CAINZ DIY Square

DIYレシピ

かずん
2024/02/01 05:23

油揚げの袋煮

具材:

大判厚手の油揚げ

長ネギ

ほうれん草

お揚げを煮る時の基本的な調味料

 

大判の油揚げを斜めにカット。開いて油抜きする
少し薄めの味付けでお揚げさんを煮る
長ネギと茹でたほうれん草を入れる
更に卵を入れて 油揚げの長い所と短い所を合わせ楊枝で留める

形が出来たら50cc位の水を足してゆっくり煮る

出来上がりを開いてみると トップ画の様になります。

コメントする
28 件の返信 (新着順)

かずんさん、こんばんは
とてもおいしそうですねぇ✨(人´ω`)

盛り付けの時に、具が顔をのぞかせているのがこれまた、美味しそうです✨

Hanamaru
2024/02/06 12:15

おうどんに入れても美味しいですよね!
レシピありがとうございました!


かずん
2024/02/06 12:25

Hanamaruサンありがとうございます😊
確かにリッチなきつねうどんになりますね🥰💕
今度やってみます😋

M
2024/02/04 22:47

器もステキだし、オシャレな仕上がりですね✨


かずん
2024/02/05 04:19

Mサンありがとうございます😊
叔父が焼き物を作るので ちょこちょこ頂いたり、自分も作ったりした時期がありまして🎶
結構子供達にも持って行かれてしまいましたが市販にはない 変わった形の器は沢山あります✨沢山あるのに未だに益子の陶器市で色々見て買ってしまいます。
器で料理って違って見えますよね🤔

M
2024/02/05 13:59

😊

はっちゃん
2024/02/02 20:10

美味しそう🤤


かずん
2024/02/02 21:28

ありがとうございます😊
昭和の家庭料理といった感じですよ🤭

うさ
2024/02/02 17:01

中身が綺麗なまま完成できるんですね👏
割烹料理店みたいです😄


かずん
2024/02/02 21:27

うさサンありがとうございます😊
加熱する時 あまり突っつかないからなのかしら?割とキレイに出来ます。
かっ割烹料理?割烹着 着た おっかさん料理なら納得です🤣💦笑

亜月
2024/02/02 11:11

具が、いっぱい入って、豪華ですね。
やってみよう‼️


かずん
2024/02/02 15:20

ありがとうございます😊
季節のお野菜を入れて美味しく頂けます🥰是非お試しください🎶

コスモス
2024/02/02 06:17

大判厚手の油揚げ、沢山具材がはいりますね。
卵だけで作っていましたが、ミックスした味も食べてみたい🤩
盛り付けも参考になりました👏👏👏


かずん
2024/02/02 06:36

コスモスサンありがとうございます😊
私も最初は卵だけでした。
お試しで季節のお野菜を入れたら美味しくてそれ以降はいつもこんな感じです。
盛付けまで参考にして頂けて嬉しいです😆

コスモス
2024/02/02 13:45

早速、スーパーで大判厚手の油揚げを買おう!と行きましたが、なかったんです😅
今度は、別のスーパーで探してみます😄

かずん
2024/02/02 15:24

コスモスサンありがとうございます😊
あらまっ🫢次に行った所で見つかると良いですね☺️

チコリ
2024/02/02 00:51

閉じたまま食べても良さそうですが、開くことでご馳走感出ますね😁
大判厚手の油あげ、探してみます🎶


かずん
2024/02/02 06:28

チコリサンありがとうございます😊
そうそう💡閉めたままでも良いんでしょうけど 茶色い物体になってしまうのと、半分に切ると温玉が壊れてしまうので上を開けて盛り付けるようになりました☺️
大判探して作ってみて下さいね😍

mimin
2024/02/01 21:50

トップ画見て、油揚げどこ行った?って思ったのですが、開くとそうなるのですね🤭
ヘルシーだけど味がしみて美味しそうです😋


かずん
2024/02/01 22:42

miminサンありがとうございます😊
( ̄∇ ̄)ハハハ確かに何処いったってなりそうです😂💦
特に中の具材に味付けはしていませんが 油揚げが 良い仕事してくれるんです😃
美味しかったです😋

しげちゃん
2024/02/01 20:23

美味しそうですね。


かずん
2024/02/01 22:38

しげちゃんサンありがとうございます😊
何となく懐かしい気持ちになるお菜で美味しいですよ😋