かずん
2024/02/05 11:12
海苔巻きを綺麗に切る方法
![]() |
![]() 刃全体を水で濡らす |

海苔巻きを綺麗に切る方法は いくつかありますが、コレが一番簡単💡と思うのですが如何でしょう🤔
準備する物:
・包丁
・クッキングペーパー
・筆記用具✏️
・水
①クッキングペーパーを半分に折り、包丁の背の部分から挟む
②刃の2mm程度内側で線を引く
③一度外し、線通りハサミで切る
④もう一度戻して 水で濡らしてピタッと付くようにする
⑤お寿司を切る。何度切っても包丁にご飯粒がつく事もなく次から次へとサクサク切れますよ🥰
コメントする
31
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コレは参考にされる方多そうですね😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かずんさん、こんばんは
クッキングペーパーの技、ご伝授ありがとうございます✨
めもめも((φ(・д・。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい方法だ!!目からウロコとはこのこと!!!試してみたいです🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えーすごいですね😃やってみようと思います
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これで綺麗に切れるんですね!
今度作る時にやってみますね😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初のひと手間出るねこんなにきれいに切れるなんて🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何度切っても、くっつかないのは、魅力的です😊
最初の作業は、慣れるまで戸惑いそうですが、是非やってみたいです🔪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いいアイデアですね!
のり巻きは作ったことが無いですが、おにぎらずをたま~につくるので、その際に参考にしたいです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この切り方は、初めて知りましたらでも、何度切っても、ごはんがつかない!なんてすごいですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわっ!
すごいですね。
参考にしてみます。