作品投稿

ソラ5551
2025/07/03 19:45

古い物干し竿の錆対策

先日再生した半世紀は使ってる物干し台(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/jbdxrhialu02fnha )の続き、物干し竿2本のメンテナンスです。

物干し竿は、鉄パイプ製でビニール材を熱処理で貼り付けてるタイプだと思われます。

鉄パイプは空洞で両端の処理がしてないので、どうしても経年の錆が発生してます。

↓先ず、両端をコーキング材で埋めます。

↓竿の途中に、数ヶ所錆の膨らみが見えたので、数ヶ所コーキング材を塗る処置を考えました。あくまでも念の為の処置です。

マステで楕円形の養生材を作成。
膨らんでる部分に楕円形に切り抜いたマステを貼ります。
コーキング材を塗ってマステを剥がした跡の様子です。

多分、しばらくは使えるんじゃないでしょうか?突発の変異さえ無ければ😅

↓早速、水洗いした人工芝を干しました。

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ゆりさん
2025/07/03 21:50

ステキですね~私もやりたくて勉強になります☺️


ソラ5551
2025/07/04 09:15

ありがとうございます😀
コーキングは、埋める、塞ぐです。慣れると楽しいですよー👌