トップ > 防災キャンペーン > キャンペーン > 端材のスエーデントーチ かずん 2025/09/14 16:48 端材のスエーデントーチ 以前 ヨシダ産業サンに端材を買いに行った時 👨「コレ、お遊びで作ったスエーデントーチなんだけど タダでやるよ~」 👩「じゃぁ 災害時にも使えるから~」と頂いた端材です ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム) 端材 (木材) ■工夫ポイント 丸い穴の部分に着火剤を入れる丸い穴の部分に着火剤を入れる約2時間使えるそうなので 料理や暖を取る事も出来そうです🔥 🏠の太めな木を伐採した時 作るのも良いと思っています🍀 防災アイデア部門 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さいく💚 2025/09/21 07:11 かずんさん、おはようございます✨先ほどから順に防災アイデア拝見しました。東日本大震災で首都圏のライフラインが止まったとき、本当に困りました。時が経てばあの教訓もだいぶ薄れてきたところです。かずんさんのようにしっかり用意されているのを拝見すると、身が引き締まります!手ぬぐいやトーチはすごくいい勉強になりました👍すぐに全部はムリですが、やれることはやろうと思いました。ありがとうございます☺️💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2025/09/25 17:52 さいく💚 さいく💚サンコメントありがとうございます😊 23日に レザー作品の販売のお誘いがあり ここ数週間 頑張って作っていたので 連絡が遅くなってしまいました😢申し訳ありません🙇♀️ そうなんですよねー💦東日本大震災の時のライフラインの脆弱さが浮き彫りになり それ以降色々考えて 集めていきました😊 畑でお野菜を作るのもその一貫なんですよ~💦何か育てていれば 食べる事には困らなそうですし 差し上げる事も出来ます💕 手拭いは 普段あまり使う機会もないものなので 保管がてら やれますもんね👍 頂き物のトーチも凄く便利に使えそうです🥳 お恥ずかしながら とにかく ビビりなので 準備だけはしています🥰🎶 コメント嬉しかったです♥️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 べるん 2025/09/17 09:40 初めて拝見しました🤩 作って保管しておけば、いつでも使えますね。 端材の美しさと、灯は災害時の心を癒してくれそうです💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2025/09/18 21:33 べるん ホントですよね🎶 炎が揺れているのを見ると癒されますね👀✨✨キャンドルジュンさんじゃないけどね🕯𓈒 𓏸 最初 コレやるよーって言ってもらった時 何??コレはどうやって使うの?と頭を捻りましたよぉーꉂ🤣w𐤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 yuco 2025/09/16 09:02 御用達の木材屋さんがあるのですね〜♪ スウェーデントーチ、いざという時のための備えで、いいですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2025/09/16 10:25 yuco そうなんです✨ 最近は暑くて行ってませんが 端材を¥100で提供してくれる所があるので す🥰🎶 皆さん親切で有難いんです🙏 暖を取るにも調理するにもスエーデントーチ便利に使えそうですね🤩💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2025/09/15 01:56 DIYerなら家にある端材で応用出来そうだしナイスアイデアっ🤩👍💡‼️💨✨ この大きさだと2時間保つのも良いねぃ😆🙌⏰🪵🔥✨ どれくらいの大きさかな🪵👀📐⁉️✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2025/09/15 10:11 Grass艹crown Grass艹crownchanありがとう🎶 DIYerならチョチョイと作れちゃう代物よね💕︎ 今は暑いので ピンとこないけど 冬場の暖を取るって 大変😰💦 伐採した木の処分も大変だけど こんな使い方が出来ると思ったら ゴミが宝になるんだわぁ~🗑👋 sizeはね (尺角で測ったので cmでは約で勘弁してね) 大 約 W12×D12×H25cm 小 約 W11×D11×H20cm だったわよん😎👍 良かったら やってみてね💕︎ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2025/09/16 01:03 かずん ホント、ホント💦 実際私も3月だった東日本大震災の時でも計画停電時はストーブ点かなくて、ペットボトル湯たんぽでどーにか凌いでたからなぁ〜😂🍾♨️💦 (家の地区17〜20時だくらいだったから3月でも未だ夜は寒くてさぁ🌙🤧💦) 屋外避難の時なら尚更、寒さ対策にもなる物をこーやって作れたら有難いねぃ😆👍🪵🔥✨ おお〜、サイズ教えてくれて有難う😆🙌🪵📐✨ 中々自分が扱う木工だとこのサイズの角材は無いけど、それこそ端材コーナー覗いた時買っておくと良いかもっ😁👍🪵✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2025/09/16 10:18 Grass艹crown (-˙˘˙-)ソーソー このサイズはなかなか無いかも💦 でも 家の木を伐採した時は チャンスと思ってる~👍 我が家は 義父が植えた 木が 狂いそうな程あるのだよぉ~😅💦 近所の人からも コレは負の遺産だって言われてる~🤣💦 本人は もう手入れが出来ないもんだからエアコンの効いたベッド🛌の上から 剪定の仕方のレクチャーがあるけれど ホントにやりたくない😱💦 3月と7月に剪定していたらダニに刺されてSFTSになって 患部がパンパンに腫れて、発熱・嘔吐・下痢と2週間も苦しんだのよ😰 その事を👴に言っても 耳が遠いから分かって貰えない😭💦 🌳を切って良いか聞いても 首を縦には降らないんでね~💦 頑固で困ったもんです😥 何れ 全部処分するつもりなので その時は スエーデントーチいっぱい出来るはず~🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/09/14 18:29 これはいざという時に活躍しそうですね しっかり保管しておかないとですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2025/09/16 10:21 toshi そうなんです✨使えそうですよね~🎶 一応乾燥させておかないと意味ないから ちゃんと保存してますよ😊✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/09/16 11:33 かずん そうですね 乾燥させておくの大事ですね😊 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かずんさん、おはようございます✨先ほどから順に防災アイデア拝見しました。東日本大震災で首都圏のライフラインが止まったとき、本当に困りました。時が経てばあの教訓もだいぶ薄れてきたところです。かずんさんのようにしっかり用意されているのを拝見すると、身が引き締まります!手ぬぐいやトーチはすごくいい勉強になりました👍すぐに全部はムリですが、やれることはやろうと思いました。ありがとうございます☺️💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めて拝見しました🤩
作って保管しておけば、いつでも使えますね。
端材の美しさと、灯は災害時の心を癒してくれそうです💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示御用達の木材屋さんがあるのですね〜♪
スウェーデントーチ、いざという時のための備えで、いいですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示DIYerなら家にある端材で応用出来そうだしナイスアイデアっ🤩👍💡‼️💨✨
この大きさだと2時間保つのも良いねぃ😆🙌⏰🪵🔥✨
どれくらいの大きさかな🪵👀📐⁉️✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはいざという時に活躍しそうですね しっかり保管しておかないとですね😊