Beni
2024/01/10 09:40
本返しの作り方 和食の万能調味料 熟成させるとなお美味しい【農家の食卓編】
和食の万能調味料 本返し(ほんがえし)
本返しがあると、和食料理を作るのが、とてもスムーズになります
本返しは、しょうゆ、本みりん、砂糖、で作る万能調味料です
煮物、めんつゆの元、すき焼きの割り下、丼ものなどに、使います
【本返しレシピ】
基本はこれ↓

材料を鍋に入れ、沸騰と同時に火を止め、後は冷まして、容器に入れるだけ‼️
ポイントは、火🔥を入れ、吹きこぼれる前に火を止めます できたら、1週間以上、熟成させると、さらに美味しくなります(1週間以上おくと、しょうゆのカドがとれて、味がとてもまろやかになります)
↑分量の加減は、これを基に計算します
(賞味期限:冷暗所で約2ヶ月)
冷蔵庫ならもう少し持つかもしれません
今回は、しょうゆ1リットルで作ることにしたので、みりんと砂糖の分量は、計算して出しました
しょうゆ 1000ml
本みりん 333ml
砂糖 200g







火を止めたら、出来た本返しは冷まします





保存は、冷暗所か冷蔵庫で♬
これ1本あると調理スピードが速くなります
冒頭にも記載しましたが、本返しは、すぐに使えますが、できれば、1週間以上、おいた方が、しょうゆのカドがとれ、味がまろやかになるので、おすすめです
簡単で、料理が楽しくなる和の万能調味料、日本の家庭に1本備えておきたい一品です
本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝
コメントする
27
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示見過ごしていたようです😅💦
Beniサンの自家製のかえし美味しそうですね😋
私もお蕎麦を打つ時は 1週間前に必要な分量作ってましたが、長期保存も可能なのですね🉑どの位持つのでしょうか?それにより、私も多めに作って保存してみたいです😋よろしくお願いします✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近は市販品を使う事が多いので、Beniさんのレシピで、美味しい物を作りたくなりました。
色々な応用も出来て、助かります🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Beni さん、こんばんは
自家製の万能調味料✨
お役立ちですね✨
わすれないようにめもめも((φ(・д・。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自家製麺汁ですね!確かに混ぜて置いとくと醤油のトゲトゲした感じがなくなりますね。めんつゆより甘くないので確かに使い勝手がよさそう!作ってみます!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示万能調味料を作っておくといいですね😍
まろやか👍🏻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本格的♥
醤油の角が取れてまろやかになるんですか😀どんな感じなんだろうな?
なめてみたくなりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示万能調味料、これ便利ですね👍
で、本返しと言うんですね‼️
ありがとうございます😊
勉強になりました🙇♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色々勉強になります😊
本返しは初めて耳にしました!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示聞いたことはありますが作り方まで調べたことがなかったので👍
「我が家に伝わるレシピ」
右に倍の量が書いてあるんですね😉
すき焼きのタレちょっと面倒だったり🤣
半分の量で作っても良いですよね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示万能調味料作っておくと便利そうで良いですね😊