CAINZ DIY Square

作品投稿

かずん
2024/03/12 00:45

芽キャベツ入りポトフ

芽キャベツを使ってポトフを作りました🎶

色々な食材の出汁を吸った芽キャベツが

お美味しかったです😋

材料は じゃがいも、人参、マッシュルーム、芽キャベツ、シャウエッセン、ベーコン、ブロッコリーのコンソメ風味です

コメントする
8 件の返信 (新着順)
Yossy
2024/03/13 08:22

早速芽キャベツ入りですね😀
美味しくておかわりしてしまいそう😅それだけでお腹いっぱいだー🈵😆


かずん
2024/03/13 10:00

Yossyサン芽キャベツ使いましたよー✨
お腹イッパイ美味しく食べましたよ🥰🎶ありがとうございます😊

Yossy
2024/03/13 10:46

芽キャベツ第二弾は何かな?🤔

かずん
2024/03/13 13:26

もうメニューは決めてあるんですけどね🎶
またのお楽しみで〜🥰🎶

さき子
2024/03/12 17:38

かずんさん、こんばんはm(_ _)m
寒い日には、身体が温まるポトフは良いですね。😋🍴💕
お野菜から出る、旨味汁が心も身体も暖める。😌🌸💕
芽キャベツとブロッコリーは、ビタミンが採れて最高ですね。😋🍴💕


かずん
2024/03/12 20:02

さき子サンありがとうございます😊
ポトフを食べた後は体はポッカポッカです😃野菜の優しい甘みって良いですね💕
芽キャベツは普通のキャベツより栄養価が高いので魅力あります🤩🎶

のん
2024/03/12 16:56

今日みたいに寒い日はポトフ良いですね💕
優しいお野菜の甘みが感じられ見ているだけで身体も温まって来るようです😁


かずん
2024/03/12 17:53

のんサンこんにちは😃
そうそう✨野菜の甘みが優しくて美味しいですね💕
寒い日は体の中からポッカポッカ🎶
お野菜が美味しかったです😋
ありがとうございます😊

mimin
2024/03/12 16:51

おー、ポトフ😋
ブロッコリーと芽キャベツ以外は我が家と同じです👍
緑が多くて美味しそうです😋
うちも真似するよう伝えますね😀


かずん
2024/03/12 17:51

寒い日はポトフが美味しいですよね😋
色々な素材の味が溶け出して美味しかったですよ😋
緑があると 更に食欲がそそられます😋
是非入れてみて下さいね🤩✨

べるん
2024/03/12 15:59

温かい湯気で、今日の寒さも和らいでほっこりしますね❣️
コロンと可愛いメキャベツが、目を引きます😍
ベーコンを初め、具材のお味が染々の美味しさは、格別ですね😋


かずん
2024/03/12 17:45

べるんサンありがとうございます😊
ポトフにすると沢山のお野菜がたくさん食べられるし体の中から温まるのでこの時期良いですよね😊
ホクホクのお芋や芽キャベツも美味しかったです🥰💕

にこ
2024/03/12 13:47

芽キャベツぷかぷかとかわいいですね😉
そして具沢山!!
まだまだ寒いので温まりますね😊


かずん
2024/03/12 14:15

にこサンありがとうございます😊
具が沢山なので立派なお菜です😄
芽キャベツはこの時期便利に使えるので良い食材ですね🎶
美味しかったです😋

Lulu
2024/03/12 06:21

綺麗なグリーンで食欲をそそりますね😋💕✨


かずん
2024/03/12 14:10

ありがとうございます🥰
色彩が良いと美味しそうにみえるので後から煮込む様にしています🎶
芽キャベツもホクッと美味しかったです😊✨

tsuyo_maru
2024/03/12 01:01

美味しそうです~~😋😋😋
具の種類が多くて色合いも栄養バランスも満点ですね✨✨
さすが、かずんサン💖
芽キャベツは火を通すと緑色が鮮やかになるんですね!
食欲そそります✨✨
芽キャベツ食べたくなりました。
鉢植え(ベランダ菜園)でも育てられるのでしょうか。


かずん
2024/03/12 07:36

tsuyo_maruサンありがとうございます😊
芽キャベツとブロッコリーは最初から入れてしまうと色が悪くなってしまうので 軽く茹でて冷ましてから投入しています😊ほぼ出来上がったスープに後から入れてもちゃんと味を吸ってくれて美味しいですよー😋
芽キャベツをプランターで育てた事がないのでよく分からないのです😢💦
葉物野菜なら経験があるのでお答え出来ますが ごめんなさい🙏
色々な食材の出汁が出て美味しいですよー😋

tsuyo_maru
2024/03/12 12:38

なるほど!色合い良くのためにひと手間あるのですね!
はやり、さすがかずんサン✨✨
いえいえ、我が家は集合住宅のためお庭や畑がなくって。
プランター栽培できる野菜で育ててみますね!

かずん
2024/03/12 13:48

プランターなら リーフレタスのミックスの種がお勧めです✨
小さなウチに間引いて食べても良いし、大きくして普通のレタスとしても食べられます。その時は下葉からかいて食べていれば ドンドン出てくるので しばらく食卓に並べる事が出来ますよ😊💕

tsuyo_maru
2024/03/13 01:30

かずんさん、ありがとうございます💖
リーフレタスのミックスの種ですね❣
間引いてよし!大きく育ててよし!!のよしよし尽くしなら
育てて食べる楽しさ倍増ですね!
今年の春はリーフレタス作りにチャレンジしてみますね😊😊😊

かずん
2024/03/13 10:08

レタス類は光好性種子なので 深く蒔かない方が良いですよ🎶

でも種子を乾かないようにしないといけないので不織布をベタ掛けして 水やりをすると発芽率が上がりますよ😊

芽が出たら不織布を取って普通に育てれば 沢山採れます✨頑張ってね👍

tsuyo_maru
2024/03/13 23:11

かずんさん、アドバイスありがとうございます💖
レタス類は光好性種子なんですね!
なるほどです!とても分かりやすく教えていただいたので、
育ててみたいな、育てられそうかな~という気持ちになりました✨✨
ぜひチャレンジしてみますね😊

かずん
2024/03/14 06:04

あっそれから コレからの時期虫がつきそうな環境でしたら
芽が出てきてから 支柱を立ててカバーすると虫も避けられて 葉っぱもずっと柔らかいのが食べられますよ🤩🎶
美味しいレタスが採れますように🙏💕

tsuyo_maru
2024/03/14 23:41

ありがとうございます💖
春になると、虫が出てきますよね!
支柱のひと工夫で虫よけ&葉っぱも柔らかいなら、支柱立てなきゃ❣ですね✨✨
まずはカインズさんで材料調達から始めます~~😊

かずん
2024/03/15 01:12

応援してるねー🥰🙌

tsuyo_maru
2024/03/16 02:17

ありがとうございます~~💖😊