DIYレシピ

Beni
2024/02/14 23:59

一碗のご馳走 素材に拘った 大根と半熟たまごの西京味噌汁【農家の食卓編】

■材料(2人分)

大根(自作)   1/3本

大根菜      茶碗1杯分

花がつお     一掴み

羅臼昆布     一片

西京味噌      大さじ山盛り2杯

 

■作り方

↑鮮度抜群、自作、葉付きの採れたて大根
↑葉側と胴体とを分離
↑葉は、鮮度のいいやつをチョイス
↑葉は、ミジン切りにカット
↑胴体は、5cmくらいの細切りにします
↑鍋に、水をはり、羅臼昆布を一片入れ、火🔥をつけます
↑すぐに、花かつおを一掴み入れます
↑しばらく加熱
↑グツグツ沸騰させたら、おだしのなんとも言えない香りが漂ってきました〜
↑カットした大根を入れます
↑大根を入れ沸騰するまで強火で
↑沸騰して、中火で、約7〜8分グツグツ
↑大根菜を茶碗1杯分入れ
↑約1分したら
↑西京味噌をときながら西京味噌汁をつくります
↑西京味噌を、おたまで、溶かすように掻き回したら
↑生たまごを1個ずつ、ゆっくり入れます
↑卵が半熟くらいに煮えたら、完成❣️
↑西京味噌汁に、少し煮詰まった大根と半熟たまご、一手間かけた、一碗のご馳走、めちゃめちゃ美味しい😋

■工夫ポイント

ダシに、こだわったお味噌汁を作りました

 

ダシは、羅臼昆布

花がつおは、伊豆下田産の山田かつお節店の花がつお

白味噌は、京都の西京味噌

 

昆布、かつお節は、入れたまま!

たまごは、半熟

 

それぞれの素材の味を引き出し、最高に、美味しくいただける調理をしてみました

 

一碗のご馳走で、他のおかずがなくても、最高に、満足度が得られます(笑)

 

物足りない時は、これに、オーブントースターで焼いたお餅を1個〜2個入れて食べると、お雑煮感覚のご馳走になります

 

本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝

コメントする
21 件の返信 (新着順)

Beniさん、こんばんは
自家製のお大根と、昆布とカツオのおだしが利いていて、とてもおいしそうな一碗ですねぇ (●´ㅂ`●)

卵が入って、これまたおいしさと満足感が✨

ダンボ
2024/02/21 08:02

美味しさ満点ですね!

ちーず
2024/02/19 19:23

こだわりの材料で、とてもあたたまりそうな美味しそうな一杯ですね☺️💕

森の小さな工房
2024/02/17 21:54

心と体が温まりそうですね!
( ゚д゚)ォォ…

とーみ
2024/02/16 23:11

今はあまり作ってくれないけど…
よく母が大根の葉のお味噌
作ってくれました❗️🥰
半熟玉子入りのお味噌…
とっても美味しいですよね🎶😋

はっちゃん
2024/02/16 20:45

味噌汁に入れる卵大好き🥚

かずん
2024/02/16 14:34

Beniサンこんにちは😃
どの食材も一流品✨そこに鮮度抜群の大根の甘さがプラスされたんですもの 美味しいに決まってる😃✨
一杯の味噌汁に手間暇掛けて立派なメイン料理になっているのですね👩‍🍳

Lulu
2024/02/16 05:37

新鮮な大根にこだわった素材でとったお出汁で最高のご馳走ですね😋💕✨

チコリ
2024/02/16 00:41

羅臼昆布でとった出汁、本格的ですね!
立派な大根、葉が活き活きしてて美味しそうです。
一腕のご馳走、素敵ですね!

あにー
2024/02/15 21:43

昆布が取り合いになりますね😋😋


Beni
2024/02/15 23:41

あにーママ、こんばんは〜

羅臼こんぶは、本当に、素晴らしい、海の恵み❣️

同じ昆布なのに、羅臼こんぶは、日高昆布や利尻昆布と、少し違うんですよね。。。ダシが濃くでるの

同じ海の中で、育っているのに、潮の流れと、海水の温度と、プランクトンの量と。。。これが、昆布の成育に、大きく影響しているんだなぁ、と。。。

自然の恵み、神様や昆布を育てて下さった方々に感謝して、いただきました(笑)