サーモンといくらのカルパッチョ ハーブソルトと自家製ゆずと玉ねぎを添えて【農家の食卓編】
お刺身用 サーモン と いくら に
自家栽培の 玉ねぎ と ゆず を使って サーモンいくらのカルパッチョを作りました
※カルパッチョとは イタリア料理の一種で
肉や魚を薄くスライスして ソースなどの調味料をかけた料理をいいます
■材料
アトランティクサーモン生 刺身8切くらい
いくら 80g
自家製 ゆず 1/2個
自家製 玉ねぎ 1/8個
〈ソース〉
オリーブオイル 適量
ハーブソルト(藻塩 岩塩)少々
ブラック&ピンクペッパー 少々
自家製 ゆず 1/2個
パセリ 少々
水 適量
ボール 1
■作り方
























オリーブオイルと ハーブソルトと ゆずのマリアージュ💕
美味しいよ😋
■工夫ポイント
サーモンは 刺身用でも サクでもかまいません 薄くスライスして 重ならないように お皿に貼り付けます
玉ねぎは スライスした後10分くらい水にさらします(水にさらすと玉ねぎの辛味がうすまります)盛り付けは 多すぎないように サーモンの上に 散りばめるようにのせます
いくらは 少しずつ 散りばめます
ゆずは 香りと彩りを添えます 細かく刻んで 散りばめるようにすると見た目も華やかにキレイに見えます
【アレンジ ソースの基本的な考え方】
手巻き寿司などで お刺身が余った時
〈和風 日本食〉
和風の調味料(ソース)
お醤油系 わさび 藻塩 焼塩 ダシ 味噌
米酢や黒酢を使ったごはん
↓↓↓
〈洋風イタリアン〉
洋風の調味料(ソース)
オリーブ油とハーブ系 岩塩 藻塩 チーズ
トマト マスタード 柑橘類
フルーツ系ビネガー バルサミコ酢 ワインビネガー アップルビネガー
と産地で作られるものに合わせる
ソースは基本的に自由で その時の気分や材料によって 作り変えることができます
今回は酸味に ゆず を使いましたが もう少し 酸味を利かせたい時は ワインビネガー アップルビネガー バルサミコ酢などの果実酢を使うと爽やかな風味が添えられ 美味しくいただくことができます
市販のドレッシングも美味しいのが 沢山ありますが オリーブオイルを使った 自家製ソース 健康的で 自分好みに 簡単に作れます
調味は 楽しい DIY❣️
美味しい を求めて❣️
本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご馳走ですね😋
レモン風味のオリーブオイルがあるのですね🍋
ワインと一緒に頂きたいです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Beniさん、こんにちは。m(_ _)m
サーモンとイクラのカルパッチョ美味しそうですね😋🍴💕
食後の優雅なひとときに。😌🌸💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サーモンカルパッチョ大好き💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示盛り付けも素敵ですね
イタリアンレストランに来てるみたいです🤩
ワインで🥂したくなります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう!
ワインで乾杯!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい投稿ですね。
詳しくて、分かりやすいです。
有難うございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お昼に見ると、美味しそうでお腹空きますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示絶対私の大好物だと思います!!🤩❤️ワイン飲みたくなっちゃいますね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示彩よし!
食べてうましですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とってもわかりやすい投稿ありがとうございます。なんかチャレンジしてみたくなりました。