CAINZ DIY Square

作品投稿

これな〜んだ第二弾

第二弾↓

雨戸が折れ戸式なのですが、
強風だとバッタンバッタンと開いてうるさかったので
レンガを置いていました。
が、いちいち しゃがんで置くのが腰に負担だったので、
立ったままでもレンガが置けるよう工夫しました😅
ズボラですが、とっても便利に楽になりました💖
ちなみに、折れ戸専用ストッパーを付けると
1つ5万円と業者さんに言われ、
取り付けるのをやめました😅

 

第一弾↓今も活躍中❣️😆

https://diy-square.cainz.com/announcements/syrvwzhnvp35dp8z

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
みんと
2025/01/22 20:05

簡単なようでいて、なかなか思いつかない素敵なアイデア✨
私もベランダの外様スリッパにカバーをつけようかな🎵


こんばんは🌟
外用スリッパのカバーは
売ってるんですが、
高かった💸ので自分で
作っちゃいました😆
プラスチックの入れ物は
100均で買いましたが
突っ張り棒は家にあったので
110円で作れました😆
めちゃ便利です👍

ダンボ
2025/01/20 23:12

なるほど!


お恥ずかしい😅
でも便利なんです🤭

コスモス
2025/01/20 15:51

第一弾のカバーは何で棒を取り付けてますか?
あると便利ですよね。。。👍👍👍


こんばんは🌟
コメントありがとうございます😊
箱と棒の設置面(内側外側)に
グルーガンを大量に使い、
ガッチガチに固めて付けています😆

Milk
2025/01/20 15:49

業者は高い金額とりますよね😓
これだけなのに高いっというのが結構あります💦
なので、自分で出来そうなのは自分でやるか父に頼んでます🤭
さびうささんの屈まなくていいようにするアイデア、助かりますね✨
楽に出来るのが1番いいですよね☺️


こんばんは🌟
コメントありがとうございます😊
ギックリ腰は怖いので、
早めの対策をしました😅
安あがりでした😆

ユンユン
2025/01/20 12:32

業者に依頼すると、「えっ😥」ていう金額請求されますよね。
出来ることは、自分でDIYした方が納得した物が出来ますよね☺️


ユンユンさん、こんにちは☀️
コメントありがとうございます😊
大きなDIY(家のリフォーム)とかは
年齢・体力的に出来ませんが、
この位なら出来るので、
作りました😅
貧乏くさいけど(差別用語?自分の事だから許してって感じですが)、
私としては凄く使いやすくなり
作って良かったです🤭
主人にも、ナイス❗️と
言われました😅