CAINZ DIY Square

CAINZ×DAISOコラボキャンペーン

お花畑
2025/03/23 22:09

キャベツの外側の硬い葉も捨てないで

洗って水気を切る、芯と葉に分ける

芯は斜め切りにする、葉は4等分にしてから一口大に切る。ジップロップに入れて凍らせて、味噌汁や、やきそば、野菜スープにこおったままつかえます。

コメントする
9 件の返信 (新着順)
チコリ
2025/03/28 01:10

冷凍保存できるんですね!
キャベツの外葉と芯はミキサーにかけて、お好み焼きの生地に入れるのもおすすめですよ😄


お花畑
2025/03/28 07:25

良い情報有難うございます。こんどやってみます。

お花畑さん、こんばんは
冷凍保存✨
とても便利な使い方で、お役立ちですね✨(人´ω`)


お花畑
2025/03/28 01:01

色んな方が要るようにいろんなつかいみちありますね!皆さんも試してね

nurseうさぎ
2025/03/26 21:04

私もお花畑さんと同じ、考えです。勿体なくて、捨てられません✌️
よくスーパーで、キャベツ売り場て袋にキャベツの外側を取った物が捨てられてるのを見ては「勿体ない」と、持ち帰りたいとさえ思ってしまいますそれは、流石にしませんが(笑)
人参は皮ごと、大根の皮はきんぴらと使ってます😀野菜、高いですものね。


お花畑
2025/03/27 07:31

人参とか大根はピーラで剥くのですが皮は味噌汁の具材にしてます。たかが味噌汁ですが色合いでうまそうにみえたりしますからね…

nurseうさぎ
2025/03/28 20:51

皮にも栄養もあるから、一石二鳥ですね✌️

なお
2025/03/25 18:21

外葉の有効活用ですね(^^)


お花畑
2025/03/27 07:32

はいそうです。だいじですよね…

ふーふーちゃん
2025/03/24 20:05

わかる〜💞
芯も外葉も捨てれません!


お花畑
2025/03/27 07:33

共感共感…

チョコまみれ
2025/03/24 16:14

野菜はすべて食べたいですよね。
外葉はよくぬか漬けにしてます。
ぬか漬けを綺麗に洗い、千切りして食べてます😋
美味しいですよね😋


お花畑
2025/03/27 07:35

あーこれも旨いやつだ!
流石、皆さんも色々やってますね。

toshi
2025/03/24 09:39

貴重な野菜ですからね。捨てるの勿体無いですね。


お花畑
2025/03/27 07:37

そうですよ大地の恵みですからね…大切にたべましょう…

toshi
2025/03/27 08:10

頑張ります👍

ぷぅ
2025/03/24 09:36

わー、ありがとうございます😭
こういう知識、ありがたい‼️

パール
2025/03/24 06:48

キャベツの外葉は硬いけれど冷凍すれば繊維が壊れて柔らかく食べられますね😊
キャベツの収穫できない時や高い時にやってみます😉💕🎵


お花畑
2025/03/24 07:00

その通りです。スーパーへ行くと皆3枚ぐらい葉を捨てていってるのでもらいたいぐらいです。笑い😀

パール
2025/03/24 09:18

葉付きの大根も全部捨てて行く人がいますが美味しい食べ方を知らないのはもったいないですよね😉💕🎵

ぷぅ
2025/03/24 09:37

そうなんですね〜

ぷぅ
2025/03/24 09:37

そうなんですか〜
捨てるのは勿体無い

ぷぅ
2025/03/24 09:37

大根の葉のふりかけ大好きです❤️

パール
2025/03/24 20:41

私も大根と油揚げの炒め物が好きで良く作ります😉💕🎵