作品投稿

シダーローズ
2025/07/21 17:02

コットンプロジェクト⑤

初めて育てる植物ってホントに暗中模索。

枯れてはないものの、なんか成長遅くない?なうちのワタ達

https://diy-square.cainz.com/announcements/possgkqvqmoy2cbj

ここでちょっと実験することにしました。

左のプランターにだけ7/10にバラの肥料をやってみたんです。

そしたら…

7/21現在の様子がアイキャッチ。

明らかに成長に差が出ました。

元々左のプランターの方が先に発芽したって言うのはあるんだけど、この差はやっぱり肥料のせい?

しかも、

ツボミ付いてる!

うーん、ということで右のプランターにも化成肥料あげました。

ワタって基本は元肥だけでも良いらしくて、下手に追肥すると花が咲きにくくなるらしいんですよね。

どうしても追肥するなら花が咲く頃ってなってるんですよ。

でもなぁー、この差を見たらやっぱりあげたくなっちゃう。

あ、そろそろ支柱も立てなきゃだし、60cmくらいになったら摘芯もするらしい。

うわー摘芯苦手なんだよなー💦

でも頑張らなくっちゃー。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ともさん
2025/07/23 23:19

うわー😳
生き物に精通の私の師匠ズでも手こずり風味な❓コットン様。ワタシには やっぱ厳しいかもーーー😢(本音言えば何もしないでガンガン育って欲しい)でもでも勉強になります🫡
ワタシの織り教室の先輩ではベニバナを育てて染め作業をする方もいたりして。
麦育ててヒンメリとか❓
"育てて使う"は永遠の憧れ🤩


シダーローズ
2025/07/24 05:34

プランターでも行けるってなってるけど、これはやっぱり地植えの方が良いんだろうと思う。
肥えた畑で作ったらガッチリしっかりでかくなるんじゃないかな。
今回種取れたら地植で作ってみたいわー。
育てて使う、たしかに憧れるなー。

おはぎ
2025/07/22 09:08

また新しいプロジェクトが動き出しましたね👍先読み過ぎかもしれませんが、綿から糸を紡いで、杏里のコットン気分をBGMにしながら、ウッディな縁側の辺りに機織り機をギッコンバッタンやりながら、NHKの趣味番組に出演してるところまで見えてしまいました😁


シダーローズ
2025/07/22 11:36

いやー、ワタは1度育ててみたいとは思ってたんですよ。
縁あって種を頂いて、でもお初の植物ってググッても分からない事ばかりです。
今回はたった4株なのでコットンボールをリースに使えたら上出来ですけど。
そうですね、NHKの趣味番組に出演する時は広大なワタ畑をバックにしてたいですねー。

suimo
2025/07/21 20:26

違いあるんですね😳蕾もついて順調ですね。
うちのはシダーローズさんの右のプランターの背丈半分ぐらいかな。折れそう?支柱しないとと思ってまだしてません。発芽率は半分にもならなかったです。間引こうと思っていたけど、その必要もなく。
摘芯もするんですね😳調べてなかった…。シダーローズさんが先にする事となると思うので、教えて頂こうっと😁


シダーローズ
2025/07/22 07:07

ワタってもっと太くなるもんだと思ってたけど、細いです。
支柱しないと水やりだけでもへにょーんってなっちゃってる。
今高さ30cmくらいです。
摘芯したら側枝が出て花が沢山咲くらしいんだけど…できるほど大きくなるのかな😅。

suimo
2025/07/22 08:51

細いから支柱しないとですね。ハマキムシついてた😓

シダーローズ
2025/07/22 10:35

ええ〜💦
たしかに葉巻虫に注意ってなってたけど、そんなマニュアル通りに⁉️
ウチも見てみます