作品投稿

シダーローズ
2023/07/01 00:55

大賀蓮(オオガハス)の蕾が出てきました。

3年前、茶碗蓮と共に知人から根っこを分けていただいた「古代蓮」とか「縄文蓮」などと呼ばれている「大賀蓮(オオガハス)」です。

大賀蓮は、1915年に千葉県の落合遺跡で発掘された2000年以上前の蓮の種から発芽、開花した蓮で、元々は1粒の種から発芽した株を根っこで増やして、現在は色んな地域で栽培されているそうです。

縁あってこんな庶民の庭にまでおいでになったこの大賀蓮様、実はめっちゃ手間がかかるお方なんですよ〜💦

まず土。

茶碗蓮ちゃんは気さくな子で市販の水生植物用の土でも好き嫌い言わずに花を咲かせてくれるのに、大賀様は田んぼの土じゃなきゃ花咲かせてくれないんです😓。

昨年の植え替えの時は田んぼの土が手に入らなくて、古い土に市販の土を混ぜて誤魔化したら…しっかりそっぽ向かれました😭

日当たりは一日8時間は必要、でも根っこが暑くなるのはお嫌いなようで、鉢がわりに使ったプラスチックの漬物樽は遮熱が弱かったらしくお気に召さなかったようです。

葉っぱだけでも綺麗だけど、やっぱり花咲いてほしい!

懲りた下僕は今年は知り合いに頼んで田んぼの土を用意し、一回り大きなプラスチックの入れ物も夏暑くないように土に半分埋めました。

向かって左側(ちっちゃい浮き葉が出てる)がオオガハス

さあ、ここまで頑張ったんだからお願いします、と思ってたらご機嫌が直ったようで今年は一段と大きな葉っぱもたくさん出してくださいました。

先月の様子、右側は茶碗蓮

そして昨日、ついに待望のつぼみを2年ぶりに発見!

喜びの舞を奉納したいところですが、このつぼみも無事咲いてくれるとは限らなくて途中で枯れることが多いんですよね〜💦。

もうあとは大賀様のご機嫌次第。

頑張って〜🙏🙏。

順調に行けば20日くらい後には2000年前から変わらないと言われる花をお披露目出来ると思います。

 

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2023/07/03 16:01

「田んぼの土じゃないとダメ🌾🪷」
ってことは、田んぼの土って他の土と比べて異なる性質があるからだよね🤔❓💭
(どんな違いなのだろう❓)

ホムセン行っても恐らくは、
「田んぼの土」
って売ってないだろうし、お知り合いの方に分けて貰えて良かったわぁ😆🙌✨

蓮のお姫様👸🏻🪷✨
手間暇かけてお世話に勤しむ従順な下僕にしか、姿を見せてくれない気位の高いお方なのかぁ〜😆👸🏻🪷✨

今年は謁見が叶うご様子、楽しみだねぃ🥰🖤


シダーローズ
2023/07/03 19:29

一応ホムセンでも「荒木田土」って名前で売ってんのよね。
ふるさと納税の返礼品にもあるみたい。
カインズさんでも水生植物の土って商品名で売ってるのが多分そうじゃないかな。
5ℓで¥600位。
土だけで¥6000位かかるのはちと痛い。
田んぼの無い所ならもう買うしかないけど、うちの周りは田んぼだらけだからねー。
田土って普通の土より粘土質で水持ちが良くって重いんだわ。
レンコンって浮くからさ、普通の土だと埋めても浮き上がってきちゃうんだよね。
ま、美人のわがままはアクセサリーって言うからね。
🧔🏻‍♂️はせっせとお世話させてもらうよー

Grass艹crown
2023/07/04 02:16

ああそうか、水生植物用の土って売ってるねぃ🪷🟫✨
小さな睡蓮鉢で使うならそれで良いけど、この大きさでやるにはお姫様の為とは言え、庶民には高額過ぎるぅ〜😂👛🆖💦

なるほど、粘土質だから浮かないのかぁ〜🎓✨
普通の土とは比重が違うんだね⚖️✨
ご近所が田んぼだらけで良かったわぁ😆🙌✨

美人には相応のアクセサリーを贈らねば、そっぽ向かれちゃうのねぃ💍💎✨
頑張れ下僕っ🤣👍✨

べるん
2023/07/01 16:47

大賀蓮をお宅で愛でられるのは、とても素敵ですね💖
可愛い蕾が頑張ってくれて、愛おしくなります🥰
近所の公園で愛でられるのですが、シダーローズさんのお話を伺って、改めて感謝したいと思いました☺️


シダーローズ
2023/07/01 21:41

たった1粒の種が始まりだったということに驚かされます。
たくさんの人のおかげで今まで繋がって来たのだと思うと感慨深いですね。
なかなかに気むずかしいお姫様ですけどこれからも頑張ってお世話して行きたいです。

パルミ
2023/07/01 10:40

私は千葉公園の🌸大賀蓮祭り(6/25迄開催)に行って来ました
見事に咲いていて🌸ステキでした。

2年ぶりの蕾とか😍愛おしい~💞
楽しみですね~💝
咲いたら是非見せて下さい。🌸🌸


シダーローズ
2023/07/01 11:15

大賀蓮、千葉市の市花だそうですね。
広大な池で何百もの花が咲いている情景はすごく見応えがあるでしょうね。
おそらく鉢植えよりもうんと大きな花が咲くんだろうなぁ。
イメージキャラクターのちはなちゃんも可愛いですね🥰

パルミ
2023/07/01 16:10

そうなんです
今回は時間が遅かったのかも?

シダーローズ
2023/07/01 20:40

おぉ〜🥰ありがとうございます。
これだけの数の花が咲いたらまさに浄土ですね。

みかん🍊
2023/07/01 08:46

大賀蓮、花が見てみたいです。😍💕咲くの楽しみですが、いろいろ苦労があるのですね。
シダーローズさんは猫の下僕だけでなく、蓮の下僕でもある。どちらもご機嫌損ねるとかえって大変なことになるなら、下僕が一番いいですね。🤭
私はまだ、蓮の下僕になれていないから、ご機嫌がまだわからない。😅
下僕修行中です。😆


シダーローズ
2023/07/01 11:21

蓮はずっと欲しいと思ってたんで、「根っこあげるよー」って言われて即OKしました(知識ゼロ) 。
泥縄方式で調べたらかなり気むずかしいお姫様だとわかってそこからはずっとご機嫌伺いながら育ててます。
花は普通にピンクのが咲くんですけど、(勝手に)苦労してるからなおさら綺麗に見えるんだろうなぁ😅

あにー
2023/07/01 06:08

大賀蓮、貴重な植物をお育て👏👏

ワガママ大賀蓮の声を聞くシダーローズさまもすごいです😍
お花楽しみにしています💗


シダーローズ
2023/07/01 11:24

本来は広大な池で咲く花ですからねー。
樽なんぞで育てるから色々手間が大変なんだと思います。
でも花はほんとに綺麗なんですよ。
diysquareでぜひ皆さんに見て頂きたいです。

suimo
2023/07/01 05:33

こちらは手間がかかるんですね😳
愛情込めて、育てていらっしゃって凄いです😊見習わないとです😌
花も楽しみですね🎵


シダーローズ
2023/07/01 11:07

下さった元の持ち主の方は「土なんか適当やで〜」っておっしゃるんですけどね〜。
いただいたその年はキレイな花が咲いたんですけどその次の年は"適当″ にしてみたらダメだったんですよね😅
ググッてもとにかく田んぼの土一択!!みたいな書き方なんで,もうそれだけは頑張ろうって決めました。