CAINZ DIY Square

DIYレシピ

チョコまみれ
2024/10/23 10:17

ドクダミ煎り茶

■材料

ドクダミの葉と茎

 

■作り方

1,ドクダミに花が咲く前に伸びてきた茎、葉を刈ります。

2,長いままで天日干しをします、

3,乾燥したら、鍋やフライパンでから煎りします。

フライパンの中で良いので、煎りながら料理鋏で3-4センチの長さにカットします。

4,香ばしい香りがして、葉が茶色になってきたら(多少緑色が残っててもok)出来上がり〰️

5,水からドクダミ茶葉を入れて、沸いたら5分煮出して火を止めます。ドクダミの好き嫌いはあると思いますが、美味しいんですよ😋

■工夫ポイント

・花が咲く前のカットは可愛そうな気持ちになりますが、そう聞いたので…

花が咲いてから刈っても出来ますよ。以前はその作り方でも美味しいお茶か出来てました。

・天日干しには干物干し網(3段)を使っています。

・ドクダミはとても強くぶちぶち抜いても生えてきます。生命力のある植物です。パワーが貰えるお茶です。わが家のプランターに生えてくるので、刈り取ってます✂️

花は綺麗な白い花です。

花も観賞して楽しめますよ。

コメントする
24 件の返信 (新着順)
シダーローズ
2024/10/26 16:07

どくだみ茶、デトックスにいいそうですね。
ウチは旦那が勝手に刈り取って干して飲んでます。
なるほど焙じるわけですね。
こうした方が飲みやすそうです。


チョコまみれ
2024/10/31 07:23

ドクダミの風味が増します😋
嫌な方には煎らない方がいいかもですが〰️
私は煎ったドクダミ茶の方が風味があって美味しいです🤩

にこ
2024/10/25 20:27

むかし庭にドクダミの葉が咲きてました!!小さい時飲んだら苦かったです😂


チョコまみれ
2024/10/31 07:24

子供は嫌がります🥺
大人になると味覚の変化で美味しく感じるようです😋

わんだ
2024/10/24 22:27

どくだみ茶、ニキビに効くと聞いて若かりし頃我慢して飲んだ記憶が。今なら美味しく飲めるんだろうなぁ。


チョコまみれ
2024/10/31 07:25

大人になると味覚は変わるので、飲めますよ😋

わんだ
2024/10/31 07:49

大人になった証⁈🤭

チョコまみれ
2024/11/01 16:27

はーい、大人になっちゃいました😋

CHIE☆
2024/10/24 21:33

どくだみ茶🍵飲んだ事ないです💦
来年挑戦してみようなか😊


チョコまみれ
2024/10/31 07:26

ぜひぜひ飲んでみてください😋
自然の恵みです✨✨✨

ちーず
2024/10/24 21:01

ドクダミ茶、知人が作ってます🍵
身体にも良さそうですし、
熱中症にも効くらしいです👍


チョコまみれ
2024/10/31 07:27

熱中症に効くんですね✨✨✨
これは良いことを聞きました🤩
ありがとうございます♥

COSMOS
2024/10/24 20:31

天日干し→煮出して飲むでしたが
煎ると、より美味しく飲めそうです!


チョコまみれ
2024/10/31 07:28

以前に煎らないで飲むと、ドクダミ茶と言うより、白湯に近い感じだったんです。
煎ってみたら、風味が増しました✨✨✨

COSMOS
2024/10/31 22:03

すがちゃんさん

そーなんですか!
いいこと教えていただきました🥰

チョコまみれ
2024/11/01 16:22

一度、から煎りをお試ししてみてください👍️

のん
2024/10/24 19:17

身体に良さそうですね😍
ドクダミ邪魔にしがちですが健康茶になるんですね👍✨


チョコまみれ
2024/10/31 07:30

ドクダミは嫌な方も多いと思います😢
お口に合えば体にも良いので、ドクダミを利用して貰えると、とても良いと思います✨✨✨

M
2024/10/24 14:53

健康にいいですね✨

happyくぅ
2024/10/24 07:50

体に良さそうですね!
つい買ってしまいそうですが、庭に目をやると、あちらこちらにw
今の時期に作るのが良いのでしょうか?
やってみたいと思いました♪✨
教えてくださって、ありがとうございます🙇


チョコまみれ
2024/11/01 16:25

花の咲く前に刈る方が良いと聞きましたが、咲いた後でも茶葉には出来ますよ✨✨✨
花は使えるかどうかは解らないので、葉っぱと茎しか使ってないです😋

ダンボ
2024/10/24 01:46

とても身体によさそうです!