに収納←ドリンクボトルは水筒として使える)
・割り箸(コンビニでもらうやつ)
・ビニールの小銭入れ(何かのおまけ?)
・荷造り紐(2m分くらい)
・アルミホイール(粗品)
◯レインコート(購入品)
・軍手(実家から分けてもらったやつ)
・防災食1食分(防災訓練でもらったやつ)
*これらを収納しているリュックも粗品でもらいました😆
■工夫ポイント
景品や粗品って、すでに持ってる物だったり、サイズが小さい、量が少ない、購入品より性能が劣る、多機能すぎて使いにくい、絶対使わなさそうなデザイン…😅、などなど心当たりがありませんか?
そういった普段使いには微妙なものを、私は防災グッズにしています。
もらった時の状態だとビニールのパッケージに入ってたりして、それがそのまま防水対策にもなるんですよね。
サンプル的な量や大きさが、かばんに詰め込むには都合よかったり🤭
また子どもが大きくなって使わなくなったもの、環境や状態が変わって中途半端に残ってしまったもの、使うかどうかわからなくてもついついもらってしまうサンプルやアメニティ…、これらも断捨離する前に、防災バッグに入れるグッズとして役立てないか一度検討します。
こうしてできた我が家の防災バッグはほぼ無料😆
防災食もぜひこのキャンペーンで無料ゲットしたい😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示景品やらで備えて凄い!
と思ったらドリンクボトルに収納!!
天才👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家も、あちらこちらにしまっていそうなので、確認してみます。
黄色いリュックも目につきやすくて、良いですね🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかるぅ〜😆
うちのもそんなリュック🎒です
防災の日過ぎたし、週末見直そうと思ってたので、私も中身ぶっちゃけてみまーす😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もらった物で防災グッズ、いいですね これはしっかり取っておいた方がいいですね😊