CAINZ DIY Square

家庭菜園キャンペーン2025

マサミホ
2025/05/05 19:32

ちっちゃなベジタブルガーデン

■育てた野菜

🍅トマト2苗🌱

🥒きゅうり3苗🌱

 

■工夫ポイント

今回もオリジナルの土で植える前に土づくりをした点でしょうか?

苗を植える前に苦土石灰や牛糞堆肥や他にも土壌改良剤とか他にも色々と混ぜ込んで小石を極力取り除いて

土を柔らかくフカフカにしておきました。

土づくりを完了して1週間ほど経過したので苗を迎え入れました(^_^)v

カインズさん、ごめんなさい🙇‍♀️🙏

来年こそはプロパー値段で買いますので😅

他の2苗は園芸専門店で買いました。メーカーや品種は異なりますが値段が高い苗とクリアランス苗でどれだけ差があるのか試して見ます。

 

写真で見ると苗の間隔少し狭すぎるなぁ〜後で少し位置を変えなきゃ😅

コメントする
4 件の返信 (新着順)
チコリ
2025/05/08 01:19

苗の値段の差、どんな結果になるか楽しみです😊
人も植物もフカフカが気持ちいいですよね😆


マサミホ
2025/05/11 08:01

植えてから数日経ちますがまだ値段の違いは出てない感じですね😅
私はまだ羽毛布団で寝てますが最近は暑く感じて来ましたね😆

あずきな
2025/05/07 22:50

マサミホさんこんばんは〜
土づくり大事なんですね😳
もう、トマトお花咲いちゃってますが、何か足しても大丈夫な肥料教えてくださーい😅


マサミホ
2025/05/11 07:59

あずきなさん、コメントありがとうございます😊
返信遅れてごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️私も全くのど素人なので的確な返事が出来ないのですがお花が咲いてくると心配になりますよね。
調べてみた引用ですが、肥料の三要素のバランス: チッソ、リン酸、カリの割合が偏ると生育不良につながる可能性があります。市販の野菜用肥料は、三要素がバランスよく配合されているものが多く、まずはそれらから選ぶのが良いでしょう。「今日から野菜 野菜の肥料」(N:P:K=8:8:8)や「トマトの肥料」(N:P:K=8:8:8)などは、三要素が等分に配合された例です。
以上が引用です😅
なので良くわかりませんよね。笑
安心なのはトマトの肥料として売られている物を使うと良いかなと思います。
あと、昨年使って見て良かったのはトマトトーンって言うスプレーが売られてるんですけどそれを使うと実付きが良くなるって言うのを使ってました。
後は見守りながら一緒に育てていきましょう(^_^)v

チョコまみれ
2025/05/06 18:36

大きく育ちそうですね🤩


マサミホ
2025/05/06 19:50

昨年はトマトときゅうりは全く買わなくても大丈夫でしたが今年は植えた場所が違うのと狭くなったので不安しかないですが見守って行こうと思います😅

toshi
2025/05/06 08:54

成長楽しみですね。収穫まで毎日見てしまいますね😊


マサミホ
2025/05/06 14:28

夏のお野菜は素人でも意外に出来ちゃうから楽しいですね(^_-)-☆

toshi
2025/05/06 14:38

クリアランス品の苗、出逢えればほんとお値打ちですよね😊