スライド棚付きレンジ台
今回も数年前に作って、いつか投稿しようと思っていた作品です。
このころ、長年使って傷んでいた我が家のレンジ台、無理やり使い続けていたので、限界を越えていました😅⬇️

買い替えたいと思いつつ、使い勝手がよかったので、同じ仕様のものが欲しくて、折にふれ探すも見つからず…🥲
最終的に自分で作ってしまう方が早い❗️という結論に至りました。
それまでにも、ほぼ工具不要のDIYはしていましたが、このレンジ台は、電動工具が少し使えるようになって、初めて自分で設計から考えた「家具」とか「什器」と呼べる類の最初の作品です。
しかし、設計といっても設計図の描き方とかは知らないので、先代のレンジ台に、自分のイメージを足したものを絵にして、そこに材料やサイズを当てはめ、書き込んでいきました⬇️

最初はイメージどおりにできるかどうか心配でしたが……
この通り!⬇️

ちゃんと機能してくれて、ピッタリサイズで、すっかり我が家に馴染んでいます。
因みに、レンジ台の左隣は、後のwsで作った野菜ストッカーで(少しアレンジしてます)、偶然にも天板が、レンジを置いている棚板と同じ高さなんです!😆
【こだわりポイント‼️】
先代のレンジ台の仕様をそのままに
①炊飯器を置く棚は、前に引き出せるように取手とスライドレールをつけました。
②炊飯器のコンセントや延長コードが使えるようにコンセントタップをつけました。
また、先代は、炊飯器の蒸気や電気ケトルの熱で棚板が傷んでしまったので、
③棚板は色付けの塗装をした後、クリアのウレタンニスを塗って、耐熱・耐水性を高めました。

(棚のスライド動画はこちら⬇️)
https://share.icloud.com/photos/01dVVp7QUMhFixhYElEwBCr8A
先代同様、これからも大切に、末永く使っていきたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自作のレンジ台が周りの家具や雰囲気にとけこんでいますね😊
素晴らしい👍
ラフ画の設計図がセンスありますね😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわぁ〜♡うわぁ〜♡
これはすごいDIYです✨なんなら、先代より素敵にバージョンアップしてます。設計図も、その通りの出来上がりも、素晴らしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ピッタリサイズのオリジナルレンジ台‼️バッチリ仕事してくれますね〜👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初WSの作品と思っていました。😅
自分で先代と同じように作れて尊敬です。😊私はまだまだ🔰なのでいつかは最初から自分で作品を作れるようになるのが目標です。😉💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしいですね!
『ここにこういう物が欲しい』と思っても、市販品でピッタリなものはなかなか出会えないので,自分で作れたらサイコーだな。といつも思っています。私もいつか挑戦したいと思いました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コレはすごい👍✨
先代とそっくりに作れるのもすごいですが、更に可愛く、使いやすく作るなんて、尊敬します〜👏👏
野菜ストッカーともセット商品じゃないですか〜😆
コレ、WSであったら人気出そうな商品ですね😆💕
メッシュパネルはどのように活用をしてるんですか?
何かぶら下げるのかなぁ、例のものは刺せないしなぁ🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まるで市販品です💯
すごいなぁーっと尊敬の眼差しで見せてもらいました😍
置き場所のサイズなどは様々なのでやはり手作りに限りますね❤️
やるかやらないかだけの問題なのですが、製作途中の室外機カバーになかなか取りかかれずにいる私てす😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スッキリと、すばらしいですね!しかも横の棚と同じ高さで、色も同じなんて❤ キレイなキッチンね〜