CAINZ DIY Square

DIYレシピ

Beni
2024/02/21 23:59

簡単 至福のドルチェ バルサミコ酢で食べる バニラアイス【農家の食卓編】

簡単に作れる 至福のドルチェ(デザート)

バルサミコ酢をかけて食べるバニラアイス

 

めちゃくちゃ美味しいんです❣️

 

※バルサミコ酢とは、ブドウの濃縮果汁を長期にわたって樽熟成させたもので、イタリア モデナ地方の特産品にもなっています

 

今回作ったのは、イタリア モデナ地方で人気のあるスタイルで、日本でも、イタリア料理店で、ドルチェのバニラアイスを注文すると、バルサミコ酢がソースとしてかけられて出てくることも多いです

 

■材料(一人前)

バニラアイス     大スプーン山盛4杯

バルサミコ酢     ティースプーン2杯

ナッツ        数粒

沸騰した湯

マグカップ

大スプーン    

ティースプーン

   

■作り方

最初に準備しておく物があります

↑ナッツを数粒用意します
4粒くらいあれば足ります
↑ナッツは、手で砕いておきます
↑バニラアイスを入れる器を用意します
↑マグカップに熱湯を半分くらい入れ
↑こんな感じで
↑大スプーンを入れ温めておきます
↑バニラアイスを用意します
↑この3点で、バニラアイスを盛ります
↑温めておいた大スプーンを持ち

 

↑アイスを一掬いします
↑1回目一掬い器に盛り
↑スプーンは、一旦湯せんに、戻し、また、2回目一掬いして盛り
↑また、スプーンを湯せんに戻し、三回目盛りつけします
↑最後にもう一度、スプーンを湯せんに戻し、四盛り目でアイス盛り付けは完成
↑砕いたナッツをトッピングします
↑これがバルサミコ酢
↑ティースプーンで、バルサミコ酢を2杯、真ん中から回しがけします
↑バルサミコ酢は、たっぷりの方が美味しいです
↑これで完成❣️
↑見た目も、バッチリ👌美味しいよ😋

◼️工夫のポイント

バニラアイスも多め

バルサミコ酢もたっぷりかける方が美味しい

 

アイスの盛り付け時は、スプーンを一回一回湯せんに入れて、スプーンを温めてからアイスを掬うと、綺麗にスプーンの丸みを取ることができ、盛り付けも綺麗にできます

 

一度食べたら、クセになる美味しさ❣️😋

味を脳がしっかり記憶するので、いつか、また、食べたくなると思います♬

 

ちなみに、スーパーで、安く売っているやつは、ワインビネガーにブドウ果汁、着色料、香料、カラメルを添加して、アルコール発酵を早める製法で作られた物がほとんどです 普段使いは、これでok👌

 

本場、本物のバルサミコ酢は、ブドウ果汁を木樽に入れての自然発酵で、手間と時間をかけて、長期間熟成させるため、高価です 50年〜100年かかっている年代物は、数万円から数十万円します

 

日常使うものは、5年〜10年くらいのもので、まろやかさ、甘酸っぱさは、十分に、堪能できます

 

本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝

 

 

コメントする
15 件の返信 (新着順)
きょろっち
2024/02/26 06:47

バルサミコ酢はあまり手に取らない調味料ですが、樽発酵のブドウのお酢なんですね。
ワインは大好きなので、きっと好きになりそうです。
お店に見に行ってみます🥰

M
2024/02/23 22:57

バルサミコ酢は、お肉でしか使っていませんでしたが、アイスにも合うんですね🫢
早速かけて食べてみます✨


Beni
2024/02/24 00:43

Mさん、こんばんは

バルサミコ酢は、料理のソースや煮込み料理の隠し味、デザートなど、いろいろ使えます 

M
2024/02/24 09:33

👍

グリグリ
2024/02/23 12:37

いつか、食べてみたいです!

ちーず
2024/02/22 23:14

オシャレな大人のデザート🍨って感じ😍✨
家で使いこなせなさそうで買ったことありませんが、コレは一度味わって見たいです😋

K
2024/02/22 21:37

バニラアイスにバルサミコ酢ってどんな味なんだろう?
試してみます😊

ぷぅ
2024/02/22 18:39

バルサミコ酢、好きですが、アイスのコラボは思いつきません。
どんな味なのかな?想像つかない〜
やってみる価値ありそうだ^_^❣️


Beni
2024/02/23 12:45

ぷぅさん、アイスクリームやスイーツに、ベリー系のソースがかかっているの食べたことありませんか?

ベリーに砂糖を大量に入れたソースは、みんな酸味が抑えられて、甘酸っぱい甘さの方が際立ってしまうので、酸っぱさをほとんど感じなくなるんです

砂糖を入れないベリーで、酸っぱいものは、沢山あります  しかし、スイーツを好んで食べる人は、酸味より、甘さを求めて、大概は食べるので、スイーツを扱う職人は、ほとんどの人が大量に、砂糖を入れて作るようになったんですよ

イタリアでは、古代ローマ帝国の時代から、このブドウを樽で発酵させた酢が、とても大事にされ、料理やデザートの隠し味みたいな感じで、古くから愛されている調味料なんです 

簡単に言うと、フルーツから作られた発酵調味料ということになります

日本でも、りんご酢やブルーベリー酢、柿酢、ワインビネガー、米酢、玄米酢という名称の酢が沢山ありますが、製法が異なり、味も全く異なるので、日本のよく聞く酢は、スイーツなどには、ほとんど使われません

まろやかさやコクを感じられる酢は、やはり、木樽の中で、長期間熟成された、バルサミコ酢には、かなわないということなんです

もっとも、りんご酢やブルーベリー酢、柿酢など、日本で、木樽熟成なんて、聞いたことがありませんが、あったら、どうなるか、面白いかもしれませんね

ぷぅ
2024/02/23 22:46

ありがとうございます😊
すご〜い。歴史まで教えていただき、ますます試してみたくなりました!
なるほどです🧐
奥深くご存じだから、色々なマリアージュが生まれてくるんですね〜
お料理ってやっぱり奥深い。
面白いです!ありがとうございます😊

さき子
2024/02/22 16:40

Beniさん、こんにちは。m(_ _)m
バニラアイスもこうやって、ひと手間かけてあげると立派なデザートになりますね。😋🍴💕


ぷぅ
2024/02/22 18:40

ほんと、ナッツでオシャレ感バイゾー

吉光
2024/02/22 10:10

とても美味しそう☺️
バルサミコ酢はどう使ったら良いか分からないのでお店で手に取る機会がありませんでしたが、アイスにかけていただけるなら気軽に利用出来そうですね❣️
レシピを読んでただけでプチイタリア旅行気分でした♪

mitsuko
2024/02/22 09:27

バルサミコ酢、使い慣れない調味料ですが、こういう使い方もできるのですね🧐
大人のデザートって感じで、リッチな気分になれそうです😋

toshi
2024/02/22 08:13

これは美味しいでしょうね。食べてみたくなりました。