ベイクドポテト (明太バター乗せ)
先日収獲したじゃがいも(男爵)ですが、主人にどうやって食べたい?と聞いたら、「じゃがいもの味が分かるものがいい!」との返事。「あら、直球ね!🤭」それなら焼きじゃが(ベイクドポテト)にしましょう!となりました。
全部明太バターで食べてしまうのはもったいないなぁ…と思い、一番大きい🥔1個を使うことにしました。お家にある小さいじゃがいも🥔🥔(キタアカリ)を2個足して、合計3個使います。
冷蔵庫に小さい明太子がありましたので、バターと一緒に乗せました😁✨
アイキャッチ画像のじゃがいも、焼き立てアツアツです🔥十字切込みの前列はキタアカリ。半分にカットした後列が今回主役の男爵です。写真撮影しているうちにバターがあっという間に溶けてしまいました🫠お写真にはもうちょいバターの固形感残したかったなぁ…😂

丸囲みの大きいのを使いました☺️
残したじゃがいもは3個。これは後日のお料理で使います😉
■材料 (2人分)
・じゃがいも……3個(大1、小2)
・明太子……片腹(4つに分ける)
・バター角切り……4個(お好み量)
■作り方
①じゃがいもは皮ごと食べるので綺麗に洗っておきます。大は縦半分に切り、小は十字に切込みを入れます。
②中心まで火が通るように焼きます。
そのままじっくりオーブンで焼く、電子レンジで柔らかくした後グリルで焼くなど、やり方は色々。皮目に香ばしい焼き色がつけばOKです。
③じゃがいもが熱いうちに、明太子とバターを乗せて出来上がり。
■工夫ポイント
じゃがいもを丸ごと食べられます。収穫したての新じゃがいもは水分が多め。焼くことで水分が飛び、味が凝縮され美味しくなります。ホクホクと言うより、しっとりなめらかな食感です。
明太子とバターに塩気があるので、何の味付けも要りません。とても美味しかったです🥔👍✨
※食中毒の恐れがあるので、緑色になったり、芽がたくさん出たじゃがいもは絶対に使わないでください。一口食べて強いえぐ味を感じるじゃがいもは食べないでくださいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示現役の昭和家電で焼き上がりもバッチリでいいですね。
明太バター、絶対美味しい食べ方です。焼き上がりにお邪魔したかったなぁ💕💕💕
ステキな香り、想像しちゃう。😍
自家製じゃないけど真似したくなりました。来年は自家製でと😤
種から栽培、楽しいですよ。
苦手感克服した後、あれもこれもと挑戦しちゃってます。100均の2P110円種でコスパも最高です。
上手に種採って、翌年以降もイケますね。相性有るのか100%はムリだけど楽しんでます。
私はじゃがいも挑戦💪 3月、遠いなぁ😂 やる気😤だけ満ちてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大きな口を開けて、頬張りたい!ですね😊とっても美味しそう✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めちゃくちゃ美味しそうです🤗💕
食べた〜い😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示味がしみていて
美味しそうですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ベイクドポテト、明太子プラスでご馳走様感でますね🥔
採れたての野菜本来の甘さを味わう調理法、さすがです👍
皮目のカリパリ具合が食欲をそそりますね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この間の男爵さまはベイクドポテトに変身したんですね💕︎
85日間大切に育てたお芋を頬張るのは感無量ですねー🥰
残りの3個の調理も楽しみですね~💕︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは😊
写真から見ると、レストランで出てきそうな焼き上がりポテト😍
そう!私もじゃがいもそのものの味が楽しめる1番のベイクドポテト🥔って思ってたんですよ👏✨
自分で大事に育てたから余計に美味しく食べられた事は間違いないでしょう♥️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分で育てて収穫したジャガイモは格別ですね こんなに美味しいものが食べられてご主人が羨ましいですね😊